実は2幕目のテントが欲しくなって調べはじめています。
なぜ2幕目のテントが欲しいと思い始めたかと言うと・・・
との思考に至った訳です。そんなこんなで自分のお気に入りセカンドテントを探しに行こう。
2幕目の要件として、以下を上げてみました。
正直、あまり要件らしい要件が無くて絞り切れないぐらい候補が上がってきそうだったので、今使っている幕も白だから次も白(っぽいモノ)にしておけばギアの流用をしてもバッチリ合うと思ったので調べる足掛かりにしようと思いました。
目ぼしいメーカーも未だに知らないのでネットでコツコツ調べながら選定していきます。
いやー、それにしても大変だけど、あれやこれやと妄想が膨らんで楽しいです。(まだ買える確証なんて全くないのですが・・・)
スノーピークのギア中心なので先ずはここから調査。白に赤のポールで丸みを帯びた幕、おしゃれな感じで2幕目、3幕目に欲しいなぁと思っていました。でも高いし、ソロには大きすぎるので無いな・・・。スピアヘッドも同じく余裕があれば欲しいと思っていたのですが、同じ理由で断念です。
アイボリー、ソロで調べていて見つけた幕。見た目中々良いと思い候補に選んだのですが、ポール、ペグが別売りで合計すると10万ぐらいに。ちょっと高すぎるけどアリか?アリなのか!?ってな気持ちでいます。
こちらも同じくノルディスクから調べたのですが、ワンポールタイプと違って幕内が広く使えそうな印象です。でも何か思ってたのと違う・・・形が。何となくフィーリングが合わないのでアリかナシかだと、ナシなのかなぁとモヤモヤしながら候補に。ちなみにお値段アスガルドミニと同じで高めです。
これは白なのか?白っぽいけどタンでした。でも調べるきっかけなのでまぁ良いかと候補に。サイズ感もちょうど一人用で、お値段も2万以下とお手頃な感じですが、スカートが無いのがなぁと少しモヤモヤしています。
同じくタンカラー、でも広めの前室がしっかりあったりと結構理想に近い感じのテントに思いました。ただ、スカートが無いのかぁ・・・と落胆していたらショウネンテントTCでしっかりスカート有りバージョンもあるので素晴らしい。結構最有力候補かもと思いました。
同じDODのサイトを調べていて気になった幕です。もう白も白っぽいタンも関係なく黒です。めちゃくちゃイカツイ感じですがカッコいいです。居住性もあって今使っているランドロックを小さくしたような感じで使えそうです。お値段4万弱とスノピ価格に慣れているとまだ許容範囲って感じになります。
白色はパンダクラシックなのですが、既に廃盤のため公式ページも無かったのでリンク先は通常のパンダになります。通常パンダの赤は流石に選択肢に入らないですが、白ならばと候補に入れました。サイズ的にも一人用で丁度良く小洒落た感じが気に入りましたが、購入する場合はヤフオク、メルカリ等中古になりますね・・・。
パンダクラシックにスカートが無かったので他のテントを見ていた時に見つけました。サイズも一回り大きくなり、スカートも付いてお値段も多少アップ。とは言えまだまだ許容範囲の金額なので候補に入れます。
アイボリーだとogawaのピルツ 15 T/Cや、ツインピルツフォーク T/C、なども見かけたのですがサイズが大きくて候補にならないと思いあまり調べませんでした。取り敢えず前述で調べた内容で気になるスペックの所を比較してみました。
メーカー | 製品 | 価格(税抜) | カラー | 重量(kg) | 全体サイズ(cm) | 前室広(cm) | スカート |
スノーピーク | ドックドーム Pro.6 アイボリー | ¥159,000 | アイボリー | 13.5 | W490×D325×H180 | W175×D250×H155 | 有 |
ノルディスク | Asgard Tech Mini | ¥80,000 | アイボリー | 4 | W246×D210×H160 | - | - |
ノルディスク | Ydun Tech Mini | ¥80,000 | アイボリー | 4.2 | W210×D155×H125 | - | - |
DOD | ライダーズワンポールテント | ¥17,420 | タン | 2.6 | W290×D290×H183 | W145×D290×H183 | 無 |
DOD | ショウネンテント | ¥31,980 | タン | 3.2 | W220×D220×H180 | W160×D220×H180 | 無 |
DOD | ショウネンテントTC | ¥33,300 | タン | 8.5 | W220×D220×H180 | W160×D220×H180 | 有 |
DOD | カマボコテントソロUL | ¥39,800 | ブラック | 5.4 | W450×D170×H120 | W225×D170×H120 | 有 |
tent-Mark DESIGNS | パンダクラシック | ¥19,800 | アイボリー | 2.19 | W240×D240×H150 | W120×D240×H150 | 無 |
tent-Mark DESIGNS | パンダVC + | ¥31,800 | アイボリー | 6.29 | W270×D270×H170 | W135×D270×H170 | 有 |
※価格はオープンの物もあり参考価格の場合有り、前室は公式に記述が無いものはアバウトに算出
2幕目は何となくそんなにお金をかけたくないなぁと思っています、多分まだ何が何でもこのテントが欲しいんだって気持ちまで出来上がって無いからだと思います。
そうなるとノルディスクは候補から外れて(スノーピークも当然外れて)DODかテンマクデザインから選ぼうと絞り込みます。この中で気になるのは、ショウネンテントTC、カマボコテントソロUL、パンダVC +。やっぱり取っ掛かりが冬キャンを見越してになるので、スカート有りじゃないと厳しいのではと思っています。あとはサイズ感、ランドロックは設営場所を選ぶので必然的にキャンプ場も限られていたのですが、幕が小さいとソロサイトでも十分設営出来るのでほぼどこのキャンプ場でも問題無く訪れる事が可能になるのではと思っています。そうなるとカマボコテントソロULが大きめでガイロープ含めると制限が発生するケースがあるのかな?と思ったりしますが、カッコいいから捨てきれない。重量を見ると総じて5kg~8kgと車で行く分には誤差の範囲かなと思っていますが、車じゃない場合は?・・・バックパックキャンプには厳しい重量ですが、気になる3つ以外のパンダクラシック(2.2kg)ならバックパックキャンプの可能性があるのでは?
バックパックキャンプを選択肢に考えていませんでしたが、車無しキャンパーとしてはこれが実現できるとかなりキャンプに行きやすくなるのではと思い始めました。パンダクラシックの重さもさることながら、デザインも白で小洒落た雰囲気が何気に気に入っています。ヤフオク、メルカリを見るとタープ付きのセットで2万台で取引されており、意外と安めな印象で嫁様を説得しやすい。本当は新品で手に入れば言うことは無いのですが、どうせ一回使ったら直ぐに汚れるし、と自分に言い聞かせます。後はスカートが無いのがネックですが、冬対策をしっかりやれば使えなくは無いのでは!?と、気に入り始めたら前向き意見のみに目をやり、使えるイメージを作っていきます。
と言う事で、セカンドテントはパンダクラシックを狙って行こうと思いました。ただ、まだバックパックキャンプのイメージが作り切れていないので先人たちの情報を元に自分なりのスタイルをイメージして作っていきたいと思います。
続きの検討は別記事にて。