こちらの記事の続きです。

 

 

 
 

 
 
7月25日(土) 3日目
 
昨夜の内に一雨あったようです、雨で道路や芝が濡れています。
 

 
 
 
3日目、キャンプ最終日の天気予報は曇りです。
 

チェックアウト後、少しだけ観光して帰ろうと思っていたので雨予報でなくて良かったです。
 
 
 
 
フリー
 
今日も一人早めな起床となりました。クーラーを付けているのですが風の当たらないところで寝ていたため微妙な暑さで二度寝する気にはなりませんでした。朝早過ぎてログハウス内のトイレを使うのに気が引けるため、管理棟のトイレまで行きます。地面も草木も濡れているためぶらぶら徘徊する気にはならなかったのでデッキでぼーっと過ごそうと思いました。
 
 
喉が渇いたのでコーヒーを飲みたかったのですが昨日飲みつくしたので麦茶で。更に何か口に入れたかったので昨夜の残りの物、味噌かつおニンニクを朝から食べます。早朝からニンニクって・・・気分的に合わないけど旨いから仕方ない。

 

 

 

 

 

いつもの様に一時間ほどしたらチラホラと皆が起きだします。子供は流石に疲れていたのかまだ熟睡中です。チェックアウト後どうするかスマホで調べながら決めて、少しずつ撤収準備を進めていきます。並行して朝食作りも進めていきます、とは言っても朝食は友達家族に任せちゃいましたが、ピザトーストと昨日の残ったほっけ、ベーコンを焼いて食材をカラにさせます。

 

 

このフライパンはIHで使う用に普段使いの物を持ってきました。IHコンロも使えるのですが台所が狭く食器の水切り置き場になっています。料理を作り始めたころには子供たちも起きはじめトイレに行ったり、着替えたりと身支度を行います。料理ができた順に各々食べ始めちゃちゃっと済ませます。

大方撤収の荷物がまとめ終わったので私も朝食を食べていたのですが、そのタイミングで雨がどどっと降りました。時間は9時頃、チェックアウト1時間前ぐらいでテント泊の人はまだ多数の所がテントを張ったままだったので、完全乾燥撤収できないんだろうなぁと雨を眺めてました。

 

 

 

 

10時少し前、荷物の積み込みも完了し、管理棟にログハウスの鍵を返却してチェックアウト完了です。

 

 
 
 
復路
 
往路の我が子、車酔いで吐いた事件があったので、復路は最初から助手席に座らせました。
観光がてら寄り道先を目指していたのですが、物凄い雨が降ってきてちょっと観光どころじゃない雰囲気になったのですが、そのまま目的地まで車を走らせます。
 
 
 
 
到着したのは野島埼灯台、昔来た時に無料駐車場が確かあったなと記憶していたのでちょこっと見て帰るにはちょうど良いかなと思いました。到着時はまだまだ雨が降っていて、車から降りずに帰るかどうするかで悩んでいましたが、暫くすると雨がやみ見る見るうちに日差しが照り付けるような天気に変わりました。
 
 
取り合えず雨も上がったので灯台まで目指して歩くことにしました。
 
 
 
 
 
手前に遊覧船があり、帰りに乗って帰るかと話をしていたら丁度出発するタイミングらしく、乗るならまだ間に合うよ!とのことで先に遊覧船に乗ることにしました。
 
 
 
救命胴衣を着け着席したらゆっくりと船が出発しました。
 
 
波除内では波が穏やかだったのですが、外に出るとそれなりに揺れる。波の一つ一つが大きく瀬戸内海とは違った海でした。ただ、外の景色は陸からは見る事が出来ない景色で、野島埼灯台と青空、雨上がりの雲って感じがきれいでした。
 
 
ただ、この遊覧船が鬼門だったようで、乗船時間20分程にも関わらず普段乗りなれないためか友達家族が激しい船酔いになりました。下船後グロッキーでとても灯台まで歩いていく気分にはなれず車で待ってるとのことでした。片や車に弱い我が子は全く平気、多分楽しくてずーっと船の外の景色を眺めていたからかもしれません。結局私たち家族も灯台までは行かず車に戻りました。なんか船乗って終了な感じの観光です。
 
 
 
 
帰り道、館山市内にあるピネキ (木村ピーナッツ)に立ち寄りました。食べログで調べて点数が高かったので時間に余裕があれば寄ってみたいと思っていた場所です。友達家族がまだグロッキーな状態だったので私と嫁様で店舗まで買いに行きました。
 
 
 
百名店にも選ばれているスイーツです。濃厚なソフトクリームで表現悪いですがピーナッツバターを舐めているようなクリーミーさ加減でした。ただ緩めなので1分足らずで溶け始め、車に到着するころにはコーンから垂れ始めていました。なので買ったら即食いが良いです。
 
 
 
 
子供たちが車の中で昼寝を始めたので、そのまま移動して遅めの昼でも良いかってことになりました。昼ご飯は何かしょっぱいものが食べたいよねって事で満場一致したので、神奈川まで入りニュータンタンに立ち寄りました。我が家は前回のキャンプに引き続き2週連続ですが大好きなので構いません。
 

前回はニンニクトリプルで増量させましたが今回は遠慮してノーマルめちゃ辛で。ノーマルでも十分旨いです。この頃には船酔いの体調不良も完全復活してきっちり食べきっていました。
その後、特に何事もなく家路に着いて解散となり、今回のキャンプは終了になります。
 
 

 
 
今回は初ログハウス泊でいつもと違ったキャンプでした。テントの設営、撤収がないのは勿論のこと、水回りやトイレ、空調が揃っており、ホテル素泊まりと何ら変わらないような環境に、私的にはキャンプって感じがしませんでした。ただ当然のことながら楽は楽ですがこれに慣れたくはないなぁと思ったりもしました(折角買ったランドロックの出番が無くなってしまう・・・)。あと、思っていたほど荷物が減らないことを実感しました。今回はテーブル、椅子、焚火台など置いていきましたが、きっちりコテージキャンプを楽しむとなると、最終的にはテント、マットレス、ペグぐらいしか無くならないかもしれません。
 
 
 
 
全くの余談ですが、この日の晩御飯を友達家族と一緒に買いに行ったのですが、キャンプ場で話かけてきたキッズがスーパーに居るのを友達が発見しました。キャンプ場も一緒、住んでるところも一緒、奇遇です。