元々のキャンプ準備開始の記事はこちら。
知らないが故に不快な思いをさせたり、したりで、折角のキャンプが台無しになるのは避けたいと思いますので、キャンプマナーも調べておきます。
6. キャンプマナーのお勉強
キャンプ、マナーで検索するとどっと出てくるのですがどれも常識に近いマナーが多いと思いました。ただ、その中でもどこまでがOKでどこからがNGなのかの感覚がイマイチ分からないのも事実です。
特に最後の点は就寝時間を考慮してって事だと思うのですが、寝る時間なんて人それぞれなので何時以降って言われると何のルールなの?と疑問が沸いてきます。いや、決して夜も寝る間際まで騒ぐつもりは無いのですが、子供がいると20時や21時就寝が当たり前な気がしますし、夜型な人は24時過ぎても起きてると思うのですが…キャンプ場の利用規約に載ってたりするものなのかな?子供に説明する時も何となくで説明はしたくないので、キャンプは日が落ちたら静かにするもんなんだよ、と教えるのか、ここのキャンプ場では21時が就寝時間になっているから静かにするんだよ、と教えるのか、全うな理由が欲しいです…。各サイトで夜になったから静かにするんだよ感覚では差が生じると思いますので…何か気にし過ぎですが、子供のテンションが上がって話に夢中になっている姿が目に浮かぶのですごーく気になります。
あとは、あまり記載が無かったのですが、レイアウトのマナーとかもあったりすのでは?とも思いました。フリーサイトも混んでいるとどうしてもテントが近くなってしまうと思うのですが、どの辺りまでがOKなの?ってのも感覚が無いので困っちゃいますね。また区画サイトもエリア内で自分の好きなように、だと思うのですが、その自由度が故にNG事項があるのかないのか、またそれに触れないかが悩みどころでもあります。
何にせよ新しいことを始めるには色んな慣習を理解して、郷に入れば郷に従え精神が先ずは必要かなと思いました。