元々のキャンプ準備開始の記事はこちら

 

 

 

3. レンタカーの手配

 

どこかの記事でもチラッと書きましたが、我が家は車がありません。ですので必然的にレンタカーキャンパーになります。他の方と違ってキャンプに行くたびにこの費用が毎回発生するので、人数や荷物の量で借りる車種をコントロールしていかなくてはなりません。ちなみに車、詳しくありませんので色々と調べていきます。

 

 

レンタカーの値段

 

実際のレンタカー屋のサイトでシミュレーションしていくのが手っ取り場合と思い、以下の条件で検索。

 

  • ニッポンレンタカーを使用
  • 出発日は2019月7月13日(土) 7時
  • 返却日は7月14日(日) 21時もしくは15日(月)21時
  • 金額はSRM会員価格

 

No. クラス 車種 車体画像 価格(24h+14h) 価格(48h+14h)
1 SSクラス フィット スイフト ノート デミオ 他 15,228円 22,032円
2 SWクラス カローラフィールダー ウイングロード 他 20,952円 30,564円
3 WKクラス シエンタ 23,760円 34,020円
4 WH クラス ウィッシュ プレマシー エクシーガ 他 23,760円 34,020円
5 WA クラス ステップワゴン セレナ ノア 他 37,260円 53,028円

 

 

上限値調査のために一番高いであろう3連休の値段で調査しましたが、想像通り結構な値段になっています。3人のミニマム構成だとやっぱりSSクラスのフィットやSWクラスのカローラフィールダー辺りが選択できれば、お財布に優しい…。5人構成だと諦めてWKクラスのシエンタ、WHクラスのウィッシュ、更に大きなWAクラスのステップワゴンって事で想定しています。

 

 

 

荷室調査

 

次に荷室の調査をします。前述で記載した車種全てを調べるのは大変なので各クラスの先頭に上がった車種で調べてみます。

 

車種 奥行き
2列使用
奥行き
(2列目収納時)

(最大値)
高さ
(最大値)
容量 参考容量
(奥行き×幅×高さ)
フィット 680mm 1,480mm 1,230mm  950mm 318L 794L
カローラフィールダー 970mm 2,025mm 1,510mm 735mm 407L 1076L
シエンタ 1080mm 1,430mm 1,260mm 1,085mm 576L 1476L
ウィッシュ 1,095mm 1,820mm 1,440mm 885mm 470L 1395L
ステップワゴン 1,250mm 1,640mm 1,230mm  1,130mm - 1737L

 

容量は2列目シートの上部分ぐらいまでの容量で計算しているはず。また、容量の参考に「奥行き2列使用×幅(最大値)×高さ(最大値)」で算出したものを並べてみました。

 

色んなサイトから引っ張ってきたので、誤りがあるかもしれませんのであくまでも参考ですね。最終的には物理的に荷物が収まるか収まらないかでしかないので。

 

 

 

フィット荷室

 

 

2列目シートを片方倒せば意外といけるのでは?との印象。まだ手元に物が全然ないので感覚でしかありませんが、3人キャンプ最安値パターンとしては有りではと思いました。

 

 

カローラフィールダー荷室

 

 

2列目シートの片方を倒せば余裕で入りそうなイメージです(むしろ入ってくれないと困る…)。3人キャンプの場合、この車種を選べばとりあえず安心ってところでしょうか。

 

 

シエンタ荷室

 

 

5人キャンプの候補車種、意外と荷室が狭い…?イメージがありますが、スペック上は前述の車種よりかは入るはず。

 

 

ウィッシュ荷室

 

 

もう一つの5人キャンプの候補車種、調べていて公式サイトに情報が無いなぁと思ったら販売終了だったんですね。ぱっと見、シエンタより広そうな見た目ですが、カタログ値だと劣ってます。WKクラスでシエンタの車種指定ができるのでそれで上手く車載できるのであれば、WHクラスの選択は不要かな、と思っています。

 

 

ステップワゴン荷室

 

 

これを借りておけば先ずは大丈夫なんだろうけどその分値段も高い。ここまでのものを選ばなくとも積み込めるように検討していきたいですね。

 

 

 

 

次は荷物のサイズと荷室を比較して入りそうかの検討ですが、車調査で疲れたので続きは別記事で。