こちらの記事の続きです。
1. 消耗品等の小物の準備
キッチン周り
お皿とコップはスノーピークを購入予定なのですが、お皿が初キャンプまでには届かなそうです。その為、紙皿、もしくは家にある100均皿を使用する予定です。またガスコンロも届かない見通しの為、初キャンプでは火を使わない食事を考えていくつもりです、何があるんだろ?箸を含めたカトラリー類も購入を考えてなかったので、取り敢えずは家にあるもので凌ごうかと思ってます。
後は食べ終わった後の片付けで洗い終わった食器類も、水切りカゴをゆくゆくは考えているのですが、最初は布巾かキッチンペーパーを敷いてその上に置く感じで対処でしょうか。そもそも洗い場に食器を持って行くときはどうしようか、そのまま?それとも洗い桶のようなものを用意した方が良いのか悩みどころです。
取り敢えず必要そうな物は以下でしょうか。
- 皿(紙皿)
- コップ(紙コップ)
- 箸(割り箸)、菜箸
- スプーン、フォーク
- 包丁、まな板
- キッチンペーパー
- 布巾
- 洗い桶
- 食器洗いスポンジ
- 洗剤
- ゴミ袋
料理をするようになると追加で、
- 鍋、フライパン
- 調味料、油
を考えています。
風呂
テント設営や、日中に汗だくになりそうなのでシャワーや風呂には入りたいと思うのですが、その為に必要なもの。後は、濡れたバスタオルとかは掛けるところが必要では?と思いました。
- タオル
- バスタオル
- シャンプー、リンス、ボディーシャンプー
- 洗顔、メイク落とし
- ロープとか?(濡れタオルかけ)
- 着替え
メンテナンス
テントで過ごしている時や、撤収時なんかに汚れや結露・朝露・雨なんかで濡れた時の対策として何かしら用意が必要と思いますので、そんな類でピックアップ。作業場所用のシートはグランドシートの下に敷けるように大きめなブルーシートを考えてます。
- 吸水クロス
- 雑巾(乾拭き用も)
- バケツ
- 雨の日用の大きなポリ袋
- 作業場所用のシート
- 工具類
生活用品
今までの検討から出てきていない日常生活で必要そうなものピックアップしてみました。実際には普段使わないけど、あった方が良い物も上げています。
- ティッシュ
- ウェットティッシュ
- 薬
- 日焼け止め
- モバイルバッテリー
- 応急処置セット(バンドエイド、消毒液、ピンセットなど)
一応、思い付く限りで上げていきましたが、ぜーったいに忘れ物が出てくるかと思います。ただ、それが発生したとしても1泊ぐらいならどうにでもなるかと思ったので、今後の反省として生かしていければ良いやと思うようにしました。