毎日増える、紙ものたちビックリマーク


我が家の管理法です。


・郵便受けに入っている DM・チラシ・案内状など・・・

・子どもが持ってくる お便り・テスト類・・・

・近所から配られる 広報・地域のお知らせ・・・


みなさん、居場所は決まっていますか?


忙しいから、と後回しにしておくと、


カウンターの上に積まれ積まれ、


いざ必要な時に 「あれ、どこやったっけ~」となりますひらめき電球


我が家では たとえ一枚の紙でも、居場所を与えてあげています。

ということで、


我が家の収納

紙もの整理のご紹介です。



ここで紙もの達を管理しています。


子どもが持ってくると


ここに置きます



あえて、お便り入れなどBOXは置きませんよ。


入れ物があると溜まってしまいがちですからね!!


2~3分で仕分けできますので、毎日ぱぱっとすれば溜まりません!


紙ものは、3つの分類に分けられます


①一時保管 

②保存 


③処分 

これらが

人別、ジャンル別に 分けられて、ここで仕分けられます。




 一時保管の物たちは引き出しで仕分け。


一時保管は

主に期間が決められているものです。 イベント案内や、学校行事のお知らせ など・・・

A4用紙が入る引き出しが6つあります。


・息子用 

・娘用  (学級通信や、学年別の行事予定など)

・共通学校用 

・広報やイベント案内など 

・提出する書類 出待ち書類

・とりあえずBOX


ちゃんと、とりあえずBOXもありますよ。

後で見返す用。


学級通信や広報など、月一回や週1回、発行される物は、


新しいのが入ったら、古いのは処分。を徹底すれば、この浅い引き出しで十分足ります!!


処分の箱が一番でかい(笑)



目を通したら不要になるもの。 テストや不要なDM などはすぐにこちらへポイっとにひひ



処分箱が大きいと良いこと!


この箱がたまるには数カ月かかりますので、万が一間違えて処分しても


あされば大抵出てきますにひひ


そして


保存書類はファイリングを活用


保存書類は

主に1年単位などでとっておくもの。 年間行事や連絡網 など


あとはジャンルが決まっているもの。 習いごと、役員関係 など



学校別  【息子用 ・娘用 ・共通学校】

習い事  【ピアノ・スイミングなど】 

地域書類 【地域役員関係など】


ジャンル別に分けてあります。



フォルダに挟むだけなので、さっと出し入れできます。


息子は、ここに入っている連絡網を使って


友達に電話してたりします合格




厄介な紙ものも、居場所を与えてあげると


とても快適ですよニコニコ


溜まって積み重ねてあると、それだけでストレス


いざという時に見つからなくて またストレスガーン


良いことはありません汗





紹介シリーズは長くなってしまいます・・・


ご参考までに~アップ