ただ今、中間試験真っ只中の幼男子君。

中受の時の伴走も遥か昔。

理科と算数の勉強中は、隣で寝ているか、読書するかしかしていなかった癖に、一緒に頑張った、と都合良く記憶を塗り替えるへっぽこ母


もう中学生。

自分で勝手に頑張って、と手を離す母。

急速に親離れが進み、母がテキストを見ようとすると隠す息子、また母も気力の低下の為、テキストを見る気すら失せただけ、とも言ふ


しかーし。

幼男子は、リビング続きの和室で勉強している為、いやでもダラダラしている様子、プリントを眺めているだけで何も進んでいないという、中受自体を彷彿とさせる無駄な時間の遣い方が、どうしても見えてしまうムキー


結果、何も役に立たない癖に口だけ出すという、ウザいBBAと化す母。


真顔「何時間掛かっているの。時間配分考えなよ」

真顔「明日の試験は何?範囲まで出来ているの?」


面倒くさそうに、母を睨む息子。

分かっている、分かっているの。


母の言葉なぞ、ただでさえ少ないやる気を枯渇させるだけ、という事は笑い泣き

でも、言わずにはいられない。

私の次の課題は、いかに黙って見守るかみたいです。

でもなあ。追試の嵐だったら、口は出すぞムキー

高い授業料分、しっかりやって頂きたいものだわ



絶賛試験中にも関わらず、わちゃわちゃ男子達は、試験の事なぞ飛び越えて、試験後の日曜日、早速遊ぶ予定を立てている模様。


ウシシ「日曜日さあ。◯◯駅に集まって、チームで分かれて△△駅までどのルートを駆使したら一番早く着くか、ゲームするんだ。

鉄オタチームは、スマホの利用禁止で紙の路線図のみ使用、そうでないチームはスマホの乗り換え案内使用可で、GPSで相手の位置も把握出来るけれど、その分出発時間は遅らせてスタート」


ニヤニヤ「随分、楽しそうね。ママも参加したい位だわ。

ところで、皆で自習したり帰りの電車で、明日の試験のプリントを見たりはしないのかしら」


zzz「誰もしないね、そんな事。

それより、日曜日の負けたチームの罰ゲーム、ママなら何が良いと思う?」


真顔「①頭髪が寂しくなって来られた先生の前で「アア〜トネイチャ〜♪」と叫ぶ


②制服のスラックスに似たパンツを履いて来て、1日バレないかドキドキしながら過ごす


③学校の最寄り駅のスタバのテラス席に堂々と行く

息子校は寄り道禁止です


アセアセ「はあっ!?全部ヤバいやつじゃん。

もっとマイルドなやつは?」


真顔「アア〜トネイチャ〜♪」ではなく、担任の先生の前でいきなり校歌を熱唱する。

愛校心も示せて、良いやろ」


ガーン「絶対嫌だよ、そんなの。

ママに聞いたのが、間違いだった。

ママは、中学生の時に罰ゲームとかした?」


古い記憶を呼び起こす。


ウインク「何の罰ゲームだったか忘れたけれど、ポケットティッシュを50個集めて勝者にプレゼント、というのが最悪やったわ。

敗者二人で、ポケットティッシュを配っている人の所を何度も往復して、笑われたわ。

面倒臭くなって「まとめて10個位下さい」と交渉したわ。

集めたティッシュは、新聞紙でぐるぐる巻きにラッピングして、プレゼントしてやったわ」


アセアセ「うっわあ、ヤバっ。

それって、制服のままでやって、学校にクレームは入らなかったの?」


ニヒヒ「入ったかも知れないけれど、先生から呼び出されなかったなあ。

我が母校の事だから、クレームも全部聞き流していたのかもねえ。

そう言えば、学校にビニールプールを持ち込んで、廊下に置いて友達と口で一生懸命膨らませて、水を張って遊んだ時も、先生は笑っていたわ。

口で膨らませるの大変だったから、凄い達成感」


アセアセ「信じられない。

ママの母校、羨ましすぎるよ。

うち、その学校に通いたいよ」


今思えば、とても自由に過ごさせてくれた母校に感謝。


忘れもしない、中1の初めての中間試験。

母がビリから二番目の成績だった事は、内緒にしておこう。