四月の中旬から、幼男子がTOMASに通い始めて、早二ヶ月。

お姉さん先生から出された要約の宿題ですが、まだ続いております。

母も一緒に笑い泣き


他の課題も有るので、週2、3本ですが、

①幼男子に文章を音読させる

②各々要約をする

③手直しをする

が地味に面倒臭くなって来た怠惰な母。

ある日、TOMASから帰宅した幼男子に聞いてみた。


ひらめき「要約の宿題だけどさあ。そろそろ、幼男子一人でやれば良いんじゃない?」

イヒ「お姉さん先生が、今週もお母さんと一緒にやってね、と言っていた。

先生、ママの要約もコピーしているし。これが、直して欲しい所だって」



ゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー

全く自慢出来る事ではございませんが、完全に文系に偏った頭脳の持ち主の私。

中受の時も国語偏差値は、64~72。

理科偏差値は、42~48(シミからシワ)

算数は48~53(シワからゴミ)

だったけれど。へへへ。


この私が(おばさん、汚字)お姉さん先生から(若い、綺麗な字)息子と一緒に文章の指導をされるとは。


コピーまで取られて、お姉さんに保管される母の要約。

何という、恥辱。


これは、綺麗なお姉さんから

「まあ、このおばさん字も汚い上に、要約も下手じゃない。息子が酷語男子なのも、この親にしてこの子有りね。親子共に、修行が足りなくってよ」

と罵倒されるプレーか何かかゲロー


一部のおじさんには人気かも知れないが、おばさんには必要なくってよ、そのオプション。


お姉さん先生からは

「主語が分かりやすい位置に配置されているか、一文が長すぎないか、に意識しましょう」というのはアドバイスが。


おのれ、お姉さん先生め。

的確すぎるアドバイス笑い泣き

私の文章、主語の位置が変だったり、一文が長すぎる傾向が。



笑い泣き「ぐぬぬ。確かに、私の文章の駄目な所を的確に突いているわ。しかし、要約の宿題は幼男子だけでも、もう良いのでは」

ウシシ「先生が、ママも一緒に続けて、毎週持ってきてね、と言っていたよ。

あっ、ここママの漢字間違っている、と指摘されていたよ」


ゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー

くーっ、何たる恥辱。パート2。


これ以上、母が要約を拒んだら、何とか言い訳をして課題をやらずに済まそう、とする幼男子と一緒になってしまう滝汗


いいわ。見てらっしゃい、お姉さん先生。

いつか必ず、完璧な要約、素晴らしい、wonderful、と叫ばせてやるわちゅー


ウシシ「先生に、幼男子君大分良くなったよ、と褒められた。

ママも、やればやる程上手になるから頑張って、だって」


いつの日か「あれ、こいつの文章、前よりかはましになったじゃん」と皆様に思って頂ける日が来るとすれば。


へっぽこ母が、お姉さん先生との恥辱プレーに耐えた成果だ、とお考え下さい。