4~5METsまでの運動(速歩、~20km/hの自転車な
ど)は安全とされていますが、6METs以上については、心血
管系の事故を予知するためにメディカルチェックが望ましいとされ
ています。
下記の論文では、コーヒーと6METs以上の運動が脳動脈瘤破
裂の危険因子として検出されたというものです。一つの理由として6METs
以上だと無酸素運動の領域になり、またしばしば息ごらえ状態とな
るので血圧が上昇することが考えられます。
また普段から3~4METsの運動を続けている人が6METs
の運動をするのと、普段殆ど動かず2METs以下(これまでの経
験からカロリズムで言えば概ね週10Ex未満の人)が準備期間
なくいきなり6METsの運動をするのとでは当然リスクは後者の
方がずっと高いはずです。
運動習慣のない人は、4METs程度の運動でまず基礎体力をつけ
ることが安全であり大事です。
いずれにせよ、この報告の主旨を「運動すると動脈瘤が破裂するか
ら、運動はアブナイ。それに外に出ると雨と風と交通事故(と放射
能?)が心配だし。動け動けなんていわれたってダマされずにじっ
と家に閉じこもっているのが一番安全だし安穏」という風に曲解し
ないことが大事です。報告者もこのようにコメントしています: "We do
not advise them to refrain from physical exercise, since this also is
an important factor in lowering the risk of other cardiovascular
diseases(脳動脈瘤患者は運動をひかえろということではない。な
ぜなら運動はその他の心血管障害のリスクを下げる重要な要素だから)"
http://www.medscape.com/viewarticle/742144?sssdmh=dm1.685499&src=nldne
ど)は安全とされていますが、6METs以上については、心血
管系の事故を予知するためにメディカルチェックが望ましいとされ
ています。
下記の論文では、コーヒーと6METs以上の運動が脳動脈瘤破
裂の危険因子として検出されたというものです。一つの理由として6METs
以上だと無酸素運動の領域になり、またしばしば息ごらえ状態とな
るので血圧が上昇することが考えられます。
また普段から3~4METsの運動を続けている人が6METs
の運動をするのと、普段殆ど動かず2METs以下(これまでの経
験からカロリズムで言えば概ね週10Ex未満の人)が準備期間
なくいきなり6METsの運動をするのとでは当然リスクは後者の
方がずっと高いはずです。
運動習慣のない人は、4METs程度の運動でまず基礎体力をつけ
ることが安全であり大事です。
いずれにせよ、この報告の主旨を「運動すると動脈瘤が破裂するか
ら、運動はアブナイ。それに外に出ると雨と風と交通事故(と放射
能?)が心配だし。動け動けなんていわれたってダマされずにじっ
と家に閉じこもっているのが一番安全だし安穏」という風に曲解し
ないことが大事です。報告者もこのようにコメントしています: "We do
not advise them to refrain from physical exercise, since this also is
an important factor in lowering the risk of other cardiovascular
diseases(脳動脈瘤患者は運動をひかえろということではない。な
ぜなら運動はその他の心血管障害のリスクを下げる重要な要素だから)"
http://www.medscape.com/viewarticle/742144?sssdmh=dm1.685499&src=nldne