STECの方向性として、当初より運動習慣定着にあたり、適切な運動メニューの作
成や、個別指導、集団指導のできる運動の専門家をメンバーに組み入れ、チーム
での取り組みが重要と考えており、すでに今市病院の原山さんにはスタッフに対
して何度か実技講習を実施していただいたのはご承知の通りですが、患者さんと
スタッフがより身近に運動の専門家にアクセスできるようにするため、昨年末よ
り準備を進めていた戦略第2弾:「健康運動指導士の共同雇用~各施設への訪問
指導」が試験的に開始となります(下記スケジュール参照)。

健康運動指導士への具体的な業務委託内容は、施設毎に異なり、また前例のない
取り組みなので、試行錯誤しつつ自分たちで良い方法を探して行く事になると思
いますが、基本的には、①本来の業務で忙しいスタッフの負担軽減、②運動習慣
定着のための知識と技術をもった専門家による適切な実技指導やアドバイス、③
近接性(患者さん、スタッフ共に身近なところでやってくれること)、などのメ
リットを期待しています。
費用負担についても基本的にそれぞれ単回契約なので、それぞれの施設や参加者
の許容範囲内で依頼頻度などを調整できる点がメリットで、たとえば、参加者が
35人集まれば、各自500円の負担で、2~3時間の派遣を依頼できますの
で、仲間を募ればどこでも実施可能です。

現在、個人的に運動に興味があっても仲間がいなくて、その気運が高まらないと
いう施設も多いと思いますので、上記スケジュールを参考に視察にきていただ
き、それぞれの施設で、康運動指導士派遣依頼について検討いただければと思い
ます。

視察希望の方は、それぞれの施設のスタッフの方に事前にお問い合わせください
(すぎの木:佐々木さん、こうとうだ腎クリニック:青柳さん、橋本医院:大久
保さん、奥田クリニック:奥田先生)

******************************
1/26(水曜)13:00~16:00:小山すぎの木クリニック
  内容:患者さんと手の空いたスタッフへのストレッチなどの集団指導と簡易
体力テスト、カロリズムデータ管理委託、スタッフが患者さんにベッドサイドで
指導する際のポイントレッスン

2/9(水曜)13:30~16:30:ことうだ腎クリニック
  内容:患者さんと手の空いたスタッフへのストレッチなどの集団指導と簡易
体力テスト、カロリズムデータ管理委託、スタッフが患者さんにベッドサイドで
指導する際のポイントレッスン

2/22(火曜)13:00~16:00:ことうだ腎クリニック
  内容:患者さんと手の空いたスタッフへのストレッチなどの集団指導と簡易
体力テスト、カロリズムデータ管理委託、スタッフが患者さんにベッドサイドで
指導する際のポイントレッスン

2/23(水曜)13:00~16:00:小山すぎの木クリニック
  内容:患者さんと手の空いたスタッフへのストレッチなどの集団指導と簡易
体力テスト、カロリズムデータ管理委託、希望する患者さんにHD中のベッドサイ
ドでの下肢ストレッチ体操などの個別指導、スタッフが患者さんにベッドサイド
で指導する際のポイントレッスン

2/24(木曜)14:00~17:00:橋本医院
  内容:14時から、および16時からそれぞれ1時間枠で患者さんへのスト
レッチ体操集団指導、簡易体力テスト

※奥田クリニックは2月に2回予定していますが、まだ日時決定していません