おはようございます🌞
梅雨ですね。
カラッと晴れてた火曜日に
洗濯3回した私、、偉い!!!笑
先日、SNS発信について書きましたね。
まだお読みでない方どうぞ♡
↓↓
その中で触れてますが
私、現在ある『スクール』に入り
学びを進めています。
それが
『パラレルキャリア専門起業スクール
エールアカデミー』
※写真はエールアカデミーサイトよりお借りしております※
ところで皆さん♪
『パラレルキャリア』
ってどんなイメージでしょうか?
・会社員がダブルワークする
・会社員が週末起業する
”前提が会社員であり、
収入を増やすためのもう1つの仕事”
と考える方、多いのではないでしょうか?
私も、
言葉自体を知った3年ほど前は
そう思っていました。
でも
「週末起業」とか「副業」とか
「スキマ時間でおこづかい」
どこか、しっくりこなくて
(↑今思えば、半分言い訳だなー💦)
具体的な動きはしてきませんでした。
そんな時、、出逢ったんです❗️
2人目出産からの復職後のマミートラック、
3人目妊娠という想定外の事態、
これを経験して
改めて、「働き方」「働くということ」を考え
そもそも、
「私にとって『仕事』とは何なのか」
その想いと向き合って出した答え…
仕事をするなら
「やりがい」が必要!!
「お金を稼ぐ」ことだけが
目的ではない!!
それとバチッと合致した
パラレルキャリア推進委員会が提唱する
『1つの働き方に縛られない』
『挑戦を続けて自分も成長する』
『女性の成長・活躍が、企業も社会も成長に導く』
【パラレルキャリア】に出逢ったです‼️
ここに出逢えた時の感動は忘れられません!
「そうそうそうです!求めてたのはコレーーー!!」
って思ったもんでした(笑)
そして今、
エールアカデミーで学びを進めていく内に
つくづく感じています。
企業で働き続けていること
企業という環境
そのありがたさを、です💡
お金がある
人が集まっている
拠点がある
ハード面だけじゃありません。
なぜ企業理念があって
いかにその理念が大切か
それを社員に浸透させる理由
年間計画をなぜ立てるのか
その中間フォローがなぜ必要なのか
正直、今まで・・・
これらのことは”事務的に”こなしてきました💦
意義なんて
考えたこともありませんでした💦💦
それを
「自分は経営者である」
という視点からビジネス構築を考えた時に
改めて
必要性と重要性が腑に落ちたんです!!
これらの気づきは
「会社員をやめて起業しよう」
という塾では見出せなかったはず。。
そう思うと
私の直観、
正しかったーーーー!!!(笑)
そして、自分を見つめ直すことで
以前のブログにも書いた通り
企業で本当にやりたい事も見つかりました💕
▽詳しくはコチラ▽
まぁ。
望んでも、そう簡単にはうまくいかない!
ってのが、企業人あるある ですけど🤣🤣
何がどこまでできるのか
楽しみながらやっていきますよ♫
そんな事も今後書いていきますので
是非お楽しみに✨
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました❣️❣️
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
≫自分に自信を持ちたい方へ≫
◆魅力・強み発見セッション◆
≫誰かの価値観を聞いてみたい方へ≫
◆ワーママの、ワーママによる、
ワーママのための座談会◆
※準備中です♡
私は、1歳3歳5歳の3児の
子育て真っ最中ママ。
さらに現在は育休中、間もなく復職を控えている
現役ワーママでもあり😊
そんな”ワーママど真ん中”な私ゆっきーと
・今の生活への不安
・子どもへのしつけや教育の悩み
・実はこんな事やってみたい!
アレやコレや、
気軽に共有してみませんか😊❓
ご参加希望の方
公式LINEへ
『座談会』とコメントください💝
≫子育てに自信を持ちたい方へ≫
◆キッズコーチング®3級講座◆
※7月開講予定