国道9号線から香住町へ通じる
県道4号線を北に進む。
長須への橋を渡ると
右手に長須神社の杜が見える
狭い路地を辿り神社に着きましたが
駐車場が無く神社の脇にほんの少し
止めるスペースがあったので
そこに駐車しました。
山間部の集落に日本の原風景
静かな境内を小さな社で囲み
こじんまりとした空間は
子供の頃に見た神社の姿が見え
妙に落ち着きます。
本殿に入ると中井権次一統の
手掛けたらしい見事な彫刻
厳かとは程遠いが
穏やかで懐かしい雰囲気は
心が癒されました。
長須神社
ながすじんじゃ
兵庫県美方郡香美町村岡区長須
主祭神 火々出見尊
当社は長須の氏神社で創立年代不詳である。慶長年間(1596~1615)に現在地に移転した。
社名をもと八王子権現と称していたが、明治2年(1869)長須神社と改める。
明治6年(1873)村社に列せられ、昭和21年(1946)宗教法人届出をなし、今日に至る。
人皇59代宇多天皇寛平2年(890)夏5月 正八位上 豊日連高井を以て大領に任ず。高井は伊知井(前大領)の子なり。
兎束臣義麿を以て主政に任じ、十八位下を授け、長巣村主正恵を以て主帳に任じ、大初位下を授く。長巣村主正恵はその祖天事代主命を長巣丘に祀る。
『国司文書・但馬故事記』
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Profile 神奈木有紀(かんなぎゆき)
大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。
神奈木流の成果
http://ameblo.jp/yukibayonetta/entry-12267243176.html
********************
元気に自然に、ノーファンデ宣言。
エステティックサロン
le grenier [グルニエ]
公式ホームページ
http://grenier-k3.jugem.jp/?eid=1326#gsc.tab=0