親愛なる友人からの贈り物
友人が最期を見取り、
責任を持って捌いた蝦夷鹿
感謝を持って調理し
美味しく沢山の人に食べていただく。
それが礼儀だと思う。
「いただきます」の本来の意味は、様々な生命から『命をいだだく』ことなのです。食事の前に手をあわせ『命の恵』をいただくことに感謝し戒めの意味があります。そしてその一度の食事にかかわってくれたすべての人達に対してへの感謝の気持ちの現れ、
たなつもの 百の木草も 天照す 日の大神の 恵えてこそ
「ごちそうさま」の「ちそう(馳走)」の本来の意味は、お客様をもてなすため方々を走り回り食材を集めてきて振舞うこと。食材を作る人、運ぶ人、料理を作る人まで多くの人々へのに対して注がれた『作り手の真心に対するねぎらい』の意味を含めた言葉で、相手のもてなしに感謝をすること。
朝宵に もの食うごとに 豊受けの 神の恵みを 思え世の人
天の恵みに感謝する気持ちを天照大神にいただきます。作った人を労う気持ちを豊受大神にご馳走さま。感謝を込めてご挨拶、いつまでも心に留めておきたいですね。
鹿肉のロースト
甘エビの麹づけ柚子風味
鹿肉はとても美味しく腹持ちがいいので
毎週でも食べたい食材です。
偏った食生活や、加齢、冷え、ストレスなどが原因で免疫力が低下してしまうと風やインフルエンザなどのウイルス感染や食中毒などの細菌感染を起こしやすくなってしまいます。鹿肉に含まれているタンパク質には白血球などの免疫細胞や、免疫に関わる酵素の材料となり免疫力をアップする効果があります。
また、血管の強化や、気管支の粘膜を正常に保ち、成長を促進させ、免疫細胞の働きを活発にすることによって、喉や鼻の粘膜を強化して、ウィルスの侵入を防ぐ効果があるビタミンAや、免疫機能を担う白血球のひとつである好中球の活性維持や増強に関与する働きや、ウイルスの増殖を阻止する働きがあるインターフェロンの生成を促進する効果があるビタミンC、ほかにもビタミンE、ビタミンB6、パントテン酸、葉酸、亜鉛なども含まれているので、鹿肉には免疫力をアップする効果があるといえます。
高タンパク低カロリーで安価で買えるとなればかんなぎ食堂の代表的な料理として腕を上げたいと思います。
ローストバンビ
サムギョプサル
八鹿豚を使った濃厚カルボナーラ
白烏賊の丼
へシコの丼
今日は滅多にない、お土産ランチでしたので食事された方も満足されたご様子でした。
先週岡山へ干し肉を買いに行ったときに、道の駅で偶然見つけた地元産の松茸。いつも見るだけで素通りする国産松茸が購入できる価格だったので奮発しちゃいました。
さすがに国産松茸😍香りが違います!
蒜山で購入した4種類のキノコを三重県で買った手作りバターで炒めて生クリームとミキサーにかけてソースを作ります。
松茸を切ってバターで炒めソースを絡めてトロ火で松茸の弾力を確かめながら煮込むと松茸の香り立つクリームが出来上がりました。
干し肉はとても美味しく、この部位は中々手に入らないようです。もう少し買っておいたらよかった😝
噛めば噛むほど味が出る干し肉。
病みつきになります。
干し肉のロースト
松茸の濃厚クリームパスタ
おにぎりを半分にして沢山の具材をトッピングしてお茶漬けにします。出汁は和出汁と中華風スープ。〆は蒟蒻麺に麻婆茄子で坦々麺にして食べました。
お茶漬けプレート
麻婆豆腐は青と赤の山椒をたっぷり使った四川風。エビチリは天ぷらにして生姜の効いたチリソースを絡めて作ってみました。
麻婆豆腐
エビチリ
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Profile 神奈木有紀(かんなぎゆき)
大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。
神奈木流の成果
********************
元気に自然に、ノーファンデ宣言。
エステティックサロン
le grenier [グルニエ]
公式ホームページ