伊賀の祇園の社、裏山は古墳群が広がる由緒ある地、陽夫多神社/神奈木流 体バランス法 | 神奈木流 体バランス法

神奈木流 体バランス法

神奈木有紀(かんなぎゆき)大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。


伊賀市に鎮座する陽夫多神社。
延喜式阿拝郡の比定社。
伊賀河合郷の総社であり、
河合天王とも呼ばれ
8月に祇園祭が催行される。
境内の右手には「神井」と いう井戸があり、
普段は枯れているが、
祇園祭 (8月1日)前後の7日間は
神水が湧きだしてく るそうである。
その少し先にスサノオが詠んだとされる
日本最古の和歌
八雲立つ 出雲八重垣  妻ごみに 
八重垣作る その八重垣を
を刻んだ 石碑が立っている。
祇園祭りが開催されるということは
牛頭天王すなわち須佐之男命が
祀られていることは察しがつきます。
舞台から続く石段には巨大な杉があり
拝殿には古社独特の風合いがある










境内の裏山と左手には古墳があり、
神社の杜というだけで無く
この辺り一帯を神聖な氣で包んでいる。








陽夫多神社
やぶたじんじゃ
三重県伊賀市


主祭神  須佐之男命 五男三女神


陽夫多神社は式内社及び国史見在の古社であるが神統は不詳である。『当陽夫多神社記』によれば「『延喜風土記』は偽書ゆえ確なりと断定し難きも」として、「阿拝郡川合山に神有り薮田明神と号す、武小広国押盾天皇 御宇戊午 国造多賀連之を祭る也 - 祭り奉る所は素戔鳴命也」と云う。多賀連(たが の むらじ)は近江国多賀においてイザナギ神を祖神とする天孫系の一族であり、イザナギ神の子スサノオ神を祀ったとしても不思議ではない。

『神社覈録』では陽夫多神を式内社とし、高松神は式外社としている。つまり、陽夫多神と高松神はまったく別な神ということである。高松神は既に正六位上の神階を既に有していたが貞観三年(861年)に高蔵神と阿波神と宇奈根神とともに従五位下に叙進されている。貞観十五年には阿波神と宇奈根神が再び神階昇進し、延喜神名式に列したが高蔵神と陽夫多神は昇進せずに式外社として国史見在社のままに留まっている。これは陽夫多神を信仰する氏族が氏族間の権力闘争の中で失脚したことが原因と考えられる。高松神の神統は詳かではないが、鳥越憲三郎は葛城系と推測している。これは葛城系の神名には「高」の字をあてることが多いことを根拠とする。

これらの研究から高松神と陽夫多神を同一視するのは疑問が残る。陽夫多神社の神官が記した上書の中に「往古は河合村(現在地)より五丁ほど東、藤山と申処より当社へ御引遷り」という記述があり、藤山は鞆田川と河合川の堆積地帯を指したため、陽夫多神はここに祀られていた「農耕の神」である可能性が高い。


境内には「馬場の宮井」と呼ばれる枯れた井戸がある。この井戸は陽夫多神社の祭日にのみ水が湧き出る云う。これは大和国二月堂の「若狭井」の神事と共通し、農耕予祝にかかわる聖水信仰が生んだ伝説の一つである。
境内には「御旅古墳」という石室が剥き出しになったままの古墳が存在する。埋葬者は不明で盗掘されている。
文明五年(1473年)に関白太政大臣だった一条兼良が陽夫多神社を訪れ、かつて境内にあった高松橋を渡った時に詠んだ歌がある。

わたり得ぬ うき世の浪におぼほれて 河合の橋をふむぞ あやうき
一条兼良、『ふち河の記』

これは五月雨(さみだれ)の季節で河水が氾濫して橋が危うく見えるのを見て、戦火で荒廃する諸国のありさまを例えたものと伝わる。

お旅所古墳 
 旧阿山町馬場の陽夫多神社の南側のお旅所にあり、巨大な石室石材が露出しているため伊賀の石舞台と呼ばれています。墳形は不明ですが、石室は良好に残っており、玄室長5m、奥壁幅2.5m、高さ2.2m、羨道長4.8m以上の両袖式で、下部は埋まっています。六世紀後半の築造と思われます。

宮山古墳群
 上記の陽夫多神社裏山にあり、本殿の横から、古墳を見学するための散策路が最近整備されて見学しやすくなりました。1号墳は裏山山頂に位置する全長42mの前方後円墳で、横穴式石室の石材が一部露出しています。2号墳はすぐ南東の急斜面にある径15mほどの円墳で、横穴式石室が開口しています。羨道は完全に埋まっていますが、玄室長3m、幅1.5m、高さ1.8mくらいの規模で、持ち送りがあり、お旅所古墳よりは古い形態です。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Profile     神奈木有紀(かんなぎゆき)
大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。
神奈木流の成果
********************

元気に自然に、ノーファンデ宣言。
ほぐし処ケイ・スリー
公式ホームページ