和歌山の景勝地として親しまれる、奇絶峡と磨崖三尊大石仏/神奈木流 体バランス法 | 神奈木流 体バランス法

神奈木流 体バランス法

神奈木有紀(かんなぎゆき)大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。





美しく眼を和ませる緑の山々と翠の水
豊かな自然を育む和歌山田辺
その代表的な景勝地として名高い奇絶峡
古くからの信仰の場所であり
訪れる者を誰でも歓迎する
おおらかさを感じます。

渓谷と滝そして不動明王
100m程のお気軽な山登りからの
磨崖仏などおおよそ1時間足らずで
回れる見所が沢山あります。












奇絶峡
きぜつきょう
和歌山県田辺市
一帯は吉野熊野国立公園の一部に指定されている。

田辺市内を流れ、田辺湾に注ぐ会津川の支流、右会津川の上流の峡谷で、河口から7kmの地点にある。約2kmに亘って両岸には絶壁が差し迫り、奇岩や巨岩が立ち並ぶ。また沿道には桜が植えられており、秋の紅葉と共に名所となっている。

不動明王を祀る不動滝(赤城滝)は、赤い橋を渡って間近まで行くことができる。また、滝の上100mには、堂本印象の原画を基にした不動明王の磨崖仏が彫られている一枚岩がある。

水量が多く、要所要所が深くなっているので、地元の子供たちの水泳場所としてもよく利用されている。

磨崖三尊大石仏
磨崖三尊大石仏不動滝の右手上方には、大きな一枚岩に彫られた磨崖仏(まがいぶつ)が木立の間に見えます。堂本印象画伯の原画を基にした阿弥陀三尊です。中央の阿弥陀如来が高さ7.3m、脇侍の観音・勢至の各菩薩が4.9mもあり、これらが幅22m高さ16mの一枚岩に彫られています。近くまで登ることができますが、そばで見ると、その大きさに圧倒される思いがします。

********************
Profile     神奈木有紀(かんなぎゆき)
大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。
神奈木流の成果
********************
元気に自然に、ノーファンデ宣言。
ほぐし処ケイ・スリー
公式ホームページ