ビジネスシーンで目上の人に使ってはいけないNG Word/神奈木流 体バランス法 | 神奈木流 体バランス法

神奈木流 体バランス法

神奈木有紀(かんなぎゆき)大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。



目上の人と仕事をしていて、気づかないうちに相手に失礼な言葉を使っていることがあります。 知識の有る無しで知らず知らずのうちに目上の人を怒らせてしまうこともありますのでありがちなNG言葉遣いを覚えておきましょう。

「了解しました」
「了解しました」は同僚もしくは目下の人に対して使用する言葉です。「了解」に「しました」をつけると丁寧な言い方になりますが、尊敬語ではないので、上司やお客様に対して使用するのは失礼にあたります。
ビジネスシーンで上司や取引先に返事をする場合「承知いたしました」を使用するのがいいでしょう。「承知」の意味は「事情などを知っていること、分かっていること」とあり、字に含まれている「承る」という言葉が謙譲語にあたります。
また、「かしこまりました」も「目上の人の言葉を謹んで承る」という意味なので、こちらも目上の人に使用するのに正しい言葉です。
マナーというのは「相手を思いやること」が基本ですから、トラブルになりそうであれば避けることも必要です。


「ご苦労さま」
「ご苦労さま」は相手を労う意味合いですが、基本的には目上から目下に対しての言葉。
「ご苦労さま」は、目上の人が目下の人に使う言葉です。

「よく頑張りましたね、ご苦労さま。」といったように上から目線でねぎらうといった感じで、「ご苦労さま」は部下が使うと違和感があるいう方も少なくありません。
これを目上の人間に使うと大変に失礼な意味になってしまいます。
目上の方を労う場合は「お疲れさまです」を使うのがよいでしょう。

「ご一緒します」
外出時などでうっかり言ってしまう言葉ですが、これも目上に対して使うのはマナー違反。正しくは「ご一緒させていただきます」というのが正解ですよ。

「ご一緒します」は親しくなったうえで崩した敬語として使うのなら許されますが、丁寧語の「ます」が使われているだけなので表現としてはラフといえるでしょう。

言葉使いの常識は社会人として覚えておいて損は無いと思います。目上の事を怒らせてしまったというトラブルに発展しないよう、言葉遣いにはくれぐれも注意しましょう。



『私を磨く!毎日が輝く!女性のビジネスマナー』( 松本 昌子 監修) / ナツメ社より

*******************
grenier
サロン情報
営業時間
11時〜12時20分
⚫︎11時⚫︎11時40分
14時20分〜17時まで
⚫︎14時20分⚫︎15時⚫︎15時40分⚫︎16時20分
18時〜20時まで
⚫︎18時⚫︎18時40分⚫︎19時20分

今年からスタッフも増えて
少し予約枠に余裕ができました。
お問い合わせくださいませ。
キャンセル情報

5月
30日⚫︎15時40分
6月
6日⚫︎16時20分⚫︎18時
9日⚫︎13時40分
13日⚫︎16時20分
(5月27日現在)


カード占いをご希望される方は前後の時間さえあればしますのでお申し付けください。
神奈木流体バランス法
独自の考えで考案した健康方です。
オールハンドでの施術は
身体を本来のカタチに戻し
身体の機能を正常な動きにすることで
身体環境が整うと元気になります。
元気で前向きになれるから
アフターの写真が輝くのです。
神奈木流の成果
********************
元気に自然に、ノーファンデ宣言。
ほぐし処ケイ・スリー
公式ホームページ