毎日掃除していてもキッチンの細かい汚れは見つけても見て見ぬようにして諦めている方も多いようです。普段見て見ぬ汚れた部分の簡単なお手入れ方法を覚えておきましょう。
「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ! 優越館」(テレビ朝日)では、身近なものの掃除方法を取り上げた簡単な方法があるようです。
電気ポットの水垢を取る方法。
湯沸かしから保温まで1台でできる電気ポットは便利ですが、繰り返し使っているうちに粒状の汚れが溜まってしまうこともあります。
しつこい汚れを取るためには、水が入ったポットにレモンを絞り、沸騰させて半日ほど置くだけでピカピカになります。大妻女子大学講師の伊藤江里子先生によると、レモンに含まれるクエン酸には、水垢のアルカリ性成分を分解する作用があるようです。ちなみに電気ポットの金属臭が気になる人は、角砂糖を1粒入れておくと消臭効果がありようです。
排水溝のヌメリを防止する方法
アルミホイルを丸めて入れておくだけで簡単にっきます。あまりに簡単な方法にくりぃむしちゅーの上田晋也さんも「それだけ!?」と驚いた様子です。東京教育研究所の主任研究員・橋本由愛子講師は、アルミホイルが水に濡れると発生する金属イオンが関係していると解説。金属イオンが発生することによって、ヌメリの元となる雑菌を抑制できます。さらに水の流れでアルミホイルの玉が動き、汚れを剥ぎ取ることが可能になるそうです。
あとは時々チェックして、アルミホイルが汚れていると感じたら交換すればOK。既に実践している視聴者の中には、「三角コーナーに入れてもヌメリがなくなるよ!」「既についている汚れには効果ナシ。掃除してから入れるようにしてね」といったアドバイスをする人もいます。
魚焼きグリルの汚れやニオイを防ぐコツ
ハウスクリーニング事業を展開する「おそうじ本舗」の公式サイトによると、網の焦げつきを予防するには、網が熱くなったところで油をひと塗りしましょうとしていますら、
網が冷たい状態だと魚の皮がこびりつきやすくなるので、温まってから調理するように心がけて。もし網が汚れた場合は重曹を直接ふりかけ、スポンジでこすり洗いをしてから水でよくすすいでくださいね。
そして受け皿には、水の代わりに重曹水を入れておくと油やニオイが吸収されます。重曹水は40℃前後のぬるま湯100mlに対し、小さじ1杯程度の重曹を混ぜて作ります。魚焼きグリルを使い終わった後の掃除が格段にラクになるので、ぜひ試してみては?
手軽に準備できるものを利用して、お手入れの負担を減らしてみましょう。
*******************
grenier
サロン情報
営業時間
11時〜12時20分
⚫︎11時⚫︎11時40分
14時20分〜17時まで
⚫︎14時20分⚫︎15時⚫︎15時40分⚫︎16時20分
18時〜20時まで
⚫︎18時⚫︎18時40分⚫︎19時20分
今年からスタッフも増えて
少し予約枠に余裕ができました。
お問い合わせくださいませ。
キャンセル情報
5月
今のところありません。
6月
6日⚫︎16時20分⚫︎18時
13日⚫︎16時20分
(5月17日現在)
カード占いをご希望される方は前後の時間さえあればしますのでお申し付けください。
神奈木流体バランス法
独自の考えで考案した健康方です。
オールハンドでの施術は
身体を本来のカタチに戻し
身体の機能を正常な動きにすることで
身体環境が整うと元気になります。
元気で前向きになれるから
アフターの写真が輝くのです。
神奈木流の成果
********************
元気に自然に、ノーファンデ宣言。
ほぐし処ケイ・スリー
公式ホームページ