韓国でバブル崩壊か…年収6割以上を返済に充てる人々 

無理な投資・金利急上昇・“家賃ゼロ”制度で住宅ローン苦が深刻 
https://www.fnn.jp/articles/-/474655
2023年1月23日 月曜 午後4:10 イット!

 

韓国でバブル崩壊…年収6割以上を返済に充てる人々

한국에서 버블 붕괴… 연수입 6할 이상을 상환에 충당하는 사람들

BubbleBurstS-Korea... PeopleSpend60%income1

 

comment   

 

コメント394件

        idj*****
本来であれば利上げという政策は物価上昇と賃金上昇が同時に発生した時に行う金融政策なんですよね
なので日本の日銀は利上げを踏みとどまった訳です
じゃあ韓国も利上げしなければ良かったのに、という話なんですが
そういう単純な話でもないんですよね
韓国ウォンは貿易の決済に使用できないローカルカレンシー(ソフトカレンシーとも)

なので常にドルを調達しないとならないわけです(日本円はハードカレンシー)
ですから急激なドル高はドルの調達コストを上げてしまうので困ってしまうんです
それでアメリカに追随して利上げせざるを得なかったんですね
加えてドルの金利が上がるとドル資金を引き上げる動きも出てきて
下手したらキャピタルフライトという現象も発生しかねないわけです
韓国の中央銀行としては利上げせざるを得ない状況だったと思います

 


    neo*****
通常、利上げはインフレ抑制のために景気を停滞させるために行うものですからね。
アメリカはまさにそれに当てはまっていましたが、日本は景気が良くないのに金利を上げれば余計景気が悪くなるといった悪循環になってしまう。
異次元緩和を続けてきて、一般層にはその恩恵がまるで感じられなかったので異次元緩和自体が間違い=金利を上げるべき、というように言う人もいますが、そう単純な話ではないですしね。
円安の問題の方はアメリカのインフレが収まり、金利を下げれば自然と110円前後に収束していくと思うので、日銀はそうなるまで時間稼ぎをしてごまかすつもりなのではないでしょうか。

idj*****
メディアや野党、そしてもしかしたら官邸からも黒田さんは利上げをせっつかれていたかもしれません
それでも「今は利上げ出来る状況ではない」と頑として拒んだ黒田さんは立派でした
ただ市場とのコミュニケーションが上手くないんですよね、、、
事前のアナウンスもナシにいきなりYCCを変更するのはいただけません
そこさえ改善出来れば素晴らしい日銀総裁だったと思います

tn1-55
韓国でバブル崩壊か…て、バブルなんですか?
文政権の度重なる利上げにより債務の膨張を引き起こした。
一度、利上げしたものは、利下げするわけにも行かず(利下げすればドル・ウォンの価値の差が大きく成りウォンは紙くず化する)静観するしかない。
それか、海外投資家の回避を待つ…
日本は、黒田総裁の緩和政策が功と成り、それほど被害は被っていません。メディア・評論家などは毎日のように「なぜ利上げしないのだ」といっていたが、それもいわなくなった。
日銀が利上げに踏み切っていれば、お隣のように成っていたのは火を見るよりも明らか。

lnf*****
何というか通貨という存在の属性を理解出来ない人って徹底的に理解出来ないよね。
後、円安でやばいやばい言うけど、円とドルに関しては極論無限に入れ替えが出来る協定があるから相当ヤバい場合はドルを無限に売却する事で無理やり引き下げる事が日本政府には可能。
これはユーロも同じで円、ドル、ユーロは無期限、無制限の通貨交換が可能となっている。
当然ながらウォンはこの仕組みの対象とはなっていない。

果物
経済が不況になろうとも、金利をあげなければいけない局面でちゃんと上げれる韓国はある意味健全なんでは?日本は明らかに金利を上げなければいけない局面で上げれてないって事は、かならずどこかのタイミングでしわ寄せがくるって事だと思います。

usi*****
失われた何年とか得意になって言う人たちが多いけど、物価が安定して金利が低い暮らしは一般庶民にとってどれだけ有り難かったことか。金利が上がって物価が上がって得をするのは資産家ばかりですよ。

gaz*****
>果物さん
>経済が不況になろうとも、金利をあげなければいけない局面でちゃんと上げれる韓国はある意味健全なんでは?
確かに韓国の利上げは健全だったかもしれませんが、だから日本は不健全って論調は誤りかと。
ソフトカレンシーの国とハードカレンシーの国では全くと言っていいほど通貨の信用度が違います。
また通貨スワップ協定等も絡みますので同国家間の対比は全く意味を持ちません。

idj*****
果物さん
日本は利上げすべき状況にはなってませんよ
IMFも日銀の金融緩和継続を支持してます

f92*****
日本の円も他人事ではない気がしてきました。
これまで世界的な不況時には円が買われていたのに、いよいよそれも無くなってきたような(円安)。

wap
日本人は節約を重ねて考えてお金を使ってるのに、様々なローンを利用し贅沢してまた金融危機・破綻でスワップや日銀信用状等にたよらないでくださいね。困った時に助けるのは普段の行動です。自国民にしらせていない又は反日教育を改めて反省・謝罪をきちんとしてからですよ。日本から盗んだ半導体技術や鉄鋼技術も中国に盗まれてますね。自業自得です。悪いことも良いことも、渡り回って帰ってくるんですよ。くれぐれも日本政府、日韓議連等は過ちを繰り返さないでくださいね。

uoi*****
韓国は下手を打つと、失われた百年(本来の百年?)になるかもね。
どんな状況になっても、日本には来ないでね。

nini****
ウォンを円に換えてくれる優しい国が近くにあるスムニダ

nor*****
つまり、韓国という国の信用が本質的な問題って事で良いですかね?

あああ
日本のバブル経済崩壊の拡大版のように見える。
こういった困窮した国民の不満をそらす手は2つ。
1つは、徳政令をだして借金を帳消しにする。これをすると、韓国の銀行の資本の多くは外国資本なので、外国からの目に見えない経済制裁を受けることとなる。
もう1つは、他国に侵攻し、国民の目をそらす。韓国のことだから、対馬とか壱岐とかに侵攻する可能性があるので要注意だと思う。

tia*****
何でもかんでも投資の対象にする現代国際経済のやみ。起こるべくして起こる。
衣食住に関する項目は国や国際協定で守り、投資対象から外すことが長い目で本当に民衆の利益をまもることにつながるのではないか、と思います。
ゼネコンを太らせるのが最も手早いので、これまでの途上国→先進国への発展の過程でどこの国も当然のこととして住居を投資対象にさせていますが、これをやめさせることが重要なのではないかと考えます。

    efff
このシステムのどこかがほころぶと、連鎖的に破たんしていくのは、前々からわかっていたことです。
いかにソフトランディングさせるかは、政府の腕の見せ所です。
現野党サイドの遺産であり、自分としては野党が再び力を持つのはありがたくないので、うまくやるのを祈ります。
懸念するのは、サブプライムローンのように、債権仕組みファンドを設定していないことを祈ります。

mas*******
>現代国際経済のヤミと言ってますが江戸時代から米相場があって、今に始まった事ではありません
金魚でも狆という犬でもチューリップでも、投機対象はそれらしい魅力があれば何でもいいですからね。
無理矢理バブルを起こさせたかったら、消費せざるを得ないもの(食べ物とか住居)で行えば良いだけ。トウモロコシなどの穀物相場で起こされると、食って行かざるを得ない貧乏人だと所得の5割が食費とかになって、強制的に投機市場の犠牲にされるわけです。
大きなバブルを起こしたかったら金額の大きな物ですね。江戸時代の米とか現代の住宅です。
そうして、江戸時代の投機をやりたい人々は各藩に働きかけたのです。渋っていた役人も、藩内の経済の金回りが良くなることを説かれると、(賄賂を期待して)結局許可を出すというのが1つのパターンです。まあ、投機の金は地域間での取り合いですし、現代でも構造は変わらないでしょう。

kkkktt
懐かしいね。

今から43年くらい前に自分の持ち家が、どうしても欲しくて銀行に融資を申し込んだ

が、その頃はどの銀行にも担保が無いと断られ、ついには○○○○○ファイナンスと言うところで借りて、念願の小さな中古住宅を買った。
その頃の金利は銀行でも5%くらい、自分が借りたのは確か9%くらいかそれ以上の金利だった。それがバブルの前だった。
その後3〜4年でどんどん値段が上がりバブルが発生、たまたま事情があってその時、買い値の3倍の値段で売れた。
そして引っ越し借家住まいを5年程したがバブルが嘘みたいに崩壊してしまい、

ちょうど又自身家族の落ち着き場所が決まったので、その資金で今の家を建てた。
私は元々手持ち資金も親からの援助も無く持ち家は無理だったのだが、諦めずにチャンスを伺っていたのが、今振り返えれば、良かった、懐かしい思い出だ。今韓国の皆さんは、ラッキーかアンラッキーのどっちかな。

cls*****
新規の不動産投資を禁止すると供給が極端に減少、既存の大家や不動産会社が既得権益、独占事業として儲かって、富める者を守る事はできますね。
必然的に家賃は急上昇、貧しき物は家も失うのが、新規不動産投資の禁止である

888*****
それらを投資対象から外すと企業や金持ちがアパマン建てなくなりますね。
供給過剰から一転、今度は供給不足になり住む場所が減っていきますし、大量供給を前提に下がっていた一戸当たりの価格も間違いなく上がるでしょうね。

yan*****
いやいや岸田くんはまさにバイデン命令で日本をこうしようと企んでると思いますよ。だからこの間から金利の記事ではポジションニキが訳知り顔で日本もこうならこうなるってそして黒田がこないだ自分達の予想通りしなかったもんだから世界標準じゃないとかなんとか。とにかくうぜえですな。日本は韓国と一緒じゃないの。投機したくばちゃんと資金(日本円)を用意しろっての。日本で騒ぎ立てて漁夫の利を狙うんじゃない!

won*****
日本も他人事じゃ無いよ。
多分少子化だから不動産はいずれ価格破壊と高級化と二極になるかもと思うけど、現段階電気代で生活破綻しかねないうちもあるかもだし。
住宅ローンも夫婦フルで働いての返済予定だったりしたら。

kur*****
資産よりも借金の額が大きい【限界企業】が半数近くもあるらしいからね。
個人となれば、もっとひどいんじゃないかな?

moe*****
うーん、アパートやマンションの建築も投資だし、
住まなくなった一戸建てを賃貸の為にリフォームするのも投資。

curi*****
賠償金を日本に求めてくる事になる岸田は毅然とせず検討するかも。

jkt*****
最近のニュースではチョンセ詐欺もあるみたいですね。
借りる方もチョンセの保証金を借金で借りているから、大家が破産すれば連鎖破産ですね。

yam*****
彼らは他人を出し抜く社会だからな。まともに生きる事が難しいかも知れない。

 

*****クジラ
日本が悪いと言うことになる。

cpg*****
韓国人には何も預ける気はないので関係ない

都晩飯人
不動産バブルの典型だね。「不動産」はその名の通りで動かせない。
周囲が買うから慌てて買うから値が上がってるだけ。土地や賃貸物件がちゃんと収益を産んでいるか理解できずに買うのはあまりに危険。
日本のバブル崩壊を見てきた世代からすると、「何も産まないモノ」がカネを生み出したように見えただけで、実態は何もない。だから「バブル」が弾けたら何も残らない。
不動産の現金化は困難。条件が良い場所であっても。大手企業で資産があるのに潰れる会社の殆どは、適切な時期の現金化に失敗して融資等の返済資が足りなくなって倒産する。
記事のように、色んな人から借りて成立しているような「不良債権」は破綻するまでその危険度合いが金融機関側からもわからない。融資・資金調達の構図を理解するのに時間がかかり、調べているうちに連鎖破綻すると、金融機関そのものが破綻する。米国のサブプライム・ローンと同じ構図ですね。

    min*****
ぶっちゃけ返済額以上で賃貸に回せれば何の問題も無い筈だけど、相当な高値で買っちゃったんだろうな。

i*****
いつか来た道。失われた20年とか30年とか日本で言われているが、個人が不動産バブル崩壊の渦中に入ってしまった場合、その解消には20-30年掛かる。概ね一世代。一生/人生を棒に振ったと言えるレベル。
高校の数学で微積分を習うのだと思うが、その時間をファイナンス教育とか金融教育に使った方がはるかに有意義。多くの人の人生を有意義なものにするかと思う。
残念ながら、金融知識に疎い多くの国民から収奪する仕組みが世の中にあるという事だ。

    ********
どこまで勉強が必要かは何とも言えないけど、微分と積分はフロー(変化率)とストック(変化量の蓄積)であるという概念は抑えておくといいんじゃない?
経済もフローとストックで語られることが多いんだし、微積学ぶ時間を削って経済教えるってのは片輪走行みたいな違和感。
微積少しかじっておけば「経済のこういう変化は微積で考えるとこうだよ」と発展的に考えやすいと思う。

rin*****
株式掲示板とか一般の人は見ないけど
自分達の利益の為に右に左に意見を変えて有象無象の噂も立てたりもするのを見たりとか
世の中の情報が如何にアテにならないかってのを学ぶ必要はあるよね
お金がこう動いてるからこう騒いでるのか。とか投資とは無縁な多くの人は、自分達の不利益さえも「あぁ大きな声で騒いでる人がいるし、少し自分も思ってたから正しいに違いない」って付いてく。
自分達で何が将来良い事で悪い事なのかを考えて動いてれば
こんな資本主義という名の社会主義、格差社会にならなかったろうに。
学校教育はそこら辺まったく教えないで、何も考えない人間を生み出してロボットのように言われた事だけ聞いて動くのを増やした方が、椅子や利権が関わる人達には都合がいいんだろうけどね。

i*****
お小遣い帳レベルの家計簿を作成している人はそれなりにいると思うが、ご自身の家庭のバランスシートを作成・管理している人は経験的にあまりいない。微積分とか因数分解は必要無くて、電卓で四則演算ができれば十分。
家計のバランスシート作成できるだけの知識というか見識があれば、おかしな投資とか無理な住宅ローンで苦しむ可能性も減るだろうに。

bdk*****
三角関数は使いますね。微積分はさすがに使わないけど。職種により使う使わないあるだろうから知識があれば選択肢が増えるということ。勉強するに越したことはないかと。
お金の授業は今後高校生の必修科目?になるとかなんとかニュースで見ましたよ。うちらの時代にもやってほしかったですね。

tiii*****
微分、積分が分からないのにファイナンス理論やポートフォリオ理論が分かるわけがない。
「金利が上がると不動産価値が下がる」というのは、あくまで現在価値に引き直しただけの考えであり、あくまで理論上の話。
需給の関係から言ってもそんなディスカウントが起こるはずがない。今のマネタリーベースはリーマンショックの6倍以上。そんな日本経済で不動産価値が下がるはずがない。

kik*****
全てを学校で勉強する必要はない。社会人になってから勉強しても遅くないと思うし、そんなこと言ったら歴史なんか何の役にも立たない。
でも、そういうことではなく高等教育を受けることを自ら選んだのだから、その程度の教養は最低限身につけろよってこと。

cwb*****
対数、三角関数、微積は数学と物理の基本です。少しでも物の設計や開発に携わる人には必須です。

時々、設計をする人でも理解していない人が居ますが、そういう人の設計は使い物にならないですね。
また金融の人にとって対数は必須です。

tak*****
よりによって微積に批判の矛先を向けるとは!金融なんて数学理論で動いてるのに。リーマン前は現実と乖離してるほど数学に頼りすぎてたけどね。普通こういうときやり玉に挙がるのは文系課目だと思うのだが(私は文系ですが)。単に数学が苦手・嫌いというだけの発言でしょ。

wxr*****
>因数分解、方程式、sin(サイン)・cos(コサイン)・tan(タンジェント)なども同様ですね。
電気・機械・化学関係等の仕事では必須だったりしますね。
例え技術職では無い営業職だったとしても多少は解っていないと商談相手に馬鹿にされて不利になります。
学校を出てどんな業種に就くか解らないけど、選択肢を拡げる為に色んな事を教えているわけです。
更に専門性を高めたければ大学や専門学校もありますけど、そもそもの基本として、因数分解、方程式、sin(サイン)・cos(コサイン)・tan(タンジェント)等をある程度理解出来ていない様ではそこでの授業にも付いてはいけませんし、諸々の資格試験に合格もできないでしょう。

戦略的逆張り
ワイ文系卒おっさんで、機械学習のために、数学とプログラミングの勉強を最近しはじめたんだけど、コメ欄見ると、数学がいろんな分野に応用されてるって知れて勉強になった。数学の勉強しんどいけど、モチベーションになった。ありがとう。

g51*****
たとえ日本の中流大学レベルでも経済語るのに微分積分できないなんてお話にならないのだが…。
削るなら身につかない受験英語や古文漢文を後回しにするのが余程先。社会科における公民の学習時間があまりに少なすぎる。

bkn*****
高校数学レベルが理解できてないと、経済勉強しても行き詰まりますよ。

kse*****
>数学で微積分を習う・・・
因数分解、方程式、sin(サイン)・cos(コサイン)・tan(タンジェント)なども同様ですね。
社会に出てから一度も使ったことがない。

migimukijiisann
意味不明。

 

bkn*****
株や国債、為替、金、仮想通貨等の投資ものは、生活には必須ではありませんが、不動産は必須ですからね。都市部の中心部では商業ビルやホテル等がどんどん建てられ、地価が高騰していき、その周囲部に富裕層が投資や相続対策として購入する、そして周囲の住宅地まで地価が上昇して、狭い家にしか住めなくなっているというのが現実でしょう。
 しかし景気が悪化すれば、街中から地価暴落し、周囲に向けて伝達していき、住宅地の地価ダウンも始まり、不動産下落が暫く続くことになるのです。
 これは、不動産取引に強い制限を設けていない国は、必ず起きることなのです。日本の法律では賃貸借り主がかなり保護されていますから、不動産バブル崩壊して賃貸暮らしになっても生きてはいけるでしょうが、韓国では賃貸借り主が泣き寝入りみたいですから、持ち家泣く泣く売ったら、田舎の安い処に住むしかない訳ですね。制度がハイリスクハイリターンなのです。

花田秀次郎
不動産屋兼大家です。
無理して買って破綻した大家は自業自得だけど、借主が借りるときは大家の懐事情までわからないので、悲惨な結果になりそうですね。
今の投資物件は「利回り5%なら買い」らしいけど、空室や滞納、金利上昇のリスクを考えたら、とてもこわくて買えません。
サラリーマン向けの投資セミナーやってる同業者は、東京近郊は高くて利回りが回らないので、地方の安いアパートやビルを売ってるけど、「そんなの売って大丈夫?」みたいなのばっかり(とりあえず売れればいいらしい)。
土地が余っている地方はどんどん新築が建つので、買う物件より駅近が建ったら、それより家賃を下げないと決まらない。
「満室時想定利回り」なんて本当にアテにならないので、買うならちゃんと現地に行って、近隣の家賃相場や不動産価格を自分の目で確認しないと、「1年経っても半分が空室で逆ザヤ」で、泣いてる人は大勢います。

    sw3*****
  大家なんて儲からない。ハイリスクローリターンだ。
せいぜい相続対策だな。昨今の風潮は怖いね。

son*****
>ファンさんが購入した住宅の1つは3700万円だったが、そのうち3000万円は、借主から預かった「チョンセ」の保証金だ。契約の満了に伴い全額を返金しなければいけないのに、物件価格は今2950万円まで下がり、保証金にも足りていない。新たな借主も、転売先も見つからず、まさに先が見えないまま金利を払い続けている状況だ。
このような例は少なくなく、中には保証金を借主に返せなくなる大家も多く、社会問題化している。
因みに「チョンセ」は債権としては優先度が低く、銀行等の債権回収が優先されるので借主には一銭も戻ってこない可能性が高い。結局のところ弱者にリスクが押し付けられる制度なのは否定できない。

    aal*****
 焦げ付いたら貸主も借主もどぼん
あそこの国は生活できなければ高金利の借金して投資してるみたいだから歪なのですよね
企業ですらその傾向あるし
日本も投資についてまだまだ弱いけど、日韓関係のみの話ではないけど、他人のせいにせず自己の責任できちんとやり方教育していかないと
時間は数十年は必要でしょうけど

mcy*******
それにしても、マンションの借主はどうやって3000万円ものお金を用意するんでしょうね?
もし仮に日本で同じビジネスをしようとしても、3000万円を用意できる人なら大抵は持ち家を手に入れようとするので、賃貸住宅を借りてくれるとは思えず、ビジネスは成り立ちそうにありません。
退去時には全額返ってくる前提なので、銀行が貸してくれるのかな?

竹島と尖閣諸島は日本の領土
チョンセを支払った時点で、借りた不動産に第一抵当権を設定しておけばいい。
大家がお金を返せなくても、借り主の貸し金は、不動産から取り立てができるよ。
抵当権の設定に応じない大家からは、家を借りなければいい。

ang*****
借家人は、銀行で金を借りてチョンセを家主に預ける。当然金利負担はあるので、これが家賃のようなもの。ここで、家主がヘタこいて元金満額返ってこないとなると、家を買ってもいないのに銀行に借金を返したら負債が残る。まさに負のスパイラル。

chi*****
構造は違うが、その性格はサブプライムローンみたいなものか。審査基準が緩いから比較的容易に貸し出されるが…。
で、リーマンショックのようなことが、これから韓国で起こるんだね。

aon*****
チョンセで家賃なしで住むことができるから韓国はお得なんだよというブログを数年前に見た記憶がある
そんなうまい話いつまでも続くわけが無い
とは今になってから言えるけどその制度が何十年も続いてたら疑わないわな

ぴよこ
チョンセの転売ヤーが蔓延したせいで、アホみたいに物件が値上がりした。
しかも、転売ヤー自身は半地下でババ抜きに興じているという地獄の様相。
地価が下がってきたので、今、物件を持っている奴はアウト。

ppa*****
銀行から借りるか他のマンションも売るか。

zip*****
おそらくだけど、チョンセの保証金も、借り主が銀行から借りている。
つまりは、借り主と家主を一体としてみると、担保価値の1.7倍~2倍で借金をしていることになる。
預かった保証金で更に不動産購入してるなら、
そりゃすぐにすごい勢いでバブルし、弾ける時は盛大に弾ける。
こんな事を他国は禁止してるし、さも当然の慣習の様に許してるのは異常。

pap*****
銀行が貸すんでしょうね。チョンセとやらが当たり前の構造なんでしょう。でも日本も同じようなところある。ただもっと慎重にもっと最初は安い物件でまわすことが主流だと思う。
だから今瀬戸際な彼らを弱者だと思わない。調子に乗りすぎな人は弱者ではなく愚者。

zan*****
チャンスを無駄にした、いや、チョンセを無駄にしたとい言うべきか。

tsu*****
papさん>だから今瀬戸際な彼らを弱者だと思わない。調子に乗りすぎな人は弱者ではなく愚者。
愚者です、欲を掻き過ぎた愚者。なので自分は同情出来ません

zoo*****
これが噂の、ヘル朝鮮か…

dol*****
日本からみると、韓国の状況はより閉鎖的システムで、同じ向きに全員が走っているので、皆でバブルを作って皆で投げ売りしてるということだと思う
不動産取引は不動産業者が行うのが当然で、不動産取引で安定して莫大な利益が出るなら、不動産会社が世界一の時価総額を持っているはず。
不動産のリスク(ババ)を個人が持たされて、バブルが起きても、結局社会問題にまでなれば、不動産業者も破綻することになる

    mas*******
>仰る通りですね。個人も不動産業者も破綻しても同情できません。政
>府の無策と国民の欲のせいで破綻するのだから
日本のバブルでも大して変わらなかったけどね。不動産を借金の形にしてさらなる不動産を購入という連鎖投資が不動産価格下落で梃子をかました状態で崩壊した。個人は大借金を何十年も抱え、ディベロッパーは行き詰まった。
韓国・日本、いずれにしても生き残るのは抵当権で優先される銀行だけ。ただし、バブル崩壊の爪痕が大きいと結局、「大きくて潰せない」金融機関以外に分類される銀行も潰れるけどね。

tsu*****
dolさん仰る通りですね。個人も不動産業者も破綻しても同情できません。政府の無策と国民の欲のせいで破綻するのだから

fair*****
産経の問題点は朝鮮のくだらない問題を報道すること。
朝鮮マスコミが鬼の首を取ったように日本貶め記事を書いている。あれと同じことをしてどうする?
丁寧な無視。欧米でデタラメ日本批判をしたら処置するが、それ以外は無視でよい。朝鮮人が財政破綻しようが関係ない。

v_t*****
>それ以外は無視でよい。
そうですね。あちらが困ってるのを見て喜んでるいる様では、あちらと同じレベル。
喧嘩売って来た時以外は無視が一番ですね。
喧嘩も同じ土俵でやってはダメか•••

eretyuhjtgrewsa
はい。丁寧な無視でよいと思います。
日本に無心してきたり、たかってきたり、日本の税金ちゅーちゅーしてなければ無視。

tn1-55
前政権の度重なる利上げで、個人債務の膨張・企業債務の膨張・国債務の膨張を引き起こしたと指摘されている。
また、韓国で3回目の通貨危機も指摘されている。通貨危機とは、ドル資金流出(米国の利上げにより)に伴うウォン相場の急落である。日本も円安が急速に進んだが「円危機」という言葉を聞かない。それは、根底に日本経済への信頼感があるからです。韓国は、そういう信頼感のないことが最大の問題である。韓国経済を揺るがしているのは、企業と家計が過剰債務に陥っている点です。国民の「借金癖」が韓国経済を危機に陥れている。
このような状況下で「前のめり」になり関係改善に突っ走ると、その皺寄せは、こちらにも降りかかると岸田政権は覚悟しておかなければ…とんでもない事が起きる…

    スッパマン
 何より円は国際通貨ですから。
 特別引出権(SDR)があって、いつでもIMFの仲介を受けて、日本の保有SDRと引き換えに他の加盟国の保有する自由利用可能通貨(現在はドル・ユーロ・人民元・円・ポンド)を引き出すことができる。
 だから円危機は起こりにくい。
それと、安全な対外金融資産も多い。日本の米国債保有額は1兆億ドル超えで、1番保有額が多い。
 国家を揺るがす災害だった東日本大震災の時には、円が売られるどころか円高になった。
 これは、保険会社が国内での保険金支払いのために対外資産を売却し円に替えるだろうから、ということだった。
国際通貨でもなく、対外金融資産もリスクの高いものに回しているため急に用立てられない韓国とは、雲泥の差がありますね。

sgh*****
ホント、スワップは止めようね。