アイルランド選手が突然来訪

「中国韓国の観光客とは違う」ラグビーW杯旅行者の存在感

https://www.businessinsider.jp/post-200468

 

DifferentChineseKoreanTouristsRugbyWCupTraveler3

DifferentChineseKoreanTouristsRugbyWCupTraveler2

DifferentChineseKoreanTouristsRugbyWCupTraveler1

“与中国和韩国游客不同”橄榄球世界杯旅行者的存在3

“与中国和韩国游客不同”橄榄球世界杯旅行者的存在2

“与中国和韩国游客不同”橄榄球世界杯旅行者的存在1

"중국 한국 관광객과는 다른 '럭비 W 컵 여행자의 존재감2

"중국 한국 관광객과는 다른 '럭비 W 컵 여행자의 존재감1

中国韓国の観光客とは違うラグビーW杯旅行者の存在感2

中国韓国の観光客とは違うラグビーW杯旅行者の存在感1

 


ラグビーW杯 観光客勧誘も熱
2019/09/28

字幕ー設定ー字幕(1)ー自動翻訳ー言語

 

サッカーファンとの違いは

 

 

 

記念撮影をしたいというアイルランドの選手たちに対し、

キャナルシティは噴水をあげてもてなした。

アイルランドチームのfacebookより@IrishRugby/ Facebook


 

インバウンド関係者がラグビー効果を本当に実感したのは、

日本代表が2試合を勝ち、

さらには欧米人が福岡の街に目に見えて増えてからだという。

ナイトツアーを企画する旅行会社は、今週に入って、

ラグビーファンが多く泊まっているホテルに、

イベントのチラシを配りに行くようになった。


 

九州産業大の高橋誠教授(観光学)は、

「サッカーW杯では、

弾丸ツアーで試合を観戦するサポーターが話題になりますが、

ラグビーはイギリスのパブリックスクールが発祥の

富裕層のスポーツ。

試合を見たついでに観光する意欲も総じて高いです」

と説明する。

「神社を巡ったり、ホテルのラウンジで

何時間もお酒を飲んでいるファンが本当に多い。

1週間ほど滞在し、試合の前後に福岡県外も含めて

周遊するスタイルのようです」

と語る望月さんは、

「これまでは爆買いが注目されましたが、

これがインバウンドのあるべき姿というか、

違うところでお金と時間を使っている印象です。

今となっては取りこぼしもあるのかもしれません」

と付け加えた。


 

日本人のコメント


 

これが本来あるべき観光地。
最低限のマナーを守れる人が来てくれれば良い。

推薦 19481 反対 316


 

日本独自の良さを知ってもらえるいい機会になって良かった

推薦 14867 反対 245


 

特定の国に偏ることは、

政治リスクが拡大することになるでしょうね。
特に中国と韓国は、

国を挙げて反日を行う国ですから

政治的に経済を人質に取られてしまいます。

沢山の国の人に来てもらうのがいいとは思いますが、

やはり、日本人観光客をベースに考えるのが一番理想的ではないでしょうか。

推薦 13816 反対 403


 

観光では、圧倒的に、中国と韓国に頼っていた九州だが、

これがきっかけとなって、欧米の観光客が増えればいいね。
ポテンシャルは高いのだから、

もっとアピールしていけば、未来は明るいと思う。

推薦 1983 反対 22


 

家電やブランド品を買いあさる観光客にばかり目を向けていたけれど、

各地の名所や文化に触れにきていただくことが本来の観光の趣旨。
政府もそこは誤認しない政策を立ててほしいものです。
単に政治的報復で一つの国が来なくなって

打撃だと騒ぐのは日本の観光業界が未成熟だからではないか?

と思えてならない。

推薦 1759 反対 17


 

私も今週福岡に仕事で行きましたが、

前回6月に行った時に洪水のように聞こえてきた

ハングルの会話は、丸1日いて地下鉄のホームで一度聞いただけでした。
ホテル関係者と話しましたが、

その方もこんなにヨーロッパ系の人が街を歩いているのは

初めて見たと言ってましたし、

確かに韓国人観光客の減少は痛いけど、

街が静かになって良かったとも語っていました。
福岡は地理的に韓国から近いので、

九州の他のエリア以上に韓国からの観光客が多いのは仕方がないですが、

できたら1カ国に依存するのではなく、

バランス良く受け入れられるのが理想だと感じました。

推薦 1568 反対 17


 

いい話だと思う。確かにかの国からの観光客減って痛手だとは思うが、

当面韓国とは無理。

他国からの観光客誘致に舵をきらないといけない中、

正直一時的なものだとは思うけど、誰も来ないよりはるかにいい。

これがインバウンドの本来の姿とあるが、その通りだと思う。

一時的かもしれないが、来てくれた方に満足感を与えて帰ってもらい、

少しでもリピーターになってくれるといいなと思う。

福岡が羨ましい。

推薦 1365 反対 11


 

リスク分散の意味でも

一部の国に偏った観光政策から脱却した方がいいでしょうね。
そうそう点からもいい経験になるのではないでしょうか。

推薦 1365 反対 14


 

また来たいと思えるような接客、対応をお願いします

推薦 1198 反対 17


 

韓国旅行客を差別しているのではなく今がチャンスと思います。
韓国政府の意向で日本のインバウンドにダメージを与えられている状況です。
なので今は韓国の旅行客を安定した来日客と見すえず、

韓国政府が政治対立のために

日本と韓国の観光事業を巻き込まないと公約し

行動に移すまでは逆に

韓国の旅行客を当てにしない運営を

観光事業の方にしてもらった方が良いと思います。

推薦 1178 反対 21


 

良いニュースですね!欧米の方に日本の良さを感じて欲しい。

推薦 616 反対 13


 

近いという理由だけで、来て貰う努力を怠ってきたんだから、

これが本来あるべき姿。

中華の爆買いは別にして、

韓国は下から数えた方が早い位、

金を落としていかないと言われている。
韓国の観光客激減で死活問題と、国や県に予算を頼る自治体、

地域は甚だお門違い。
リスクヘッジは、

より多国からの安定来客を見直す事が急務だ。

関係者の怠慢なのだよ。
韓客の居ない福岡は平和だ。実に清々しい。

これを機に、公共交通機関や街中に溢れる

ハングルを消滅してほしい

。目障り。英語だけで良い。
アイルランドやサモア代表、一般のサポーター、

最高の環境で来日は大変良かった。

街中だけでなく、

福岡や隣県の歴史、食文化、自然に触れて良い思い出として下さい。

福岡県民は、またの訪日をおもてなし致します。

推薦 452 反対 10


 

これはほんとに良い実例。
こういう外国の方達に向けての発信こそ大切と思う。
爆買いはそもそもおかしな経済効果だよ。
ほんとの日本の良さを感じてくれるようで、嬉しい限りですな。
これを機にシフトしていって欲しいです。

推薦 406 反対 11