追記アリ!勘違いして浜松へ~どうする家康!? | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
 
 
 
Facebookでこの記事を見つけまして↓ 

 

 

 

よっしゃー!行こう!
と、浜松へ
 
 
あれ?
あれ?
 
入れないぞ?
 
ぐるりと回って
浜松城の方へ
 
ボランティアガイドのおじさんに
あの〜、
家康館はどこから入るんですか?
と聞いたら
もう終わっとるよ!笑い泣き
 
えー!!
ガーンネガティブ
上の記事では、
1月28日までと書いてあるけど
もしかして、昨年の記事???
 
まぁでも、浜松城は入ったことないから
見てくかー
 
 
家康さんの鎧のレプリカがありました!
本物は、久能山東照宮の宝物館にあるそうです!
 
若い頃の金ピカ鎧
 
こっちは中年頃のかな?
 
浜松城天守↓
もちろん近代に造られたもの
城壁の石垣はホンモノ!
 
若き家康さん、
ドラマでは
織田信長に、浜松へ配置され、
浜松の人々には
今川義元に育ててもらったのに
織田についた裏切り者として嫌われてた。
(今川氏の領地だった)
ドラマでは、市内を見回りに来た家康に
石を入れたまんじゅうを差し出したり、
のちに忠臣になる、板垣リヒトくん演じる井伊直政が

家康に斬りかかったり、

なかなかのアウェイ状態でスタート。
 
家家を斬るために、女装して舞を披露する時の
板垣リヒトくん↓
その後、
家康の家臣、四天王の一人となり
井伊の赤鬼と怖れられた↓
 
 
実際は、家康みずから、浜松に入ったようです。
そりゃ~奪い取った領地を平定しなきゃだから
謀反する者を抑えるにも
そこに住んだ方がいいね。
 
そして
家康最悪の敗戦で有名な
三方ヶ原の戦いが起きる。 

 

 

家康の鎧を着て、身代わりになって討死する
夏目広次(吉信)↓

 

追記!

武将みくじなるものをひきました。

出たのはこちら


伏見城留守=そこで討死は当然ある

と知りながら引き受けた鳥居元忠

ドラマでも感動の最期えーんでした。

このみくじの最後に、

元忠の首を挙げた雑賀孫一と

元忠の嫡男(跡継)との交流が

一生続いた

と、書かれていて、また涙えーん

孫一も、鳥居元忠が死を覚悟して伏見城に残ったことは知っていただろうし、少ない兵で奮戦したことに感服したはず。

敵ながらあっぱれキラキラと、惚れ込みますよねえーん

そういう武士魂に

私も感動してしまいますキラキラ




なんで、浜松は出世の街

と言ってるのかというと

家康がどん底からスタートして
這い上がっていったから!

らしいっす。
 
 
近くのホテルのビュッフェでランチラブラブ
葵の紋入りの玉子焼きが乗ってるのは
ちらし寿司でございます。
 
 
そこから少し歩いて、
浜松の東照宮へ・・・
 
東照宮とは、
徳川家光(三代目)の時代に
日光東照宮に神として祀られた
東照大権現=徳川家康
を、各藩に祀れと指示したものです。
なので、日本中のあちこちにあります。
もちろん、明治維新で
徳川の息がかかってる
寺や神社は潰されていきましたから、
無い地域もあります。
他の名前に変えられちゃってたりします。
 
浜松の東照宮は
家康が浜松に来て、
浜松城が出来上がるまでのあいだ
寝起きをしていた曳馬城
(漢字を引間に変えられてる)を
東照宮としたそうです。
 
 
 
手水舎には、日光の眠り猫と同じものが!
 
手水舎の天井と奥には
コウモリの羽をもつ、飛龍ラブラブ
見やすくしました↓
 
 
なぜ?コウモリの羽?
 
西洋のイメージを洗脳された私たちは
コウモリは悪いイメージに思えますが
昔は、
妙見大菩薩の使者であり
吉兆だとされていました。
 
妙見さまは、北極星だから
常に天上におわすけど
夜になると姿をあらわす。
夕方に飛び始めるコウモリは
害虫から田畑を守ってくれることもあり、
夏を告げる者でもあり、
飛び始めると、
夏祭りの楽しみもあったりして
ワクワクしたのかもしれないね?音譜
 
先日、茨城県の清瀧寺で
龍にまとわりついてる炎について
教えていただきました。
あの炎は、
光り輝いてまぶしい様子を表現してる
のだそうです。
煌めいている様子キラキラらしいです。
 
 
火災で焼けてしまったので
近代的な造りの神社です。
 
 
 
 
境内に
若き日の家康像と、少年時代の秀吉像が!
どうして、秀吉がこんな姿なんだ!?
と、しゃべっていたら
後ろにいた男性が
秀吉が14・5歳の頃、
このあたりにいたんですよ。
だから、それくらいの年頃の姿になってます。
と、教えてくれた爆  笑
今川義元の家来の侍に仕えていたそうだ。
でも、突然いなくなって
織田信長に仕えたんだそうだ。
 
秀吉さん、先見の明あるし
人に取り入るのもうまかったんだろうね!
どんどん出世していって、
天下人になっちゃったもんね~
 
(一緒に写ってるのは、★kiranaさん★です)
秀吉像は、右手に栗のイガイガ
左手には栗を持ってます。
 
撮ってもらったのはもちろん
いろいろ教えてくれた見知らぬ男性音譜
 
 
本殿の裏には、
戦後に、小さな祠を置いた台が残ってました。
 
 
日本軍の飛行隊基地があったので
浜松は大空襲に遭いました。
 
 
 
 
 
本殿の裏にあった、昔の道しるべ
○○権現道
って、上は消えている。
 
 
 
 
 
そこから、数百メートル先に、
築山殿の幼馴染だったお田鶴姫の社がある
とのことで向かいます。
 
その途中の、地蔵尊
なんて読むんだろう?
と、調べましたら、
ひぎり地蔵尊というのだそうです。
「何日までに」と、日を限って願い事をする
と、説明されてたけど
え~~~?
納得いかないなぁ~
 
横にいらっしゃった4体の石像
 
子安地蔵が、小安になってるけど
このてっぺんの、
早世 が気になる。
そして、破壊されたのも
うかがえるね。
コンクリでくっつけて修復。
 
早世は、ほぼ、早く死んでしまうこと
とあったけど、
早逝とは違うと書いてあるものもあった。
 
早世と日限
なんだか、関係あるような気がする。
 
戦ばかりの
汚職ばかりの
乱世を、早く終わらせてほしい
との祈願をするところなのか?
 
 
その先へ歩いて、
椿姫観音のお堂に来ました。
お田鶴さまの、お墓らしいです!
 
どうする家康で、お田鶴役をやった女優さん↑
 
椿に似てるから、奉納されたんだろうね↓
 
夫を殺され
家康の正妻で幼馴染の築山殿と
敵対することになったが
女城主として、最期まで戦った。
勝ち目はないとわかっていても
武士の妻として、立派に散った。
 
 
 
 
せっかくなので!
も少し足をのばして、
浜松八幡宮へ
八幡さまは、八幡大菩薩として
大昔から、武運祈願の菩薩さま
源義家が先勝祈願したこともあり
徳川家康も、
こちらへ何度も参拝したそうだ。
 
雲立(くもたつ)の楠↓
 
 
枯れそうになったけど
なんとか持ち直したそうだ!
良かったねラブラブ
 
ここに、洞窟があって
ここに、敗走した家康が隠れたとのこと。
 
大きさ比較↓
 
 
境内のはじに、結婚式場もあるレストラン
素敵なたたずまい
 
 
 
でね!
家康さん巡りはこれくらいにして
さきほどの浜松城で
古地図を見たんです。
昭和初期の古地図で
汽車も描かれてた。
空軍基地も描かれてた。
その地図に
天竜川の川辺に、
『水源地』と書かれた赤い祠の絵があったのです。
それが、すごく気になって、
グーグルマップで探してみた。
けど
無い。
そのそばに、諏訪神社があったので
そこに来ました。
 
 
諏訪神社は、タケミナカタが祭神ではありません。
お諏訪さまは、女神さまおとめ座ラブラブ
日本の大昔から
人々を助け、教え、護ってきた
本物の女神を祀る神社です。
水神でもあります。
水がなければ、子も産まれない。
生命が『生きる』こともできない。
 
 
諏訪神社に参拝して、
天竜川の岸辺に行ってみた。
 
すっかり夕暮れ時。
月も、輝き出しましたキラキラ
 
ぶらぶらと歩いてると
むむむ?
なんでここだけ、垣根で
こんなふうに囲んであるんだろう?
外側から中を見た写真↑
 
内側から外を見た写真↓
ここだけ、
青々と葉っぱが茂ってる。
 
ここに神社があった。
 
それを忘れてしまうのは
忍びないと、
こうして囲ったのだろうか?
 
そして、なぜ、川辺なのに
水源地と書かれているのか?
 
検索してみた。

 

 

なるほど!!!

諏訪湖から天竜川が流れてきている。

だから、

岸辺にあった『水源地』とは

諏訪神社のことだ。

それを、

土手より外に作ったが

本来は、あの垣根のあたりにあったのかも

 

そして、リンクの記事に書かれているのが
諏訪湖から天竜川への流れは

水門で区切られているが
落差が3,5メートルもあるのだそうだ。

そこには、滝があったのだろうか?と。

 

 

湖水位を守るために

水門で調節している。

 

ということは、

水門がなかったら、もっと湖水位は低い

ということか???

 

落差が3・5メートル

 

なにが、水の中にあるんだ???

あっちでもこっちでも

真実を、ダム作って沈めてるのだよ。

 

 

 

新たな課題を
ありがとうございますキラキラ
 
諏訪湖は、女神の出入り口だと思ってます。
(女神の故郷の惑星とのワープ点)
(湖底になにかがあるわけではない)
 
女神は、今、隠れてますが
お出ましの時が近づいてますねウインク
 
音譜籠の中の鳥は
いついつ出やる?
夜明けの晩に!
女神イナンナは
地球規模の女神
世界中で、様々な名前と姿がある。
狛獅子がいて
フクロウがいる。
フクロウは、秩父妙見神社の
後ろの正面にいるねウインク 
秩父の妙見神社も、
そもそもは諏訪神社だったのだ。
 
 
 
 
失われた『水源地』へ
祈りを捧げましたキラキラ
 
すっかり、夜星空
 
この木、なんだか特別キラキラ
枝のあいだから、月を撮ったキラキラ
 
画質調整して
光を強くしてみたよ↓
なんとなく
観音さまがいるように見えるのは
わたしだけだろうか?
 
 
観音様か、如来さまか
わたしのブレスレットから
お出ましになった写真↓キラキラ
 
 
 
 
 
毎晩22時に、かんたんな祈り合わせをしています。
できない時はできないでいいし
忘れちゃったならそれでもよし
他の時間に祈っておいてもかまいませんラブラブ
いつでも参加自由です音譜
世界が善くなりますように
との想いを、この曲↓に乗せるだけです。
 

 

私は、この曲をダウンロードして
毎晩22時に流れるようにアラーム設定してますキラキラ
 
世界が善くなりますようにとの想いを乗せて
ただ、この曲を聴くだけです音譜
 
みなさまの祈りは
宇宙の渚と呼ばれる地球を包む層へと
染み込ませていただきます✨
 
それってどういうことかというと
こちらの記事をお読みになってください。
私のモットーとしてる記事です。