岩津天神と信光明寺 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
 
10月9日
豊橋から名古屋へ
移動日にしました。
(玉ゆきあんです)
 
せっかくなので!
東名高速の上り線で
いつも、道路際にある看板をみつけては
あっ!ここ!
と、思っていた神社へ行きました。
 
岩津天神
もうほんと高速道路の真横なの!
走ってる道に看板が出てるのです。
 
階段を登った途中に
岩津観音
と書いてあった場所
苔むしてて美しいキラキラ
 
入ったすぐ右にお墓↓
どなたさまかは存じませんが
オジャマいたします
と、ご挨拶ラブラブ
 
観音様の祠
 
失敬して覗くと、厨子のまま安置
いったいナニ観音なのかな?
 
なんとなく
聖天さまかなー?なんて
思ってました。
 
その上に、イナリ
この賽銭箱↓
いいねグッド!
イナリの場所には
小さな蓮池がありました。
大きな葉が元気!
 
境内に上がったところの狛犬
耳がたれてるから
獅子ではなく
ワンコだねウインク
阿吽の吽犬は、頭に宝珠↓
もしかしたら、阿犬の方も、ついてたのかもな~
 
狛犬と並んで、鶯(うそ)
 
小さなお地蔵さんの
おもかる地蔵↓
ほんとにお地蔵さんなのかなぁ?
形が、マトリョーシカみたいだけど・・・
 
筆塚っていうのはさ↓
習字の筆ではなく
女神を形どった、オオヌサ(大麻)だと思うのよ。
こんなやつね↓

 

神仏分離というのは、
要するに、崇め続けてきた古代からの神を
抹消せよってことだったのです。
本物の神に通じる法具やらなんやら
すべて破棄せよってこと。
仏像を破壊して、お堂もろとも焼却
反抗した僧侶もね・・・
 
こちらは↓諏訪大社の宝物館で見れます。

 
 
この↓石碑のところに
美しいニホントカゲがいたんだけど
すばしっこくて撮れなかった。
書いてある字は
天地風通義心神
で、あってるかな?
 
イボとり石だって↓
ニキビがこの歳になってもできるので
一応、なでてきましたウインク
 
はい!
拝殿!!
 
天神なのに、牛がいる。
ならば、天満じゃん。
 
神社庁ては、
天神も天満も、祭神は菅原道真
ってことにしていますが
ちがいます!! 

 

 

 
天満は、山神で男神です。
天神は、水神で女神です。
夫婦の神ですラブラブ
 
なので、
山に天満を祀り
ふもとの水辺に天神を祀るのが
古来からの祀り方キラキラ
 
ここは山の上なので、天満だろうけど
天神はどこにあるんだろう?
名前も『天神』っていってるんだから
どこかにあるはずだ。
 
後ろに、ちっこい牛くんが並んでた牛
 
水かけ牛
なんてのもいた↓
 
天満には、牛が付き物。
こういうことっす↑
でもね
インドから来たのではなく
もともと、日本からインドへ行った
信仰なのですよ~キラキラ
(シルクロードのゴールは日本だった。世界最高の絹を日本に買いにきていた。その一行には、神が住む島の祈りの仕方などを学んでいく僧侶もいたのです)
 
 
この祠がさ↓
おもしろいんだよ。
珍しいよね、こういうのが彫ってあるって↓
これは、巻物でしょ↓
 
こちらは、鍵↓
 
鍵と巻物といえば、
稲荷のキツネたちがくわえてる。
 
鍵のところの壁の上のとこに
二つの鈴↓
 
後ろ側には、巾着
 
巻物側の壁には、宝珠
 
白太夫って、白髭の神主って説明に書いてあるけど
白髭大明神だよねぇ
弘法大師・空海が東寺を建てる時に
白い狐を連れた白髭の翁が来たっていう
あれでしょ?
守護神ってことだよねキラキラ
 
 
その白太夫のそばに
↓水琴窟
で!
そこにあった灯篭には
仏の梵字が刻まれていました。
 
 
 
 
でね服部長七という人の茶室があって
そこの説明を読んでいたら、
「あの~、パドメ・ユキさんですよね?」
と声をかけてきてくれた人がいました!
地元の人で、
いろいろと教えてくれました!!
 
岩津天神は、
もともと信光明寺というお寺と一緒だったと教えてくれて、
場所も教えてくれました。
 
 
そこへ向かいました。
ほほうキラキラ十一面観音なのねラブ
『岩津天神のみでは、片まいり』
だそうだ。うんうん。だよね!
 
松平家の菩提寺だって!!
家康よりもだいぶ前の先祖さん・信光の名前をとって
信光明寺なんだねキラキラ
ここから降りていった・・・
爆  笑爆  笑爆  笑
 
(道をそのまま進めば、ちゃんとした入り口があった)
 
 
国指定の重要文化財だって!
こちらの↓観音堂キラキラ
屋根の反り具合が
まことに美しいキラキラ
 
字が消えてるけど、
⇚⇚⇚ と、読むだろうけど、
龍・○・○
立派な観音堂ですキラキラ
 
その脇にいらした、観音様と弘法大師像
八十八箇所のものだね。
 
こんなかんじだけど↓
かつての門前には
保育園がありました。
この楼門も重要文化財らしい。
 
 
この客殿?本堂?の前にいた
狛犬ちゃんたちが可愛いラブ
 
さっき、岩津天神の狛犬、
きっと両方とも頭の上に宝珠を乗っけてたはずでは?
と、書いたよね。
こちらは、ちゃんと、両方あります。
でね、↑のは少しとんがってるでしょ?
こちらが、オス
丸いのがのってるのが、メスです。↓
 
 
さぁ~て、戻ろうかな
と思って歩き出したら、
真っ黒のアゲハ蝶が飛んできた!!
幟の旗にとまったんで
カメラカメラとあたふたしてたら飛んで、
下の写真にもどこかに写ってるはずだが
黒に黒じゃわからん爆  笑
で、とんでいく方へついて行ったの
ここのお花にもとまって・・・↓
(境内の中へ戻っていく)
また、とんだ・・・
(黒に黒じゃわからん)
そして
とんでいった方向を
見たら・・・
 
お墓があったラブ
そうか
寄ってけってことだったんだね
ありがとうラブラブラブラブラブラブ
と、お詣りキラキラ
きっと、松平信光さんのお墓もあるかな?
どれが誰だかわからないけど
お祈りしてきましたキラキラ
 
この↑すぐ左下にあった
小さなお墓もキラキラ
きっと、お仕えしていた家来さんよね
どこまでも、お護りして忠義を尽くすキラキラ
それほどの人柄だったんだよね。
この方の主はラブラブ
 
ぼろぼろの土壁・・・
向こうには、歴代の僧正たちのお墓
すごい数でした!
 
信光さんよりももっともっと昔から、
ここには寺があったはず。
 
岩津山の中の、天神山に
天神さまが雷とともに降りた。
天神さまは、
水神でもあり、
雷神でもあるのですキラキラ
 
この世はいったいどうしたことか
という、イメージが伝わってきて
泣けてきましたえーん
 
土壁と、立派なお墓の柵のあいだに
小さいお墓、見えるかな?↓
 
 
でね
信光明寺に池があるかな?と思ってたけど
(山のふもとの水辺に、天神)
なかった。埋めちゃったかな?なんて思ってたら・・・
 
コンクリの道で帰ろうと、外に出たら
目の前を高速道路が走っていた。
眺めながら歩いていたら・・・
あ!!!
この下!!
水だ!!!
こうなってる↓↓
完全に分断されただけじゃなく
聖なる沼の真上を
高速道路が通っているのだ!
なんてことだ叫び
 
信光明寺・・・
もっともっと歴史が深いはず・・・
ここまで消されるとは・・・
 
そばにあった、不思議な大木↓
おまえは、知ってるよね?
見てきたよね?
 
そのコンクリの道は、
こんなかんじです。
ぜひぜひ、信光明寺へ行ったなら
高速道路の下の沼に
祈りを捧げてきてくださいキラキラ
 
すぐそばに、岩津城の跡もある。
これ↓笑う~爆  笑
センス、イカしてるやんグッド!
こんなかんじらしい↓
 
岩津天神の方へ戻ってきました。
 
天満宮橋は、高速道路の上を通る。
あの、白いガードレールの所が
沼の上
 
 
 
岩津天神の駐車場から
真福寺という看板も見えて
そちらへ向かってみた。
豊川稲荷さんの分詞
栗のおそなえが可愛い~ラブ
 
道すがらに、
八十八箇所の仏像さんたちが並んでた。
栗のおそなえもされて
みんな、良かったねぇ~ラブラブ
あ・・・
1個になっちゃった↓爆  笑
 
な~んて、仏像の写真を撮ってたら
なんとなく視線を感じた・・・
ガン見だ爆  笑
警戒してるのね。
 
お邪魔しないように、
道の向こう側を歩きました。
 
ガン見爆  笑
 
通り過ぎても、
ガン見
 
ガン見
 
まだガン見爆  笑
 
真福寺はちょっと遠かったので
引き返して車に乗って
さて、名古屋へ向かおうかなと走り出したら
目の前にバスがいた。
そのバスに
六所神社のステッカー
 
さっき、
「ぜひ六所神社へも」
と、言ってくれてたなぁ~
 
と、いうことで
行きましたグッド!
 
 
 
次の記事にてウインク