天王寺公園と四天王寺は夫婦 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
 
なーーーんと!
 
日にちをまちがえて
一日早く
大阪に到着笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
まいっかー
どっかいくべー
 
と、レンタカーを手配して
周辺地図を見る。
 
 
ん?
わたし
大阪湾のためのおつかい
計画してたな!!!
 
これ、いくべー!!
 
 
でも
まずは
正しいことが世の習いになるように
聖徳太子さまのところへお詣りにキラキラ

 
 
車のナビ通りにきたら
あら?ここはどこ?状態UFO
 
天王寺公園って
天王寺じゃないんだ爆笑
 
美しい池ラブラブ
 
 
ま、とりあえず
前世の思い出深い
茶臼山へ寄りグラサン
 
 
ぶらぶら行くと
この神社に出会った。
 
 
 
まったく予備知識ないけど
心のおもむくままに
境内を歩く
 
 
へえーーー
熊野詣の、
スタート地点なんだ!
古道を歩いてなくてすんまそんあせる
 
 
惹かれる
惹かれる
木の陰になってる
こちら!   ↓↓
 
 
七夕の星祭り!
西王母!
玄武が憑り代!
 
これは
妙見大菩薩であり
地球最高最強の女神のことですよキラキラ
 
 
祠の中には
麻を裂いて作る鉾がある!!
これ↓↓
 
諏訪のミシャクジにも使うキラキラ
 
ミシャクジとは、
ミ・シャクジ
 
ミは
巳か、女か、どちらもか、
 
で、
シャクジは石神
(例:石神井公園は、石神シャクジの井)
 
奈良時代に禁じられた
古代からの真の女神キラキラ
それが
地球最高最強の女神ラブ
 
隣には白龍社
 
女神には常に
龍が寄り添うラブラブ
すばらしい!!!
 
ご神木も
霊験アラタカみたいね!
 
 
本殿の写真を撮り忘れました爆笑
こちらは撮ってた↓
可愛いラブラブ
 
本殿の左側に
イナリ
 
そのまた
左に
こちらが、あった!
 
なんで、
外向き?
 
 
さっきのちっちゃい土鈴の置物
の、本体だよね?
 
戦時中に、壊れたと書いてあった。
割れてる
 
もしかしたら
戦時中ではなく
明治維新???
 
でも
なんで、外向き?
本来の向き?
 
 
 
 
 
堀越神社を出まして
 
せっかくだから
懐かしい庚申堂へも寄ろうラブラブ
と思って、来ました。
 
前回、通りすがりに
訪れた時の記事
庚申の神は、青面金剛キラキラ
禁じられた女神同様
禁じられた男神なのです。
(夫婦なのです)
関東から東北では
青面金剛の姿が彫ってある石塔は
よく見られるのですが
関西では
朝廷の膝元なので
ことごとく破壊され、
姿を祀れば死刑
というくらいに禁じられました。
なので
三猿を彫るのみ。
 
もしくは
『庚申塔』と書いてあるだけ。
 
前回お会いした
御朱印の彼も健在でしたおねがい
あいかわらず
ほんとにイイ人キラキラ
心が洗われますキラキラ
いつも親切をありがとうラブラブ
「私のイチオシです!」と言われて
四天王寺カレンダーを買ってしまったウインク
(もちろん、彼は私のことなど知りません)
 
 
 
 
 
やっとたどり着いた
天王寺
 
あえて
天王寺と言わせてもらう
 
本来は
牛頭天王を祀る場所だったはずだから!!
 
牛頭天王も
明治維新で
ことごとく破壊・抹消された。
なぜなら
天皇よりもずっと前から
信仰されてきた神(仏)だから。
 
奈良時代に禁じたのに
名前を変え、姿を変え
ずっとずっと信仰されてきたのです。
女神もねキラキラ
 
牛頭天王と夫婦である女神も
必ずそばに祀るはず…
 
キラキラひらめき電球そうか!!ひらめき電球キラキラ
 
天王寺公園が
女神の境内
だったのだ!!!
美しい池や堀越神社が
その名残ラブラブ
だから
鎮宅さん=地球最高最強の女神
を、ひっそりと祀っていたのだ!!
 
天王寺に到着おねがい
 
 
まずは
聖徳太子のお堂へ
 
 
中に座り
異次元にて
つながるキラキラ
 
(ま、妄想ですグラサン)
 
 
聖徳太子堂だけで
おわりにして
『おつかい』へ行こうとしたら
急におなかが下り、転び…滝汗
 
さーせんあせる
ちゃんとお詣りしまーす!!
 
 
拝観料を払って中へ
 
 
 
これ↓前回見なかったなぁ!
排水溝は、マチュピチュにも見られる。
山の上を聖地として
神殿や生活の場所を築くのは
日本も古代から、修験道の祖である
山岳信仰の僧侶たちがそうしてきた。
インカ帝国が南米に現れたのは
奈良時代に、真の神々の信仰を禁じられた頃
 
インカ帝国を築いたのは日本人
という説に、合点がいく。
 
 
 
排水溝のおむかいあたりにある
井戸で
地下の水脈の龍へご挨拶おねがいキラキラ
 
 
そこで
お昼くらいにらなって
おなかがすいてきた。
(さっき全部出しちゃったし爆笑)
 
 
なので、外へ出ようと
門へ向かう
 
そちらには
昔の寺のものがたくさんある。
 
 
 
これなんて↓
 
三面大黒天の
弁財天=妙見大菩薩(女神)
毘沙門天=如来大荒神(男神)
といってるねグラサン
 
 
蕎麦を食べました!
美味しかった!
その蕎麦屋さんのある辻が
元三大師のお堂の前!
乾(いぬい)門です。
(戌・亥の方角の意味。北西ね)
 
知恵の輪くぐりだって!
元三大師は
疫病退散にも
勉学にも
霊験アラタカですよーウインク
 
 
英霊堂
もちろん
戦争へ行った方々のためのお堂
 
天王寺にあった世界一大きな梵鐘も
戦時中に
降ろされて
切り刻まれて↓
武器のナニカに
使われた
 
 
 
 
こちらは↓
六時礼講堂
と書いてある。
 
昼夜6回にわたって諸礼讃をするところから
六時礼讃堂の名があります。
 
中には
薬師如来がいらっしゃった。
 
ふぅーん
 
もしかして
もとは『六字』なのでは?
六字真言の
オン・マニ・ペメ・フム
Om Mani Padme Hum
の観音様を祀っていたのでは?
 
建物は重要文化財
 
お堂の前には池と石舞台がある。
池には、亀がたっくさん!!
みんな
甲羅干ししてる↓
 
 
 
ここ!ここ!
こんなに
小さくされてしまった
牛頭天王のお堂
牛頭天王=天満さま
そこに奉納されてた牛くんたちも並んでます。
 
 
乾門からみて
反対側のはじっこ(に
弁才天=地球最高最強の女神
艮(うしとら=北東)の位置
池のお掃除中で
そばに行けなかった。
亀が遊ぶ嶋の弁天堂
って書いてある。
月無池・日無池とも呼ばれてたそうです。
 
 
なんか
真新しいぞ↓ 用命社だって
とりあえず
祈るキラキラ
 
 
 
 
そして
ふと見上げた空
大きな翼を広げてる龍
というかんじ!
 
こんなかんじかしらラブ
 
 
こちらの仏像は
首が一度、もげてるなぁー
と、お詣りして
 
また空を見上げると
 
わあーーーラブ
大きな翼!!
 
 
すっかり天王寺で
時間をかけてしまったけれど
今日はこれで良かったみたい。
計画していた『おつかい』を
今日一日で終わらせなくても良いと。
広範囲なので。
 
しっかりお詣りしなさい
ってことだったんだな。
 
意味を考えなさい
ってことだったんだな
女神の境内=天王寺公園
男神の境内=天王寺
 
 
 
 
天王寺を出て
 
『おつかい』の一部であり
だいぶ前から
行きたいなと思っていた一ヶ所へ
行くことにした。
 
 
和歌山県へ向かう。
 
 
 
つづく…