妙心寺,京都御所,梨木神社 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
 
8月7日のつづきです。
 
清水寺のお詣りが叶って
(ありがとうございますキラキラ)
ここからは
ノープラン。
 
さて、どこへ行こうかな
 
と、車のナビで周辺を見ていたら
妙心寺
の名前を発見!
 
そういえば、
やたらと最近、妙心寺の名前を耳にしてた。
 
よし!行ってみよう!
 
このポスター↓↓を見つけた!!
 
明智風呂!!
いつだったか、テレビで見たぞ!
明智光秀の寄付で建てた
僧侶のためのお風呂!
 
夏季期間限定!
 
うわー!!
ぜひ見たいー!!
 
この時、16時近かったので
急いで受付へ行きました。
 
 
間に合いました!
 
ちょうど、係のお坊さんが事務所にいらして
すぐに案内していただけました。
 
こちらです↓↓
 
扉が開かれましたおねがい
 
この絵は、↓↓なんだろう~?
と、まじまじと眺めていると、
 
お坊さんが
「それは、お風呂の仏さまである
   バッタバラ菩薩の絵だそうです。」
と教えてくれました。
 
バッタバラ菩薩?
 
画像検索↓
 
『トイレに、うすさま明王』
的に、
『お風呂に、バッタバラ菩薩』
なのね
 
 
『なぜ、明智風呂というのか』
というと
本能寺での事件後、
織田信長のあとの政治を
自分がおさめて
世の中に麒麟(平和)を呼びたかったが
信頼していた人達の指示をもらえず
冷たくされていた光秀は
(暴君になっていた信長を討ったのは、皆、感謝したが、光秀を後釜にすることは拒まれた)
妙心寺で僧侶になっていた叔父のもとへ来て
自分の財産を託したのでした。
 
「世のために使ってください」
 
その後、光秀は山林の中で
農民に殺されたことになっています。
(本当は、身分を捨てて、違う人生を歩んだ)
(天海上人ではないと思います。)
 
光秀の死から5年後に
光秀に託された資金で
この浴室殿が完成したそうです。
 
なので、明智光秀が使ったわけではないですが
彼の寄付により建てられたものなので
明智風呂というのだそうです。
 
 
こちらは、着替えと、順番待ちの場所。
 
風呂敷を、『風呂敷』というのは
お風呂セットを包んで運ぶ布
を、そう呼んだのが始まり
だそうです。
 
お風呂とはいえ
こちらは、サウナでして
これも一つの儀式だったそうです。
 
 
この中が↓ サウナです。
順番に入っていくそうです。
 
4、5人が中に入れるそうです。
 
すのこの下から上がってくる蒸気の中で
きっと、
水分と一体となる
という法要をしていたのかなあ?
 
(自撮りです)
 
釜係が、
ここで↓薪をくべながら
右の釜は、湯浴み用の湯をわかし
左の釜は、蒸気を出すための湯をわかす。
 
外に井戸があって
給水係がトイを使って水を汲み入れる!、
 
 
湯浴みする場所の床は
V字になっていて
排水できるようになってる。
 
見事な造りだわー!
光秀さんは
出来上がったのを見る前に
死んだことになってるけど
ほんとは
見たでしょうねウインク
嬉しかっただろうなラブラブ
別の建物の
台所の見学↓
こちらも、
使ってるむき出しの材木の大きさや
合理的な調理の配置など
とても興味深かったです!
 
短い時間ながら
たっぷり堪能いたしました。
ありがとうございますラブ
 
 
境内は、生活道路になっていて
自転車もガンガン通行してました。
 
やさしいお寺だなぁラブラブ
 
お池を眺めようと
ほとりに寄りましたら
 
めっちゃ
カメカメカメ来た!爆笑
 
 
浴室の説明をしてくれたお坊さんが
今年のイベント用に
妙心寺のエライ人(管長)が書いた
明智光秀の
辞世の句Tシャツ
が、となりの花園会館で販売中です。
と教えてくれたので
買いに行きましたが
コロナのせいで早終い。
 
Tシャツの写真だけ撮ってきました。
 
 
お買い求めのかたは
こちらへご連絡を↓
 
 
 
翌日の
8月8日は、
新幹線のって帰ろう
と思ってたけど
 
思い出したひらめき電球
 
鴨川の処刑場だった場所へ行こう!
 
というわけで
 
8月8日の朝晴れ
車で走っていて
京都御所の横を通る。
 
そういえば
入ったことないなー
と思い、駐車場へ入りました。
 
すると
「観覧希望の方は整理券をお受け取りになり…  」
と、放送が聞こえる。
 
観れるんだおねがい
時間はあるし、
ちょっと観ていこう
 
と入りましたら
パンフレットをもらった。
 
ん?
 
これ、天皇陛下が
座ってたやつだ。
 
ん??見れるのかな??
 
と、順路にそって
観ていく。
 
来客の待合室のふすま絵
寅の部屋は、一番厚待遇の部屋
二つの部屋は
前に立って中を観れるけど
寅の部屋は
その前にすら行けないのだった爆笑
 
いよいよ
その場所に来たようです。
 
 
 
ありましたーキラキラ
 
 
 
八角形
なんだよねラブラブウインクグッド!
 
 
 
 
次はなんだろ?
 
 
太刀を中心に
弓やなんやら
並んでおりましたキラキラ
 
 
 
なんとか殿(笑)は、修復中
 
 
んで!
儀式で着ていた着物~キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここは↓
蹴鞠をする庭だそうです。
 
 
ソーシャルディスタンスの絵
が、あったんだけど
おなかを出っぱらす
必要はあるのか?爆笑
 
 
素敵なお池を見ていたら
不思議な穴に気がついた↓
排水口だそうです。
風情に気をつかったオシャレさキラキラ
 
 
ふすま絵
 
 
 
 
 
 
 
観覧のルート↓は
このエリアでした。
 
素敵なお庭写真たちラブラブ
 
 
 
 
 
 
観覧を終えまして
京都御所のそばの
廬山寺(ろさんじ)で
こちらも、明智光秀の念持仏を
公開中だそうなので
(処刑場へ行く前に)
徒歩で向かうことにしま
した。
 
京都御所内を歩いていると
幕末に、皇室から徳川家に嫁ぎ
皇室と武家との和平のために
ご尽力された、和宮(かずのみや)さま
『ご生誕の地』の標がありました。
 
 
大きなイチョウの木↓
(ずっと一人でまわってますので自撮りですよ)
 
ここは↓
なんだか気になった場所
 
 
 
 
外に出ると
こちらの神社がありました。
梨木神社
 
湧水の神社でしたキラキラ
 
たくさん汲みに来る方もいました。
 
そばの、ご神木↓
 
 
 
お賽銭箱に
可愛いカマキリがいましたラブラブ
 
 
 
祭神は、
表示されているものではないでしょう。
 
お水に感謝ラブラブ
の、神社でしょうねキラキラ
 
 
 
 
 
このあと
廬山寺へ行きました。
 
 
つづく