【在宅介護日記】激しく暴れた初めての訪問歯科… | 若年性アルツハイマー症の妻を持つ男の介護と子育日記

若年性アルツハイマー症の妻を持つ男の介護と子育日記

要介護5・重度の若年性アルツハイマー型認知症の妻を持ち、家事と子育てしながらの介護暮らしと普段の日常と時々猫のことを綴った50代の男の日記です。

歯の治療が苦手では無かった妻。

治療されてる認知さえも無くなったのか?



お昼過ぎに我が家にやって来た

初めての訪問歯科。。。


やって来たのはケアマネさんと

ケアハウスと提携している歯科医と助手。

専用の機械と道具も揃えて…。

ケアマネさんは初めての診療ということで

診療最中の妻をサポートしに来てくれたのです。


今回は歯の状態の検診治療方針

そして歯石除去を行いました。

そして妻への歯磨きケアの方法も教えて貰いました。



来訪の前に…

妻は朝から唸り声を出していました💦

時間が経てば収まるかと思いきや、

一向に収まる気配が無く…


このままでは診療に影響すると思い、

やむを得ず鎮静剤を1包飲ませましたが、

1時間経っても唸りは収まらず…

追加でもう1包飲ませることに…🥺


そしてやっと効いてきた様子で

すっかり穏やかに・・・😮‍💨


これで診療も大丈夫なはずでした…。



治療されてるという認識

障害者への訪問検診や診療は

介護保険も対象となり、

また訪問診療の契約が必要になります。


〜〜〜

いよいよ妻の歯の状態をチェック。


妻は素直にベッドに横になってくれて、

ケアマネさん付き添いのもと

静かに検診に応じてくれてました。

当然ですが、かなりの歯石が付着していました💦

そして4箇所の虫歯で治療が必要です💦


妻は健常の頃…

歯科での治療は嫌いではなく

認知症初中期の頃も近所の歯科で

普通に治療を受けていたので、

自分が治療されてる状況は

分かっているだろうと思ってました。

そう思いながら私は見守る中

今回はこびり付いてた歯石除去。。。


専用の開口器具で口を開けて、

歯石除去を開始。。。


最初は静かに応じてましたが、

それが保ったのは僅か1分…。


次第に妻は嫌がり出し、

唸り声を出し始め、

徐々に暴れ出したのです💦


叫びながら暴れる妻を必死に抑えながら

宥めてくれるケアマネさんと助手さん。


それでも妻は

激しく暴れようとし、

大きく泣き叫びます💦

丁寧な歯石除去施術。。。

決して痛くはないはずなのですが、

妻は治療されている状況を

全く認識していないのか…

鎮静剤の効果も虚しく

妻の泣き叫びと激しい抵抗は

施術が終わるまで続きました。


####

歯石除去も無事に終わり、

直ぐに妻は直ぐに大人しくなりました。


重度の認知症状態にある妻にとって

自らされることを治療と分からず

只々恐怖でしか無かったようです。


これから数ヶ月かけてショートステイ時に

4本の抜歯とブリッジ施術が続きます。



***


アメンバー限定ブログについて
私のアメンバー限定ブログは、公開ブログでは話せない介護の毎日の愚痴や本音・ディープな事を。そして私のよりプライベートな事を明かしているブログでございます。
それ故にアメンバーとして読みたいと思われる方がおりますれば、アメンバー申請いただく前に是非アメンバー申請についての記事をご一読いただきご理解賜りますれば幸いです☆

特にご自身でブログを書かず読み専門の方はメッセージに一言自己紹介記載いただければ有り難いです☺️

宜しくお願い申し上げます😌


クリックだけ!
アメブロおまかせ広告

介護費貯めてます







イベントバナー

 イベントバナー