19ヴァンキッシュ | すざーぬのブログ

すざーぬのブログ

ブログの説明を入力します。

ブログにするのが遅れてしまった・・

待ちに待った19ヴァンキッシュが手元にやってきました!

【外観】
思ったより黒い!
もう少しガンメタチックかな?と思いましたが、予想以上に黒かったです。

17ヴァンキッシュ・18ステラまでは塗装にレインボーラメが入っていましたが、

19ヴァンキッシュは、ただのメタリックっぽい感じですね。

安っぽくみえてしまうのは、このせいかも。

右側のネジが少し残念。
T6かな?トルクスネジですね。

シマノさんからの安易にバラすな的なメッセージでしょうか。

 

ちょっと忘れてしまいましたが、18ステラもそうだったような違うような・・

【巻き心地】
流石マイクロモジュールⅡです。
18ステラの巻き心地に、マグナムライトローターの恩恵で巻き始めも軽いです。

相変わらずサイレントドライブは正直???な感じがしますが・・
この書き方ですと、巻いてるときも静かに思えるようなネーミングですよね。

実際はギアが噛み合う以上、無音はあり得ないと思います。

吊るしで使えるレベルとしては、かなり滑らか・軽やかですね。
スプールを上にして巻くと、僅かにシマノ病を感じますが、
実釣には影響しないレベルかと思います。

ハンドル長が同じ条件では17ヴァンキッシュFWよりも軽く感じました。
自分の17ヴァンキッシュFWが外れ個体だった可能性もありますが・・(-_-;)


【重量測定】

重量は147g
グリス多めなのかな?1
御開帳が楽しみです。


ハンドル重量です。
ここはci4のハンドルなので、この重量は妥当じゃないでしょうか?
18イグジスト・SLPワークスのハンドルが金属製で同じくらいの重量だったはずなので、
ここはシマノさんに頑張って欲しい所です。


スプールは確かに軽くなってますね。
持った感じも軽いですね。

デザインも個人的に好みです。


【ラインローラー】

ところでシマノさん・・このラインローラーはイケてないと思いますよ・・

グリスべとべとじゃないですか。
特殊撥水グリスをつけていると思いますが、
このグリス、撥水を謳っているだけあって落とすのも大変なんですよね。

ちなみに緩いテンションではまったく回りませんでした。
これでは、1gアンダーのスプーンを巻くのが恐ろしいですね。
事実、実釣してみましたが全く回転しませんでしたよ。

ライトゲームにこの回転はあり得ませんね。


クランク等、テンションが掛かりやすいルアーを使用すれば、しっかりと回ります。

カスタムも兼ねて、ここは社外品に変えましょう。

【総論】

16ヴァンキッシュの時もそうでしたが、使っているとグリスも馴染んでくるので、
かなり軽くなると思います。
ボディの半分がマグネシウムではないので、剛性がーっていう方もいるかと思いますが、
小型番手では、そこまでの剛性は要らないようにも思えます。
ですが、分解調整をする立場から言うと、ネジのトルク等に気を使うかもしれないですね。

樹脂ボディ部には金属のメスネジが埋め込まれているようですので、

シマノさんもその辺り、苦慮したのでしょうね。

しかし、ステラと並べると若干の安っぽさが否めないですね。

やはり、18ステラはかっこいい。


色々立て込んでいるので、P-Woksの油脂類に入れ替えるのは当分先になりそうですが、

出来る限り早く入れ替えをしたいものです。

ローラークラッチリングはどうなってるのかも気になりますしね。

クラッチASSYは、構造を理解して組付けないと反転してしまいます。

分解される方はお気を付けください。

それでは、また次回