のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4 | -10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

-10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

生活習慣の乱れは、数値の乱れ。体内環境のバランスが整えば体型体重も整う筈。そのためには何を摂取したら良いのか記事にしています。生活習慣を見直したらあなたも素敵に変われます。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

もうすぐ、桜の花が咲いたら行楽シーズン真っ盛りです。

 

近くの公園でお弁当を広げて食べるのも楽しいし美味しいですね。

 

そこで、簡単にできるお弁当レシピを4つ、ご紹介したいと思いますおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり

 

 

 

 

削り節とのりを重ねたご飯に、おかずをのせるだけ!

 

のり弁の詰め方は野菜、卵焼き、メインの順が◎。

 

メインと野菜のおかずを変えても、作り方は同じ。

 

肉や魚、野菜は好きな物を使ってもいいし、組み合わせを変えてもOK!

 

 

    のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

二重丸基本の“のり弁”二重丸

■ なんか野菜をレンチン

■ 作り慣れたメインおかず

■ 卵1個で卵焼き

■ 2段重ねののりご飯

 

 

二重丸のりご飯の詰め方

1 のりご飯を詰める

 

〈のりご飯の材料〉

 

温かいご飯…150~200g

 

削り節…1パック(3g)

 

しょうゆ…小さじ1/2

 

焼きのり(全形・ちぎる)…1枚

 

 

 

◆詰め方

 

(1)削り節の袋にしょうゆを入れ、混ぜる。

 

(2)弁当箱にご飯の半量を詰め、(1)の半量を広げ入れる。

 

(3)のりの半量を重ねてのせ、残りのご飯、(1)、のりを重ねる。

 

2 おかずをのせるだけ!

 

野菜→卵焼き→メインの順に詰めると、メインのおかずが大きく見える。

 

おかずはさめたらのせる!

 

 

 

二重丸卵焼きの作り方※

 

〈材料〉

 

卵…1個

 

[A]

 

砂糖…大さじ1/2

 

しょうゆ…小さじ1/3

 

水…大さじ1

 

サラダ油…小さじ2/3

 

(1)ボウルに[A]を入れて混ぜ、卵を割り入れて溶きほぐす。

 

(2)卵焼き器にサラダ油小さじ1/3 を中火で熱し、(1)の半量を流し入れ、上面がほぼ焼けたら手前に巻く。サラダ油小さじ1/3 をたし、残りの(1)を流し入れ、半熟より少し固まってきたら手前に巻く。

 

 

 

 

 

①から揚げ弁当

 

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

定番のから揚げに、辛子で変化球をプラス。週イチでも食べたい愛され弁当!

 

 

 

(1)卵焼きを作る※

(2)なにか野菜をチン

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

 

小松菜100gは長さ4cmに切って塩小さじ1/5・水小さじ1を入れて混ぜ、ラップをふんわりと掛け、電子レンジで1分~1分30秒加熱し、白すりごま小さじ2を混ぜる。

 

 

 

(3)から揚げを作る

 

鶏ももから揚げ用肉100gはしょうゆ、酒、練り辛子各小さじ1をもみ込み、片栗粉適量を薄くまぶす。揚げ油を中温に熱し、鶏肉を時々返しながら3~4分揚げて油をきる。

 

納豆に添付されている練り辛子を使ってもOK!

 

 

 

 

 

 

②豚のしょうが焼き弁当

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

 

 

肉に粉をもみ込んで味をからめたら、一気に焼くだけ!さめても柔らか!

 

 

(1)卵焼きを作る※

(2)なにか野菜をチン

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

ブロッコリー100gは塩小さじ1/5・水小さじ1を入れて混ぜ、ラップをふんわりと掛け、電子レンジで1分~1分30秒加熱し、とろろ昆布1gをほぐして混ぜる。

 

 

 

(3)豚のしょうが焼きを作る

豚薄切り肉100gはしょうゆ大さじ1/2 、おろししょうが、酒各小さじ1、片栗粉小さじ1/2 をもみ込み、フライパンにサラダ油小さじ1/2 を中火で熱し、肉を入れて両面に焼き色がつくまで焼く。

 

 

 

 

 

 

 

③塩さば弁当

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

 

しょうが風味の塩さばでのりご飯がもりもり進む!

 

 

(1)卵焼きを作る※

(2)なにか野菜をチン

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

さやいんげん100gは3~4等分に切って塩小さじ1/5・水小さじ1を入れて混ぜ、ラップをふんわりと掛け、電子レンジで1分~1分30秒加熱し、削り節1/2 パック(1.5g)を混ぜる。

 

 

(3)塩さばを焼く

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

塩さば1枚は2~3等分の斜め切りにし、おろししょうが小さじ1、酒大さじ1/2 をからめ、ラップで包んで冷蔵室で一晩おく。中火で熱したグリルにさばを入れ、こんがりとするまで6~7分焼く(片面焼きグリルの場合は、片面3~4分ずつ焼く)。

おろししょうが、酒をからめておくと、さばの臭みがやわらぐ!

 

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

 

④鶏つくね弁当

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

 

マヨ入りのふっくらつくねを甘辛い照り焼き味に!

 

 

(1)卵焼きを作る※

(2)なにか野菜をチン

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4

 

 

菜の花100gは2~3等分に切って塩小さじ1/5・水小さじ1を入れて混ぜ、ラップをふんわりと掛け、電子レンジで1分~1分30秒加熱し、塩昆布2gを混ぜる。

 

 

(3)鶏つくねを作る

のりご飯におかずを3つのせるだけ!春の“のり弁”レシピ×4
 

鶏ひき肉100g、おろししょうが、酒、マヨネーズ各小さじ1を練り混ぜ、2等分してだ円形にまとめる。フライパンにサラダ油小さじ1/2 を中火で熱し、肉だねを片面4分ずつ焼く。

 

酒、しょうゆ各大さじ1/2 、砂糖、みりん各小さじ1を入れ、汁けがなくなるまで煮からめる。

 

お料理を始める前に ■電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。

 

■揚げものについて・IHクッキングヒーターをご使用の場合は、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。

 

詳しくは取扱説明書をご覧ください。

 

・中温(180℃)=乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワと出る状態。

 

■使っているわっぱ弁当箱は、容量約700mlの物です。

 

■気温の高い時季はお弁当がいたみやすいので注意してください。

 
 

<教えてくれた人>

 

藤井恵さん

 

料理研究家。シンプルな材料とわかりやすい作り方で大人気。2人の娘さんのために、15年間お弁当を作り続けた経験がある。

 

参照:『サンキュ!』2024年4月号「春は、のり弁!」より。掲載している情報は2024年2月現在のものです。調理/藤井恵 撮影/鈴木泰介 取材・文/渡辺ゆき 編集/サンキュ!編集部

 

 

 
 
 

 

 
 
 
 

 

コメント、くださった方へウインクピンク音符

ありがとうございますお願い

返信はそちらで致しますね📝

 

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

 

<リンク の ページ> | 【-10kgダイエット成功】健康と美容のための生活習慣 (ameblo.jp)