初の親子水入らず東京ライブツアーから帰ると

息子に変化が起きました


玄関にバラバラに散らばっている家族達の靴が

綺麗に並べられていて

息子が並べたんだと、直ぐに分かりました


はて🤔

今まで、そんな事は、一度も無かったのに

何かが、息子の中で、変わったんだろうか😳


何となく、今まで、閉ざしていた息子の心に

僅かな風穴が、空いたような気がしました


それからは、あまり会話が無かった息子と

バンド「amazarashi」のことで

会話が弾むようになりました


バンド「amazarashi」の歌の歌詞は

聴けば聴くほど、独特な個性で、奥が深過ぎて

大人の私でも、とても難解な内容なので

これは、なかなか話が合う相手は居ないだろうから

母親の私が、息子の理解者になる為には

とても良い材料だと思い😄👌

私は、毎日毎日、家事をしながら、イヤホンで

「amazarashi」の歌を聴いたので

いつの間にか、ファンの一人になっていました





「好きなことを共有する」ってことは

人と心を繋げる為には、一番、効果的な作戦なんだと

息子を通して、経験しました☺️


「好き」って気持ちは

人の心を、前向きにするし、明るくするし

心が全開大になる、一番の秘訣のようです✨✨✨


そうして、3ヶ月くらいが過ぎた頃

前々から、近くに住む両親から勧められていた

市の管轄で、不登校の生徒達を受け入れてくれる場所

「適応指導教室」という所へ、息子を誘ってみると


今までは、全く無関心だったのに


「行ってみようかな。。。」


という返事が、返って来ました❗





お〜😱😱😱

息子よ❗


「好き」って気持ちを、持ち続けると

人は、やる気が湧いて来るみたいです


息子は、「好き」ではない学校へ

毎日、毎日、毎日、毎日

6歳の頃から、明けても暮れても

通い続けているうちに

心の意欲を、失ってしまったんだろうか


もっと、ヤンチャな子供だったら

良かったのかも知れない

息子は、嫌な事も黙って我慢してしまう性格なんだな

だから、充電が切れてしまうんだ


それは、嫌な事も、黙って飲み込んでしまう

母親である私の性格に

ソックリでした


だけど、40代になった今でも

どうやって、この性格を直したらいいのか

大人の自分でも、分からないんだから


まだ、僅か14歳の息子に

分かる訳が無いに決まっているじゃないか


息子が、心から「楽しい」と思えるようになるには

母親である、私自身も

どうしたら人生を「楽しい」と思えるようになるのか


見付けて行かなければならないのかも知れない