昨日までのワンちゃんたちのシッターを終えて、あれ?と思ったことがありました。
それは、注意の仕方がユニプーピータンのときと似てるというか、同じだなと。
ワンちゃんの場合、体が鳥さんに比べて大きいのもあり、手で制することも出来るのはさておき、注意するときの口調がまるで一緒だったんですよ(笑)

「ちぇいっ!」て、言葉ではない何と言うか、オノマトペ?でもないな(笑)
とにかく、そのパッションみたいな発声で、制してたんですよ。


特に「ダメよ」って、言わないように気を付けてました。言わない代わりに、ストップ出来たらたくさん褒めて。
ユニコちゃんは、たまに動じることなくイタズラを続けてたりしますね(笑)

「ダメよ」って、なんでダメなのか分からない上に、怒られたことでショック受けたりするんですよね。


だいたいイタズラを止めるのが目的なのが多いので、ストップかけるための発声(もはや言葉ではない 笑)を出してます。
ある程度までは許して、でもオーバーしないようにちゃんと見ていてあげることが要かと。

頭で動いてるわけではなく、瞬間の行動力なのですが、なんで自分のことになるとうまくいかんのかなぁ…と思うおばでございました。

ゆきおば