プロフィール全文|活動の幅を広げるための活動| プロフィール作成を依頼しました | 日々リメイク道|キモノリメイクアーティスト・日月堂にちげつどう

日々リメイク道|キモノリメイクアーティスト・日月堂にちげつどう

着物・帯リメイク|ハンドメイドバッグ・和がまぐち販売&オーダーメイドのお店
クリエイターYuki sorimachiが”心動かされるもの”について綴っています

なまず美紀さんにプロフィール文章と

企画書に記入する文章のお手伝いを

依頼しました。

 

その感想などは昨日の投稿に綴っています。

 

 

 

HPのプロフィール文章も

早速変更したのですが

こちら。

 

 

 

記念に今日はこちらにも全文掲載♪

 

image

 

◼️プロフィール

北海道出身。大工の父親と洋裁師の母親のもとに生まれ、「自分が欲しいものは自分で作る」が当たり前の環境で育つ。幼少期から着物に親しみ、特に正絹(シルク)の手触りが大好き。20代で着付けの師範を取得。その後、4人の子育てに奮闘しながらも、「着物を身近に感じたい」と、着物生地を使った小物作りを始める。

2014年ネットショップで作品販売を始める。2017年からはイベント出店も多数。お客様の要望を叶えるために試行錯誤を重ねながら、独自のリメイク技術を確立する。加工が難しいとされる繊細な生地の扱いも得意。代表作は、日傘・バッグ・かまぐち、剣道グッズなど。近年は海外から注文が入ることもあり、日本の伝統工芸の魅力を国内外に伝えている。

 

 

どうでしょうか??

波乱万丈や激動の人生というほどの

ダイナミックさはありませんが

 

ただひたすらにブレることなく

ハンドメイド道を貫いております(笑)

 

 

作成中の企画書のほうも近日中に完成です。

 

文章を作成していただいて

やはりプロだなぁと感じたことがひとつあって

 

誰に伝えたいのか?が

ハッキリしているってこと。

 

今回の企画書は

ショップやイベントを企画している方に

 

こんな活動をしている私を

ぜひ使って下さい!!

というアピールなので

 

実際に作品を使って下さっている

お客様ではなく

 

お客様との繋がりを

作ってくださる方向けなのす。

 

 

表現している内容も

意識してアピールしていることも

 

なるほどな。と、思うことばかり。

 

とても勉強になります。

 

 

自分で作品作って

売り込みにいって

作品を見てもらって

気に入ってもらって

買ってもらう。

 

大きな企業であれば

何人もの人が手分けして行うであろう作業

それすら自力ですから

 

自営はつくづく大変だな。と

思うのですが

 

好きな事なので

頑張れます。

 

頑張ります。

 

 

 

 

なまず美紀さんのHPはこちら

https://namazumiki.com/

 

文章作成サービス 詳細はこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/namazumiki

 

 

-------------------------------------

 

【 てしごと日月堂 HP 】

https://wa-remake.shopinfo.jp/

 

【 あれこれオーダー承ります 】

お気軽にお問い合わせください。

▽お問い合わせはこちらから

 

《ネットで購入できるアイテム》

 

日月堂(にちげつどう)・がまぐち・和小物全般

https://nithigetu.thebase.in/

 

minne:がまぐち・和小物

https://minne.com/@nithigetu-do

 

:minne:数秘鑑定アイテム

https://minne.com/@nithigetu2nd

 

オリジナル剣道具:KAKKO

https://nithigetu-do.stores.jp/