日帰り酒造り体験のその後 | 記録手帖~ブログ裏~

記録手帖~ブログ裏~

独り言とか備忘録とか、モンハンとか。

さてさて、先日参加した、関谷醸造の「日帰り酒造り体験」。

すっかり忘れていたが、お酒が出来上がったと連絡があったのが・・・

既にGW明けすぐの事だったか・・・(うろ覚え)

 

仕込んだお酒の途中経過も、確認し忘れていたし・・・

一応、4月20日の蓬莱泉ブログに仕込み185号の写真が・・・

まぁあまり他と変わり映えはしないのだけど・・・。

 

それはさておき、受け取った生酒。

黒い瓶にシンプルなラベル。

 

原材料名  米(国産)、米こうじ(国産米)」

アルコール分  16度

精米歩合    55%

 

山田錦とチヨニシキと聞いていたけど、ラベルには書かない模様。

 

開栓すると、控えめながらも華やかな良い香り。

発泡性の生酒だった為、小さな泡が沢山。

甘味と酸味としゅわしゅわ感ですっきりさっぱり飲みやすいお酒。

 

 

お酒の受け取りは吟醸工房にて直接引き取り・・・の際に、

「空 ビフォーアフターセット」があったので即買い。

 

空(生原酒)、空(通常品/山田錦1年熟成)、空(10年熟成)

各180mlの豪華3点セット。

 

限定200セットなんてすぐ売り切れるからね。

それに「10年古酒」を飲んでみたかったところだし。

10年古酒単品では、3~4年は出ないと聞いていたし。

 

 

因みにラベルと見ると、ビフォーアフターと言いながらアルコール分に違いが。

生酒が16度。通常と10年熟成だと15度。

仕込んでいる間にアルコール分って変わるのだろうか・・・?

それとも仕込み配合自体に差が・・・?

熟成期間の間に、仕込みが若干変わる事がある、のか??

 

 

~化粧箱に入っていたと説明書より~

 

空 生原酒 (Before)

搾られて間もない空の原酒です。

空を名乗るにはまだ荒々しさが残っており、まさに「空」になる前(Before)のお酒です。

生原酒のフレッシュさを味わっていただきたいため、冷やしてお楽しみください。

 

米の旨味と甘味を引き出し、低温熟成による角のとれた上品な味わい、

穏やかな香りが特徴です。

発売当初から皆さまに愛されているロングセラー商品。

常温で召し上がるか、冷やしてお楽しみください。

 

空 十年古酒 (After)

十年という長い年月を経て、色は琥珀に、酒質はまるく穏やかに変化しました。

とろりとした琥珀色の「空」(After)は時の流れを感じさせます。

上院または燗でゆったりとお楽しみください。

 

 

飲んだ感想は、

 

空 生原酒 (Before) → 香り、味共に荒々しさが・・・というか、荒々し過ぎてむせた・・・。

甘味、酸味、辛さ混合のフレッシュ感ある味わい。発泡性ではないタイプ。

 

空 → 生原酒の粗さが完全に丸くなり、香り良し、味良し。

 

空 十年古酒 (After) → 開けた途端、なんだか年代ものっぽい独特の香りが・・・。

味は更にまるくなったというか、とろりとした独特の風味も加わって好みが分かれるお味。

琥珀色・・・というけれどそこまでは濃くない・・・けど明らかに色に差が。

 

 

因みに「10年古酒」を飲んでみたかった理由は、

4月末に浦野酒造で購入した「十年熟成山田錦純米原酒」。

 

蔵開放が今年も中止になった為、代わりに特別販売を実施。

その時に「山さくら」(山田錦100%、精米歩合60%)と一緒に購入。

十年熟成は精米歩合55%・・・差はあるけど、ビフォーアフターって事で。

 

店員さん曰く、「古酒古酒してないお味」。

「十年熟成」というだけで、「古酒」とはまた違うらしい。

確かに癖と味わいの深さもあったけど、空十年古酒と比べると飲みやすかった感。

 

 

 

 

他に買ったお酒と言えば・・・5月入ってすぐ発売した、

関谷醸造の「はつなつの風」。

 

酒造り体験のお酒の引き取り序でに・・・と思ったら、吟醸工房では予約分だけで売り切れ。

オンライン販売には残っていたものの、送料が高い・・・ので、地元の取扱店にて購入。

 

しかし、純米大吟醸だからお高いのに、そんなに売れるとは・・・。

コロナ影響で、居酒屋にいけない分、家飲み用の良いお酒需要が高くなってるのだろうか?

 

 

 

あと、先週5月22日(土)発売した浦野酒造の「薫る風」。

去年は酒蔵開放中止の関係で発売ならず・・・だったはず。

こちらはまだ飲んでいないけど・・・なんだかんだで結構飲んでるなぁ・・・。

いや、ブログ書く頻度が低いせいで多く感じるだけかな・・・?

そろそろ表ブログに戻らねば・・・!