内蔵疲労? | ゆうきんのジョギングブログ

ゆうきんのジョギングブログ

神戸市在住36才サラリーマン。
68キロまでどうにか痩せます、今年中に!

昨日のブログで8キロ程度走ると
足は残ってるが,しんどい
と書かせていただいたところ…

らきさんから
内臓を痛めてるのでは?
というようなコメントをいただきました

そこで今朝は内臓疲労について調べてみました

内蔵疲労はランナー病の一つのようですね
「内臓疲労」「マラソン」で検索すると…
アメブロ ランニング部門で人気のおちびさんのブログがひっかかりました

内臓疲労の症状としては
「疲れがとれない」
「むくみがある」
「食欲がない」

等とのことです

どれも当てはまらない

でもランニング中に腹痛になったりするのは内臓疲労が原因の一つと思いますのでもう少し調べてみました


ゆっくり走るときは痛くないけれども,速く走ると腹痛に襲われる
これは着地時の内臓への負担がスピードによって全然違うので,内臓の揺れ方や負担の大きさが違うことが原因の一つとして考えられるようです
(他には酸素不足とかが原因のこともあるようで,人によって理由は違うようです)

これを防ぐためには体幹を鍛えることが大事なようです
ここでも体幹が大切になるようです.

RUNNETにも同じような対策を書かれている方がいました
腹筋,腹斜筋という脇腹の筋肉を鍛えることが大切なようです

あと,フォームも上下動を減らすように走ることが良いそうです
私はピョンピョン跳ねるように走ってしまっているので,フォームも原因かもしれません…

すぐには克服できなそうで心が折れそうになりますが…
RUNNETには
練習してれば鍛えられて良くなります
って書かれてるので,その言葉を信じて,可能な範囲で走り続けたいと思います
(筋トレはやる気なしです

疲れが取れないとか,そういう症状でお悩みの方には,やはり食事を改善すると良いみたいですよ

昨日皆さんのコメントをいただいて思ったことは
無理をしすぎない
ってことです

適度に頑張ります

ってことで,昨日も今日もランオフです