3/16 ABC万博ハーフマラソンに参加しました☆ | ゆうきんのジョギングブログ

ゆうきんのジョギングブログ

神戸市在住36才サラリーマン。
68キロまでどうにか痩せます、今年中に!

今日は神戸マラソン以来の大会でしたアップ

遠足の前の子供のように目覚めたのは3時汗
2度寝して次は5時にメラメラ
予定より30分早く起床して,普段絶対に見ることのない皇室日記とか見たりしてダラダラ過ごしてたらあっという間に6時30分になってしまい,出発音譜

今朝,思わず書いてしまったように,今回のためにせっかく調達したゼリーを忘れてしまったんです叫び
これが想定外1です爆弾
1があるということはそれ以降もありますチョキ
結局途中のコンビニでもゼリーが売ってなくて,会場でも売ってなくて,ゼリーは無しで走りました走る人

会場には8時過ぎに着きました電車
スタートとゴールはガンバ大阪のホームグラウンドですサッカー
3/16 会場

受付を済ませてゼッケンを受け取ったら想定外2が起こりました叫び
とにかく不器用な私…
今回は嫁さんが応援に来られず一人での参加だったんですが,ゼッケンを綺麗に付けられませんでしたあせる
周りの一人で参加している方の様子を参考にして家から着てきていた大会用のロングTシャツを外で脱ぎ(要するに上半身裸を道端でさらけ出し),Tシャツを地面に置いてつけたのですが,それを着ると窮屈で窮屈で,しまいには紙のゼッケンは破けるし,大変でしたドクロ

その後,ゼッケン付に悪戦苦闘しながらもどうにか走りにくくはない位置につけられて,会場入りしたのですが,ここで想定外3叫び
荷物を預かってくれないんですねビックリマーク
これまで参加した3回の大会のうちの2回は全てを嫁さんに預けてて,残りの1回は神戸マラソンでこのときは携帯電話(自己責任ですが)と洋服を預けた経験があったので,今回も携帯電話と洋服を預ける気満々だったのですが,預かりはないってはっきり言われました爆弾
「自己責任でその辺においてください」ってはっきり言われましたドクロ
近くにいたベテラン風(歳は自分よりも8歳くらい下に見えましたが)のランナーさんにお聞きしたら,荷物を預けられない大会って普通らしいですねガーン
そんなこんなで,携帯をその辺に置いておくのは怖いので,携帯を持って走ることになってしまいましたダウン

でも携帯を持ったおかげでスタート位置の写真が撮れましたチョキ
3/16 スタート地点

心配していたスタートですが,今回の大会は自分で前に行きたい人は行くって感じでしたひらめき電球
ガラガラで行きたい人はどうぞみたいな感じだったので,先頭には自然と超速そうな人がずらりと並んでいました合格

と,ここで想定外4叫び
並んだ瞬間にトイレに行きたくなってしまったんですガーン
トイレは時間ロスになることはわかっていたので,1時間前に駅の空いてるトイレで済ませたはずなんですが,緊張のせいか,尿意をもよおしてしまったんです爆弾
それへの対処はスタート直後600メートルくらいのところにあったトイレに駆け込むことでどうにかなりましたが,ここで30秒くらいロスしてしまいました叫び(ちゃんと手は洗いましたよグッド!

今日はとても天気が良くて,気温も暖かくて本当に走りやすかったですニコニコ
気分よく走っていたらスピードが出てしまうんですよね,やっぱりDASH!
トイレへ立ち寄った1キロ目はもちろん想定よりも遅いペースだったのですが,2キロ目もスピードを抑えるのがやっとで,3キロ目になるともう抑えられませんでしたDASH!
とりあえず,あまり足を使わないという条件付きで,スピードを抑えずに流れに身を任せて走ってみることにしましたクラッカー

道中の写真は一切ないのですが,今回のハーフマラソンは周回コースで同じコースを3周しましたリサイクル
周回コースの良いところは,1周目でコースの全容が分かるのでどこがしんどいとか,どこは平坦とかわかるところですねグッド!
一方で,速いランナーさんが周回遅れを抜いていくのは大変そうでしたプンプン
特にトップの人は,まさか走ってる人はもう後ろから来てるなんて知らずに周りは走ってるので,特に2周目は間をぬって走っている姿が,本当にかわいそうでしたグー
本来なら先導するべきなんでしょうが,細い道でやってるからか,先導の人がその時いませんでしたパンチ!
来年からはどうにかするべきだと思いましたDASH!

僕にはその被害は一切なく,快適に走れましたクラッカー
ピットインを忘れたのでエネルギー切れが心配だったのですが,途中にバナナがあったのでそれを2回いただきました星
1回目が1周目で2回目が2周目ですお月様
3周目も食べればよかったのですが,そこからゴールまで3キロくらいで,なぜか要らないような気がしてしまったんですよね…
それがいけなかったのか,最後の2キロは本当に腹痛がきつくて,そこでピットインがあればもう少し頑張れたように思いますガーン
(腹痛の原因がエネルギー切れかはわかりませんが…)

そんなこんなで最後はきつかったですが,良いペースで走れたハーフマラソン,記録は自己新記録の
1時間39分28秒
でしたドキドキ

ブログを始めて,皆さんから刺激をいただいたおかげです音譜
自己ベストを15分更新ですからねひらめき電球

意気揚々と荷物置き場に戻ると,そこには想定外5が…叫び
なななんと,汗びっしょりの体を拭くタオルがないじゃないですか叫び
完全にタオル持ってくるの忘れてましたあせる

自然の力に身を任せ,ちょっと濡れたままで着替えをし,そのあと会社のおっちゃん(鈴木宗男似,推定66歳)と合流して万博公園のベンチでビールとおにぎりを楽しみ,万博公園内を散歩して帰宅したとさ音譜

おっちゃんと一緒にベンチから見た池です船
今日は本当にお出かけ日和でしたねさくらんぼ
3/16 万博公園池

疲れを知らないおっちゃんが先導してくれて間近で見た太陽の塔ですお月様
3/16 太陽の塔

さらにおっちゃん,あまり来る機会のない僕に色々と「梅林」(これは今日まで公開だったようです),「民俗博物館」だっけな?,「日本庭園」も案内してくれて,おそらく4キロくらい歩きました晴れ
ハーフマラソンのあとの4キロウォーキング,かなりしんどいですよ雨

この写真は日本庭園です霧
3/16 日本庭園

楽しい一日でしたニコニコ