1/28 10キロ本気ランニング ーピッチ走法の可能性を探るー | ゆうきんのジョギングブログ

ゆうきんのジョギングブログ

神戸市在住36才サラリーマン。
68キロまでどうにか痩せます、今年中に!

こんばんは(-^□^-)
昨日,ピッチ走法ストライド走法を間違えた者ですガーン
こたさん,ご指摘ありがとうございましたグッド!

昨日,右足の付け根と右足の土踏まずに痛みを抱える僕にとって,サブ4達成の鍵となるかもしれないピッチ走法に,その可能性を見出しました宝石緑

いっちぃもコメントくれているように,足になるべく負担をかけずに走りきることは記録向上には不可欠なことです旗

当たり前と言えば当たり前なんでしょうが,歩幅の広いストライド走法は歩幅の狭いピッチ走法に比べて足に負担がかかるようです.
ですので,ピッチ走法でピッチを上げてストライド走法と同じくらいのタイムで走れれば,足に負担が少ないフォームで走りきれるということになるのでしょう.

そこで,今日はそのピッチ走法がどれだけ自分にとって相性がよいのか,そして,ストライド走法と同じくらいのタイムを出せる可能性があるのか,結構強めに走ることで検証してみました☆

コースは昨日こたさんから「夜の一般道で本気で走ったらダメパンチ!」とご指摘をいただきましたので,芦屋マラソンのコースを走りました☆
ところで,今年の芦屋マラソンはいつから申し込みなんですかね?
もし情報を入手された方はブログに書いていただけるとありがたいです.

芦屋マラソンのコースは歩道ですので車は通らない,信号もない,見通しも良いのですが,キャナルパークのあたりは暗いので,女性が走るときには気をつけてください注意

本気で走ったので,今日はコースの写真はなしです走る人

ラップは以下の通りです.

1 5:01.1 1.00 5:01
2 4:38.2 1.00 4:38
3 4:40.0 1.00 4:40
4 4:37.9 1.00 4:38
5 4:48.2 1.00 4:48
6 4:43.8 1.00 4:44
7 4:38.6 1.00 4:39
8 4:40.9 1.00 4:41
9 4:45.1 1.00 4:45
10 4:34.1 1.00 4:34

序盤はピッチを早くするためにとにかく腕を小刻みに振りました.
そして,スタートから3キロくらいまでは調子良かったんですが,4キロ経過した頃から息が苦しくなり,ちょっとピッチが落ちたのが自分でもわかりました.
ピッチを早くする必要はありますが,自分の能力に合わせて可能な範囲で早くしなくちゃいけないということをこの時悟り,ちょっと4キロ以降はピッチを落としました.
たしかに4キロから5キロはタイムが落ちています.
しかし,その後は4分40秒くらいで刻めています.
おそらく自分に甘い僕は5キロ以降はストライド走法になっていたのではないかと推察します.
自分では気づかないですが,知らぬ間に人間は楽をしているんですよね,きっと.

ところで,ピッチ走法にすると,今までよりも太ももに筋肉痛が起こっている感じがするのですが,それは皆さん同じでしょうか?
ストライドを広くしている時はピッチ走法のときよりもふくらはぎに筋肉痛が起こっているような気がします.
走り方が悪いんですかね?

そんな今日の甘いものは雪苺娘ですドキドキ



千葉県にはヤマザキパンの工場があって,千葉県の実家近くのコンビニではよく見かけていたのですが,関西に来てから食べるの初めてです☆
一人でこっそり食べるので嫁に怒られないか心配ですが,いただきますニコニコ