2012夏期練習計画 | ゆうきランランの、目指せ!琵琶湖マラソン!

ゆうきランランの、目指せ!琵琶湖マラソン!

今シーズンの目標、琵琶湖毎日マラソン出場。

出場できるかどうかはわからないけど、このブログでは、そこまでの記録をつけていきたいと思います。

こんばんは。

私のレースシーズンが終わったばかりですが、もはや気持ちは来季に向いているのです。

というわけで、突貫工事ではありますが、夏期の練習メニューを作ってしまいました。

テーマはずばり、

4ヶ月で2時間30分切り!!

はい、調子に乗ってますね。

そして、また大きく出ましたが、毎回力量に見合わぬ高い目標を立ててしまうのが私の特性なのです。

では早速計画表をば。


6月
ロング走 5本
 残り3000mで疾走1000m(3:40/km)×2

ウルトラ走 2本
 残り3000mで疾走1000m(3:40/km)×2

インターバル 2回
 2000m(3:40/km)6本 レスト800m +ダウンジョグ15km

ペース走10~15km 1、2本
 平均3:45/km+ ダウンジョグ10km

7月
ロング走 5本
 残り3000mで疾走1000m(3:40/km)×2

ウルトラ走 2本
 残り3000mで疾走1000m(3:40/km)×2

インターバル 2回
 2000m(3:35/km)6本 レスト800m +ダウンジョグ15km

ペース走10~15km 1、2本
 平均3:40/km+ ダウンジョグ10km

8月
ロング走 5本
 残り3000mで疾走1000m(3:35/km)×2

ウルトラ走 2本
 残り3000mで疾走1000m(3:35/km)×2

インターバル 2回
 2000m(3:30/km)6本 レスト800m +ダウンジョグ15km

ペース走10~15km 1、2本
 平均3:35/km+ ダウンジョグ10km

9月
ロング走 5本
 残り3000mで疾走1000m(3:35/km)×2

ウルトラ走 2本
 残り3000mで疾走1000m(3:35/km)×2

インターバル 2回
 2000m(3:25/km)6本 レスト800m +ダウンジョグ15km

ペース走10~15km 1、2本
 平均3:30/km+ ダウンジョグ10km

見ての通り、各ポイント練習の本数は変わりませんが、ペースだけを変えていく、という方針です。

インターバルで身につけたペース+5~10秒くらいが、レースペースになることが、これまでの練習で分かったので、そのように設定しました。

この計画はほとんど4月15日から5月20日の練習をたたき台としているのです。

実際速くなった練習法なので、無難だと思います。

ただし、これからも一人で練習を続けていくにあたり、やはりどこかで壁にぶち当たることになるのかもしれません。

そこで、ロング・ウルトラ・インターバルの効果を、ペース走の結果で評価し、見直しながら練習していくことにしました。

つまり、練習の記録をしっかりと付ける必要があるんですね。

で、早速その記録表を作成しました。
 
見づらくてすみません。元データは会社のPCに入っているので。

これで、練習種目、距離、ペースを記録していきます。


この夏期特訓の成果を、10月くらいにレースで試してみたいと思います。

今のところ気になっているレースは「大町アルプスマラソン」

長野の大町は、学生時代によく旅行した大好きな場所です。

折り返し地点にある木崎湖は、夏合宿で行ったんですよね。

テンション上げて走れるはず。

ただ、このレースはアルプスの麓を走るため、かなりの高低差があります。

まあ、本番は11月の大阪orつくばなので、実力試しには持ってこいかもしれません。


さあ、今夏も気を抜かずに頑張るぞ!

ではまた。