トイレ詰まりの修理がようやく完了(^^)/ | YUKIの何でも雑記ノート

YUKIの何でも雑記ノート

ゲームの事や適当な事を気まぐれで書いています。現在、コメント閉じていますので、Blogに関するご意見はメッセージでお願いします。

今月の3連休中の11日にトイレが詰まってしまって、ラバーカップで何度もパコパコやってみたけど全く改善せず、結局は翌日の12日に業者に依頼する事にしました。

12日に来た時は点検って感じでしたね。

前回の日記にも書いた通り、業者がラバーカップや真空パイプクリーナーでやっても全く改善しない事で、結局は外の下水の排水管のマスからカメラモニター付きのワイヤーで見てもらった結果、トイレから流したという心当たりが全くない木の枝の様なものが詰まっていた事が判明。それで、翌日13日の午後に再び業者に来てもらう事になりました。

 

13日に来た時は便器着脱を試みたものの、なかなか上手くいかなかったみたいな感じ。

外した事は外したけど、床下への排水管につながる支柱みたいなものがややっこしい事になってるみたいだった。

それで、外の配管を探す為に穴を掘って排水管が通ってるカ所を探して、便器を戻してこの日は終わりになった。

この時は、大を流すと水位が上がるけど、小だったら正常水位になってた。

それからは連休中の大寒波による水道管破裂とかの修理工事が混んでいるみたいで、業者が来れない日が1週間続いた。
その間、大を流す時は別の建物のトイレを使う事に。
 
そして20日の日に再び業者が来てくれた。
この時は朝一番に来てもらって、地中の排水管交換の工事をしてもらう事になりました。
工事に着手してから約4時間程度でトイレがちゃんと流れる様になって安心しました。
 
因みに、大寒波の時に我が家も水道管が破裂して噴水状態になって、この時の修理も同じ業者に来てもらってた。
そして、トイレ修理をしてもらってる最中に水道メーターの検針が来て、水道料金がいつもの3倍程度に跳ね上がってる事を聞いたから、水道料金減額申請の為の修理工事完了証明書の申請を出してもらえる様に頼みました。
そして、今日になって工事してもらった業者から水道料金減額申請の修理証明書に関する電話がかかって来た時に、今回のトイレ詰まり工事の値段を聞いたら6万円台だったから安心した。
やはり市の指定業者だから「トイレ詰まり3000円から」とかって謳いながら実際には数十万とか請求する業者とは違って信頼出来ると思いました。