オペラの海賊盤が出回る原因・・・もしかして・・・??? | YUKIの何でも雑記ノート

YUKIの何でも雑記ノート

ゲームの事や適当な事を気まぐれで書いています。現在、コメント閉じていますので、Blogに関するご意見はメッセージでお願いします。

最近は非正規盤(海賊盤)のCDやDVD等が凄く問題になっていますね!(-o-;)

当然ながらオペラでも非正規盤は沢山出回っています。


オペラの非正規盤を売っている人はサイトに「商用目的ではない」って感じで表示しているサイトもあるようです。

非正規盤の販売は要するにオペラ愛好家がより多くの人々にオペラの良さや歌手の良さを知ってもらうのが目的である所もあるようです。


一般的には海賊盤って隠し撮りしたものを営利目的で安値で売るってイメージですが、オペラの非正規盤CDの中にはステレオ音声も圧倒的に多いのです。

ステレオ音声と言う事は、多分ラジオ等のエアチェックでは?・・・と推測できます。


まだTVで映像を放送されたものは大体は正規盤のVHSやDVDがリリースされますが、ラジオで放送されたものに関してはCDリリースされるものが少ないのでは?・・・と思います。

オペラの放送は大抵はFMのステレオ音声で放送されます。

しかし、なかなかCDリリースされない。

決して非正規盤を売る人間をかばう気は全くありませんが、ラジオで放送されたものがなかなかCDにならない。

それでラジオから録音した人はオペラの良さをしって欲しい為に非正規盤CDを売ってしまうのでは?・・・って推測できます。


それとスター歌手は映像も録音も正規盤が豊富にリリースされていますが、中には正規盤の録音や映像が殆ど無かったりする歌手もいるのですよね!

私が好きなルイス・リマもその一人。

彼の場合は殆ど正規盤が無いという程ではありませんが正規盤が少ないのは事実です。

しかし、非正規盤ではステレオ音声のものでもそこそこあるのです。


だからラジオでは放送されているのにCDにならない。。。

著作権に関してはイマイチ分かり難い私ですが・・・

そんな事が非正規盤が出回る原因にもなっているのでは?・・・とも思えますね!


だからオペラの場合だったら海賊盤の出回りを無くすにはラジオやTVで放送されたものを必ずCDやDVDリリースする事が大事なのでは?・・・って思います。


ファン心理として正規盤で発売されていないものに関してはどうしても好きな歌手のものを非正規盤でも欲しくなるものですが、映画の海賊盤の様に廃盤にもなっていない正規盤があるのにも関わらず海賊盤を売るのは許せないです!(-_-")

こういうのは「つけこんでいる!-_-"」って言われても仕方ないですね!(-o-")