2月2日3日とかけて和歌山県に行って参りました!

朝5時半起きw

自分の足で苦労して見つけた蔦の要の醤油蔵に御挨拶とお願いをしに行きました。

{4B46A062-C11B-46C5-81A7-0BD0B7EAAD51:01}

和歌山突入!

ここからも長い道のり。


無事に到着し早速今回の訪問目的を御説明し、先方も受け入れてくれました!

本当に有難いです!

その後は醤油蔵を見学。

{6DFA0E14-1811-4E88-887E-0B0C82220804:01}

国産丸大豆を徹底した温度管理で2時間ごとに見ているそうです。

{DF062D45-68DD-4401-A11B-D8D28505D4AB:01}

醤油が寝てます。

{6805F2AD-D913-44C9-92D6-7DF4D38E62A1:01}

もう少し寝かせるそうです。

{DA89F694-181F-4606-A880-BE538C5ADFEE:01}

寝かし終えた醤油が出てきました。

{9CF8DFEA-75D4-4CDE-9ED4-FCEF475D963A:01}

これを漉すともろみが残り・・・

{742ED14F-5F05-4B3C-8BFF-DB2965CD3FE7:01}

生の絞りたての醤油が出来ます!

感動しました!


僕は今まで色々と使用食材を開示してきました。
でも、醤油蔵は公表したことありません。
醤油は要。修行先と同じとかそういうのもやめて自分だけの醤油を自分だけで見つけるべき。

ここの醤油はなかなかスーパーや百貨店でもお目にかかれません。
依頼の電話は頻繁に来るそうです。
ですが、うちの醤油の味を知ってから連絡してこいと、まさに職人です。

僕は本当に惚れ込んだ醤油なのであるお願いしたら、やってきたことが報われたと仰っていただけました。

同じ職人同士話しが楽しかったです!

お名前は伏せますが、今後とも宜しくお願いします!

また来年きます!!!

{76AECA5C-4DEC-4B84-96E4-1E5F7A361BC5:01}

帰りの海はキレイだった!

{B3D34F9A-78BA-4FF5-B590-17865C298D35:01}

その後は大阪で飲み~

{53288D49-DC2B-4B29-8E35-664A1B300B77:01}

アパレルの際、大変お世話になった梨木さんと約4年振りの再会~

楽しかった~!!!


次は東北の食材にお願いしに行くぞ!!!