今日は木曜日で昼営業のみでしたが、スープ足りず今日は2回仕込みましたー(´Д` )

先週多すぎて火曜日仕込まなかったら足りなくなりましたー

今日は木曜日。オープン当初から1週間で最もヒマな日なんです。

なぜ?w

なのでスタッフの経験値も上げるため持ち場を変えたりとみんなでチャレンジしました!

1杯入魂の精神は皆持っていますのでご安心下さい。

きっと今後の回転率も大きく上がり、お待たせする時間も減るはずです。

そして閉店後のスープ仕込み中は、僕の持ってる知識、旨味の構成などの勉強会?をしました。

こういう勉強の場って大切だと思いました。


もっと僕の持ってる知識経験を教えていければと思います。

さて、話しはそれましたが表題にあるもう一つの定番的な冷やしをただいま試作中です。

我々チームから言わせると1番蔦の麺の美味しさがわかりやすいものだと思います。

蔦の麺はスープとのバランスを考えた形状にこだわるがゆえ、ちょい長いので冷やしだと絡みやすいんです。。。

すいませんm(_ _)m

シンプルですが複雑な構成が蔦の味作りの軸です。

あくまで夏の定番ですので奇を衒わずいきます。

来週までに試作終わらせてご提供したいですね。

ほろほろ鳥ももう一度試作を。。。

photo:01


またほろほろ鳥の刺身も食べれる(^o^)