おとといは、ブラックマウンテンに上りました


野生のカンガルー立ちに出会い、 絶滅危惧の保護をされている植物たちを見て、


ユーカリの森をひたすら 上り続けました。


途中、タスマニアから移植された森を抜け


頂上は絶景。



ああよかった! と、帰り道を抜けようとしたら 突然 背中が痛く…


帰宅後 ヨガクラスを受けに行こうと思っていたのに ダウン。


ひたすら眠り続け目が覚めると 



ひとりの美しい男の人がビジョンに浮かびました。 (もちろん外国人)



槍を持っています。 


「 あなたは神聖な場所を 通った。


目を開かずに 通り過ぎた。  」



と、いわれました。



儀式をする場面もみえます。



日本では山に入ったり土地を通過するときに こころのなかで ご挨拶をささげて入ります。


名を名乗り 入るのです。


わたしときたら、かるーい気持で山に入り、 なんとも思わず通り過ぎていました。



途中何度か ?  と思いながらも気づかないふりをして通り過ぎました。



めんどくさかったから。



おこられちゃいました。


こころの目を開いたのならば、 前にあるものを 見続けなきゃいけないよー、


と。



名乗り お詫びをしました。


山はさまざまな ものたちが 共存する場所で、


踏みつぶして歩いてはだめ。 敬意を表し、お互い尊重しあいましょう。



と、言われました。  



ふみつけて 通ったから あたしも 踏まれちゃいました。



もう復活。 ヨガクラスも受けてきましたよ。 



ちなみに コアラ 、 カンガルー はそれぞれ アボリジニの言葉で


水を飲まない、 私は知らない   といういみだそう。