保土ヶ谷 天王町 星川

 

 

𖧷子育て×自己肯定感を発信中

𖧷産後ヨガとマインドセットでママの余白作り

𖧷3歳7歳姉妹ママ

 

 

イライラ沼から抜け出す

→ガミガミママが"まいっか"に思考チェンジ

 

 渡邉ゆきです。

 

 

 

 

ありがとうございます♡

 

 

 

 

すぐお申込みの方はこちら

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママって

 

 

子どもに毎日ニコニコ笑っていて

 

お家も常にキレイで

 

ご飯もちゃんと作って

 

子どもがかわいくて仕方ない

 

 

楽しい毎日♡

 

 

 

 

 

 

だと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、実際は...

 

 

 

子どもに毎日に怒ってる...

 

 

 

 

子どものお世話に手いっぱいで、

お家をキレイになんて、

 

 

洗濯物はたためず山のようになってます。

 

 

 

 

ご飯はだいたい手抜きです...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子育てって

 

「今が一番大変だからね」って

 

 

 

 

 

 

 

言われ続けて早7年....

 

 

 

 

 

その「今」が

 

 

 

 

 

ぜんぜん終わらねぇー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちゃを片付けなさい!

 

ご飯の時間だから早く食べちゃって!

 

ほら、こぼすよ!!

 

もう、何回言ったらわかるの?

 

 

 

 

 

 

もう、じぶんでも怖いくらい

口グセのようにでてくる言葉たち!

 

 

 

 

 

寝顔を見るたびに

 

 

 

 

 

今日もきつく言いすぎちゃったな、、、

 

 

 

思い描いていた「理想のママ」から

遠ざかっていく自分に

 

 

 

 

落ち込んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちには

 

 

 

優しい子に育ってほしい

 

 

誰とでも仲良くしてほしい

 

 

お勉強もそこそこ出来てほしい

 

 

傷ついてほしくない

 

 

笑っていてほしい

 

 

 

 

そんな想いがあるのに

 

 

 

わたし

 

こんなずっとイライラしながら

子育てしていて大丈夫?

 

 

 

 

このまま言うことの聞かない

ワガママな子に育ってしまったらどうしよう

 

 

 

 

 

 

と、ずっと不安でした。

 

 

 

 

 

 

そんな時に知った

 

 

 

 

 

 

・ママのこころの余裕を作りながら

 

・子どものありのままの個性と自信をのばす

 

 

 

 

おやこで育む自己肯定感

self love kids®︎という講座

 

 

 

 

すぐに気になりましたが

 

 

 

 

「自己肯定感」って良いとは聞くけど、

よくわからないし

 

 

 

 

わたしに必要なのかもよくわからない...

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず本を読んでみよう!

 

 

 

 

 

 

当時でていた

 

 

 

自己肯定感を高める子育て本を

 

 

何冊か読んでみました。

 

 

 

 

 

 

 

本を読んで

 

 

 

 

子どもの自己肯定感が高まる方法は

知れたけど

 

 

 

 

 

ママのこころの余裕の作り方は学べなかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

結局

いつものように私の余裕がなくなり

 

 

子どもに強く怒ってしまう日々でした。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり講座を受けてみよう!

 

 

 

 

と、まずは

 

 

 

self love kidsの体験会に

参加しました。

 

 

 

 

そしたら

 

 

子どもの自己肯定感を高めるのは

もちろん、

 

 

 

自分の悩んでいること

 

 

子育てへの不安

 

 

わたし自身の余裕のつくり方を

 

 

 

 

この講座で実践できるかも!!

 

 

 

 

そう思えたことで、

 

 

 

 

 

子育てへの不安が

ワクワクに変わったんですよね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしてこんなに悩んでいたんだろう!?

 

 

 

 

本に書いてあることも

 

 

 

 

やっぱり直接詳しく伝えてもらえると

理解度が全然ちがうし

 

 

 

 

子育ての悩みって人それぞれだから

わたしだけの子育ての悩みを話せる

 

 

 

 

 

もっと

 

 

 

 

早く受講すればよかった...!!

 

 

 

 

 

もう

 

子育てがワクワクしかしない!

 

もっと知りたい!と思い、

 

 

 

受講を決めました。

 

 

 

 

 

 

長そうに思えて、

そう長くはない子育て期間。

 

 

 

 

二度と戻ってこない

一緒にいれる時間に

 

 

 

 

ママとして1人の人としても

楽しむんだ!

 

 

 

 

子どもがいるからこそ、

自分が今、成長できるかもしれない!

 

 

 

自分の自信にもつながりました。

 

 

 

 

 

 

皆さんは、

こんなこと思ったことはありませんか?

 

 

⚫︎怒りたくないのに怒ってしまう

 

⚫︎子育てに自信がない

 

⚫︎子どもにとって良い言葉かけや

 行動に興味がある

 

⚫︎自己肯定感って知りたいけどよくわからない

 

⚫︎子どものネガティブな発言が気になる

 

⚫︎子どもに伝えたいだけなのに

 どうしても喧嘩してしまう

 

⚫︎きょうだいや周りの子と比べてしまう

 

⚫︎育児本を読んでもよくわからなかった

 

⚫︎私が受けていいのかな

 

⚫︎私にはハードルが高いかな

 

 

 

実はこれ

私が過去に悩んでいたことです!

 

 

 

 

 

子育ては楽しいし、子どもも可愛い♡

 

でも

 

 

可愛いだけじゃないのも現実ですよね...汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まいにち目の前の子どものことで

 

 

ママはやることがたくさん!

 

 

 

 

だから無理だ...

 

時間がない...

 

わたしにはハードルが高い...

 

 

 

 

わたしも

思っていました。

 

 

 

 

でも

 

 

 

いつか子どもが世の中に出ていくとき、

 

 

 

 

わたしに生まれてよかった!って

自信を持って自分の人生を歩んでほしい。

 

 

 

 

もちろんママもそう思えるように

 

 

 

子どもとの時間をもっとラクに

楽しみませんか?

 

 

 

 

 

おやこで育む自己肯定感self love kids®︎

 

無料体験会を行なっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん無理な勧誘はありません♡

 

 

 

オンラインzoomにて

 

 

 

実際のself love  kidsを一部

体験していただけます

 

 

 

 

60分ほど

お茶を片手にお話しましょう^^

 

 

 

 

 

もちろん、お子様もご一緒に参加

大歓迎です♡

 

 

 

 

 

 

あなたやお子さまのお悩みや

 

いろんな想いを

 

 

わたしに聞かせてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

一緒に子育てを少しでもワクワクにしていけると

嬉しいです。

 

 

 

 

 

体験会にいらした方の

ご感想をいただいているので、

 

 

少しだけご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

お金はまた少しずつ貯めていったらいいけど

 

子ども達と私の時間は過ぎていっちゃうので


夫には少し心配されましたが、

やる事決めて事後報告しました。
 

(神奈川県 3歳7歳ママ)

 

 

 

ゆき先生は温かい言葉をかけてくれて、
気持ちが穏やかになります。

体験会で聞いた、
愛情タンクの話がとっても納得がいって、
もっと聞いてみたい!と思い、
受講を決めました!

(神奈川県 1歳の男の子ママ)

 

 

イヤイヤ期の息子にすぐイライラしてしまう

自分が嫌で、


そんな自分を変えて子どもにも自分にも優しくなりたいと思い、

そんな時にゆき先生のInstagramを見つけ、
投稿内容に共感し、受講を決めました。

(千葉県 2歳男の子ママ)

 

 

自己肯定感の本とかも読んだこともありますが、その時ばかりになっていました。


ゆきさんのいつも楽しそうな子育てに魅力を感じましたが
話してみて、さらに魅力を感じて


その場で即決してしまいました!

(東京都 4歳6歳のママ)

 

まだ子どもは赤ちゃんだけど
早くに学ぶこといいんだなと思いましたし、

「ゆき先生から学びたい」と思いました!

(神奈川県横浜市. 6ヶ月ママ)

 

 

 

 

などなど、ご感想をいただいています。

 

 

 

 

今では

 

子どもとの時間が楽しくて

 

 

今まで怒っていた行動も可愛く見えて

 

 

 

一緒にいる時間が今まで以上に

愛おしい存在になりました。

 

 

 

自己肯定感を学んでほんとによかった...!

 

 

 

 

心からそう思っていますが、

 

 

 

 

 

落ち込まない日もありますし

穏やかでいられない日もあります。

 

 

 

 

そんな時は

 

自己肯定感だけでなく

 

 

 

ヨガの呼吸法や

 

栄養学など

 

知識と経験をじぶんなりに試行錯誤して

 

 

 

 

完璧じゃなく楽しめる子育てを

実現してきました。

 

 

 

 

 

 

だからこそ自己肯定感だけでなく

 

 

 

 

その全ての学びも

 

私の経験も

 

 

悩めるママにお伝えしたい!そう思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何十年、この先続くおやこ関係も

 

 

今のおやこの愛おしい時間も、

どちらも大切にできるように。

 

 

 

 

 

お話聞かせてくださいね^^

 

 

 

 

おやこで育む自己肯定感

self love kids®︎ 無料体験会

 

 

 

 

詳細です

↓↓

 

 

おやこで育む自己肯定感
self love kids®︎
 

 

 

 

 



【体験会日程】

 
ご都合のいい日程を
一緒に決めていきましょう^^
 
 
 
 
 
【対象】
 
ママと子どもの自己肯定感に
興味のある女性
 
お子様連れ可能です^^
 
子どもと関わるお仕事をされている方
 
 
 
 
【場所】
 
オンラインzoom開催
スマホからの参加も可能です
 
zoomの使い方がわからない方は
お教えしますのでご安心くださいね♡
 
 
画面オンでの参加をお願いしております
 
 
 
 
【料金】
 
無料
 
 
 
 
こちらからお申し込み、
お問い合わせくださいね
 
 
↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママヨガをはじめてから7年

 

のべ4000人以上のママさんに

出会ってきました。

 

 

 

 

子育てのお悩みも

沢山たくさん聞いてきました。

 

 

 

 

 

SNSなどで

親の目が届かないところでの交流が

 

 

増えていく世の中で

 

 

子どもたちには

 

 

 

大人になっても、何があっても

自信を持って、じぶんを好きであってほしい

 

 

 

大切で愛してる愛おしい存在だから。

 

 

 

 

もちろんママ自身にもじぶんに

持っていてほしい想いです。

 

 

 

 

そんなあたたかい体験会です♡

 

 

 

 

たくさんのママに

お会いできるのを楽しみにしています^^

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました