保土ヶ谷 天王町 星川

 

 

𖧷子育て×自己肯定感を発信中

𖧷産後ヨガとマインドセットでママの余白作り

𖧷3歳7歳姉妹ママ

 

 

イライラ沼から抜け出す

→ガミガミママが"まいっか"に思考チェンジ

 

 渡邉ゆきです。

 

 

 

 

 

 

 

おやこの自己肯定感って私に必要?

 

 

 

 

 

 

自己肯定感って最近よく聞くけど...

なんとなく良いのはわかるけど...

 

 

 

 

 

わたしに必要あるの?

 

 

 

 

私の悩みや、子どものこと解決できるの?

 

 

 

 

 

 

 

とご質問いただくことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

不安がありながらも、おやこの自己肯定感に

興味をもっていただきありがとうございます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こころのお話になってくるので

 

 

目に見えるものじゃないから良くわかんなくて

 

 

怪しい...と

 

 

 

思っている方もいるかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己肯定感が育まれると

 

 

 

・何事にもチャレンジすることができる

 

・他人をジャッジしない

 

・肩書にしばられない

 

・他人の目が気になりすぎない

 

・人間関係や恋愛がしやすい

 

・多少の失敗もめげない

 

 

 

 

 

 

などなど

幸せになる力とも言われていますが、

 

 

 

 

 

 

 

多くのママが

 

 

 

 

子どもの

 

 

「ボクなんて…」

「出来るわけない!」

「やらない」

 

 

 

などのネガティブ発言や

 

 

 

 

発表会でモジモジしてしまう

 

 

 

 

お友達に言いたいことがハッキリ言えず

我慢してしまうのが気になる

 

 

 

 

 

 

など、子どものことで

悩んでいるママが多いんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身も自己肯定感を学んだきっかけが

子どものことでした。

 

 

 

 

 

わが子が大好きで大切だから

心配してしまうのは当然ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、例えば

 

 

 

幼稚園の発表会、

 

 

 

「でたくない...」と急にグズリだす子ども。

 

 

 

 

「みんなに見られて恥ずかしいよ!」

 

「ちゃんとしなさい!」

 

 

 

なんて子どもに強く言ってしまう。

 

 

 

 

↑過去の私なんですけどね汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言われ続けた子どもは

 

 

チャレンジすることをやめてしまったり

 

怒られた時にはとても落ち込んだり

 

怒られるからもう言いたくない、やりたくない、

 

指摘を拒絶したり

 

ミスをしないようにと完璧主義者になろうとすることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時におやこの自己肯定感を学んでいると

 

 

 

 

 

 

 

まずは

 

 

「ドキドキしちゃうよね」

「恥ずかしいよね」

 

 

 

など

 

 

子どもの気持ちに共感してあげることが

できるので

 

 

 

 

 

子どもは自分が

ありのままで受け入れられていると安心し、

 

 

 

ネガティブな感情もふくめて、

 

 

 

いまのままの自分で大丈夫と思えるようになります。

 

 

それが自信につながり、チャレンジする力になります。

 

 

 

 

我が家の7歳の長女も、

 

 

 

 

 

どんな自分もマルと思えたことで

3歳の次女が泣いていても

 

 

 

「泣くことは悪いことじゃないからね♡」

 

 

 

声をかけるように...驚

 

 

 

 

次女もそんな言葉を聞いて安心したのか

グズりが長引かず

 

 

 

 

ママの私もビックリするくらい、

仲良しきょうだいなんです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

し・か・し!!

 

 

 

 

ママは毎日

 

子どものために

家族のために、

 

 

 

じぶんのことは

後回しにしがち。

 

 

 

 

でも、ママの

頑張りをなかなか

 

 

 

気づいてもらえない

 

 

 

 

 

毎日頑張ることが

 

「当たり前」になって

 

 

 

その当たり前ができないことに

落ち込んだり、イライラしてしまう...

 

 

 

 

そこで

休めればいいのですが

 

 

 

「やらなくっちゃ」って

簡単に休めないのがママなんですよね。

 

 

 

 

 

だからこそ

 

 

 

 

子どもの自己肯定感を育むためには

 

 

 

 

ママの自己肯定感も

とっても大切になってくるのです。

 

 

 

 

 

 

ママが好きなことをしたり、

1人時間をもらったり、

 

 

 

友達とランチに行くなんて

 

 

 

 

 

 

なんか罪悪感...だった私。

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

子どもの幸せのためには、

まずはママが幸せであることなんです

 

 

 

 

これは

私が伝えたい想いでもあります。

 

 

 

 

 

どんなに声かけや、接し方を知っても

 

 

ママの余裕がなければ実践できないのです...涙

 

 

 

 

 

左から2番目がわたしです。

 

 

 

 

 

・じぶんのことが後回しになってしまっている

 

・自分が好きなことをするなんて罪悪感がある

 

・いつもこころに余裕がない

 

・怒りたくないのに怒ってしまっている

 

など

 

 

 

 

育児のやり方で「これでいいのか分からない」と

悩む方にとって

 

 

 

 

自己肯定感を高めることに重きを置くと、

 

 

 

自然とおやこにとって心地よい育児の方法が

分かるかもしれませんよ^^

 

 

 

 

わたしにもできる?

そう思った方は一度私とお話ししませんか?♡

 

 

 

 

 

 

毎日の家事、育児、仕事の中で

 

 

 

自分のご機嫌や

 

 

 

 

コンディションを整える意識をし始めてから

 

こころが本当にラクになりました。

 

 

 

 

 

 

子どもに感情のままに怒る回数が減ったので

 

 

 

 

いままで怒っていた時間が

 

 

お家の掃除をする時間に♡

 

 

 

家事もはかどり、お夕飯はいつもより

1品多いおかずをだしちゃったり♡

 

 

 

 

わたしは子育てのプロはいないと

思っています。

 

 

 

 

子育てに正解はないし

どんな子育てでも

 

 

 

 

子どもへの愛があれば

どんなママだって素晴らしいはず!!!♡

 

 

 

 

 

 

ママ自身がもそう思える子育てができるように

 

これからも自己肯定感がお役に立てたら

嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

今日もママとお子さんが心地よい1日でありますように♡

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

この記事読んでくださった方に人気の記事はこちらです^^
 

 ↓

 

 

 

 

 
 

 

 

 

\わたしのための投稿かと思う内容です!/

サクッと見るならこれ♡

ママのこころの余白つくりや
初めてでもできるヨガのポーズ🧘‍♀️
自己肯定感が高まる声かけ投稿しています。

instagram