メモ | おはよんさま

おはよんさま

タイトル変えようかな。。

(1)ローカルサーバーの選択

a) OSやサーバーの設定を細かくカスタマイズする必要がないなら、

MAMPやXAMPPで十分。

XAMPPだと、PHPのバージョン切り替えがちょっと大変だった気がするので、MAMPの方がいいかな。

 

b) OSやサーバーの設定を細かくカスタマイズする必要があるなら、

VirtualBox + Vagrantで。

 

 

 

(2)WordPressで自分のではない誰かのテーマを使用する時

子テーマを作成して利用。親テーマはいじらない。

 

こんなのを参考にするとよいかと。

http://requlog.com/self-branding/wordpress/child-theme-mechanism/

https://qiita.com/yousorojp/items/cedb2baa1b66070154b9

(↑WordPress + 子テーマ でこの1年以内に作成された記事をググっただけなので、もっとわかりやすいのでも読んでみると吉)

 

 

 

(3)その他

ローカルサーバーでサイトを作成しようとする際、以下のファイルを編集しておくと、本番のurlにアクセスしたときに、ローカルサーバーで準備している自分のサイトが表示されるようになります。

 

必須ではないけど、なんとなくうれしい気持ちになることがある。

 

・ローカルサーバーの(Apacheの)httpd-vhosts.confファイルに追記

・(Windowsなら)C:\Windows\System32\drivers\etcのhostsファイルを編集

 

具体的な追記・編集内容はググってみてください。