その正解探し、もうやめない? | 毎日ほっこりしていたい

毎日ほっこりしていたい

ほっこり愛好家、読み書き家「ゆき」の日々の記録
毎日の頭の中のおしゃべりを、徒然なるままに

ご訪問いただき、ありがとうございます!

もしよろしければ、

下記の自己紹介記事をお読みいただけると

うれしいですニコニコ

 

はじめましてのごあいさつ

ライフコーチとして活動する理由①

ライフコーチとして活動する理由②

ライフコーチとして活動する理由③

ライフコーチとして活動する理由④

「自分を自分史上最高の相棒にする」とは

 

こんばんは!

人に嫌われるのが怖い方専属ライフコーチ Yukiです雪だるま

 

 

人生の選択肢が

たくさんある時代。

 

会社で働くのか?

 

個人で働くのか?

 

パラレルワーカーになるのか?

 

結婚するのか?

 

しないのか?

 

メリットとデメリットを

天秤にかけては、

決められずにいませんか?

 

そんなあなたに

お伝えしたい!

 

それ、正解ないよ。

 

なぜかと言うと、

物事には一長一短があって

当たり前だからです。

 

 

前職の英会話講師を辞めた後、

翻訳家になるべく

勉強していました。

 

とても楽しく勉強していたのですが、

少しずつ

「自分で一から文章を書きたい」という想いが

強くなっていくのを感じていました。

 

それから半年後、

ひょんなことから願いが叶い、

とある情報誌の執筆・編集を

することになりました。

 

自分の書いた記事が

情報誌に載るうれしさ。

 

たくさんの人に

読んでもらえるうれしさ。

 

でも、

その裏にあったのは

いわゆる

「産みの苦しみ」でした絶望

 

締め切りが近いのに、

テーマを絞り切れない焦り。

 

考えても考えても、

うまいこと

記事がまとまらない苛立ち。

 

当たり前ですが、

自分で一から何かを作るって

甘くないです。

 

この経験から、

私は物事の「一長一短」を

学びました。

 

だから、今は

どっちもいいなって思ってます。

 

 

正解探しをしてたら、

一生きまらない。

 

だって、

どっちもあなたにとって

都合がよくて、

どっちも悪いんだもん。

 

でも、逆に言えば、

どっちを選んでもいい

ということ。

 

自分が「選びたい」と思う方を

選んでもいいということ。

 

選びたい方を選べば、

不都合なことも

覚悟の上で背負っていけるはず。

 

あなたが何を選んだらいいのか

あなたの心は

ちゃんと知ってるから

大丈夫だよ花

 

 

今日もお読みいただき、

ありがとうございましたピンクハート

 

 

 

コーチングセッションは、2024年4月~募集開始します。
こちらのブログでお知らせしますので、

気になる方はこちらのブログをチェックしていただけると

うれしいですキラキラ