こんにちは。

幸せな働き方を叶える!敏腕事務アシスタントのかなですおねがい

 

大好評いただいております「できる事務のお姉さんは何が違うのか?」シリーズ

今週は

・現役総合職の経理のお姉さん(7年目)

・東証一部上場企業勤務

の私が考える、

できる事務のお姉さんの会議術について書いています。

 

あくまで個人の見解ですが、何かお役に立てることがあったら嬉しいですキラキラ

 

 

会議術その1

 

会議術その2

 

 

5つ目は「わからないこと」は事前に消化するということです。

前回、会議中の質問について話しましたが、自分が会議の進行をする場合は、「わからないこと」は打ち合わせ前になくしておくのが大切!

 

会議術その1で「会議は準備が9割」と書きました。

準備というのは、アジェンダ作り・会議室の予約だけではありません。

きちんと自分で議事進行ができるか?を確認すること

も大切な準備です。

 

たまに、せっかく進行の準備をしてきたのに、メンバーから「それ、違うよ」と指摘が入る場合がありますが、これはかなり恥ずかしいえーん

 

2〜3年目までなら許される部分もありますが、4年目以降にこれをやってしまうと、

「この子、大丈夫?」となってしまう。

 

自分の言葉で説明できることは、コミュニケーションの大事な条件です。

「やらされ感」の無いよう、しっかりと準備しておきましょう。

 

具体的には、各議題について

ピンクハートどうしてこの議題が出てきたのか?

ピンクハート誰を中心に話すのか?

ピンクハート何がしたいのか?(報告?検討?決定?)

を自分の言葉で説明できるか確認しておきましょう。

自分以外の人に進行してもらう場合には、事前に頼んでおきましょう。

 

地味かもしれませんが、あなたのその努力は、会議を通して

必ず周囲に伝わりますよキラキラ

 

会議のお手伝いをしてほしい!という方は公式LINEアカウントからお気軽にご連絡くださいニコニコ

 

友だち追加