おはようございます
新しい年になって初めての更新になります。
いろいろあった昨年でしたが、ようやく精神的にも落ち着いてきました
これからも前を向いて家族みんなで明るく生きていきたいと思います
最愛の母が亡くなったなんて・・・今でもまだ信じられない感覚ですが
着々と相続・・整理・・色んな経験をさせてもらいました。
その中で少しだけど自分に自信もついたし強くなった気がします
お母さんありがとう
新年明けたとき今年こそ良い1年になりますように・・って祈ってましたが
さっそく良いことがありました
まずは、まぁくんとパパが行きたがってたシアターGロッソで予定されている
海賊戦隊ゴーカイジャー特別公演の抽選に当選しました
そしてもうひとつは、まぁくんが昨年の春から週2回一時保育で通ってる保育園に
まぁくんとゆいちゃんの入所承諾通知が届いたんです
実は昨年11月頃からお義父さんの会社の仕事を少し手伝うことになり
保育園に入所希望を申請していたけど、面接で“落とされた”感じだったんです。
確かに一時保育で行ってる保育園は毎年競争率が激しく厳しいとは思っていたけど、
まさか初回の面接で『第2次、第3次もありますからね・・・』なんて
ポツリと言われていたので入園できるなんて思ってなかったんです。
今は託児所と一時保育で切り抜けてますが、それだと働ける時間に対して
保育料金が経済的にかなり厳しいので困ってました。
(働いてるのに赤字って??)
・・ということで、今年の春から完全に社会復帰の予定となりました
幼稚園?保育園?ではかなり悩みましたが。
今年は忙しい1年になりそうな予感です
でも今の私には少し忙しいくらいの方が精神的に良いので頑張ります
それと、前記事でまぁくんの手術のことを書かせてもらいましたが、あれから
無事に終わり術後もあまり痛がらず12月からは完全に復活していました
ご心配いただいた方ありがとうございました!!
また、ブログもゆっくり更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたします
こうなると、なかなか更新のタイミングというか…いつから再開したらいいか迷ってしまい、迷っているうちにまた数ヶ月が過ぎてしまいました

まずはご報告。
実はかねてから入院加療中だった母が9月末に旅立ちました。最期は眠るように亡くなるだろうという先生のお話から、看取る事が出来ないかもしれないと覚悟していたのですが、病院から連絡をもらい病室に着いてから約半日(12時間位)母は頑張って息をしてくれました。
そのため、家族や孫、ほとんどの親戚に囲まれ見守られながら眠るように静かに旅立って逝きました。とても幸せな最期だったと思っています。
3月上旬に半年と余命宣告されましたが、4月上旬に先生からまさかの余命修正で余命3ヶ月と言われていました。
ただ、その後の約3ヶ月はとても体調が安定していて色々話せる時間があり、ゆいちゃんを抱っこして写真を撮る事も出来ました。
そして、母の体調が崩れはじめた7月下旬からの約2ヶ月間。主婦&母親業より娘として毎日病院に行かせてくれた旦那と義実家には感謝してもしきれないくらいの優しさをいただきました。私はすごく幸せです。
子供達には寂しい思いもさせたし、旦那様には本当に申し訳なく思っているけど、改めて旦那様と出会い家族になれたことに感謝しています。
色々と事情があり、私が喪主を務めました。先日、四十九日法要も無事に済み納骨出来たのでとりあえず一区切りです。
今もこうして母から色々と学ばせてもらっているような気がします。
それからまぁくん。
実はまぁくん、ただいま人生初の手術をしています。先ほど手術室に送り出しました。どうか無事に終わりますように…!
そんな状態なので、またバタバタしてしまうのですが。落ち着いたらブログ更新も少しずつしていきたいと思っています。
その際には良かったら皆様またお付き合い下さると嬉しいです

なんと・・・まぁ気づけばもう6月ですね
わたし・・2児のmamaになってもう3ヶ月半が経ちました。
他のmamaさんはどうなのかわからないけど
結構毎日がきつくてバテバテな日々を過ごしています
最大の原因はゆいちゃんのミルク拒否
母乳だけだと何かと大変なので混合育児と決めているのですが
ゆいちゃん未だに1回に飲む量が20??30??飲んで60??
君は新生児か??って言いたくなるほど飲みません
なのでもちろん寝てくれる時間も短いし結構手がかかります
そしてそんなのお構いなしにまぁ~くんは魔の2歳児まだまだ続行中
ゆいちゃん抱っこしてるときにも『ママー!!抱っこ!!』ですよ。
夕方は両手に子供でソファに座ってること多し・・
真夏は暑すぎてどうしようかしら??って本気で悩みます
・・・あらら・・・ただのグチ吐きブログになっちゃった。
でもね。やっぱり子供は可愛いです
二人が並んで笑ったり話したりしてる姿見ると本当に癒されます
これからも育児頑張るぞー
こんばんは
久々にまぁ~くんの記事をアップします
本当はまぁ~くんメインのブログなのに・・汗
今日は一時保育で2ヶ月間だけ通っている保育園の
卒園式&終了式だったそうです
今年は震災があったので小さな式になったそうです。
今日、お迎えに行くとご機嫌なまぁ~くんが走って来ました
先生からお土産が沢山あるんですよーって言われ渡されたものたち
たった2ヶ月。
しかも一時保育のまぁ~くんだけど皆と一緒にもらってきました
あれだけ最初嫌がっていたのに・・・今ではお友達も出来たし
先生達も大好きで毎日保育園を楽しみにしているまぁ~くん
今日が終了式だったけど在籍期間の31日まで通園は可能らしいので
31日まで行かせてもらおうと思ってます
なんといっても、まぁ~くん本人が保育園大好きになってしまったので
4月1日からどうしよう・・・と頭が痛い私です
そんなまぁ~くんの成長記録はまた後ほど別記事でアップします
ゴメン・・まぁ~くん・・・。
働く自動車セットは写真撮る前に遊びたくって取られました
超ご機嫌さんでしばらく遊んでくれて助かりました
残りわずかな保育園生活。
思う存分楽しんでくれますように・・・・
こんにちは
3月11日発生した大震災・・。
普段、地震をあまり怖いと感じたことがなかった私ですが・・・
今回の地震では部屋の中で叫んでいました
本当に怖くて心細くて。
まぁ~くんは保育園だし、パパは会社でゆいちゃんとレイと私が自宅。
とにかく自分がパニックになりながらもゆいちゃんを守らなくては!と。
被災地の方々はどんなにか怖くて辛い時間を過ごしたんだろう・・。
ようやく被災地に物資や燃料が届けられているようですが
まだ寒い日も多く、体調や精神面が心配ですよね。
これといって何も出来ませんが出来ること、出来る範囲で
微力ながら頑張っていきたいと思います。
私の住んでいる関東はあまり被害にあっていません。
でも、ガソリンは全然なくて本当に困りました
この前の日曜日、夜中の2時半からスタンドにパパが一人で並び、
朝の8時半過ぎにようやく入れられました。
並んで入れられるまで6時間半くらいかかりました
私の車のガソリンも半分をきってたし保育園の送り迎えは
徒歩でいける距離じゃないしゆいちゃんも居る。
さすがに、生後1ヶ月のゆいちゃんと数時間もエンジン切った車の中で
待てないのでパパが頑張って夕方2回目の給油に並んでくれました。
ラッキー?なことに夕方からは約2時間で入れられました。
とりあえずは一安心ですが、ガソリンは今日現在もまだ厳しいようなので
引きこもり&エコドライブで頑張ります。
今日は午後3時20分から計画停電の予定。
昨日は午後6時20分から停電だったから保育園にお迎えに行って
夕飯作って、お風呂に入れて、夕飯食べてギリギリ間に合いました。
(いつでも寝られるようにしたかったんで)
これからもしばらくは不規則に(毎日違う時間)計画停電が続くようなので
効率的に家事をしなくちゃですね。
体重は4キロを超えました
明日は先週ガソリンがなくて行けなかった産後検診に行く予定です