外来点滴二回目 | 骨肉腫女子の今を生きるブログ

骨肉腫女子の今を生きるブログ

骨肉腫と12年付き合っています。(02年〜)
転移の数は数知らず…。
それでも今与えられた生を全うしたい。
それが私を生かせてくれた人たちへの感謝の
しるし。

そんな私のブログです。
色々関係ないことも全て、
骨肉腫の私が感じたことを書いていきたいです。


本日二回目の外来点滴日でした。

メニューは、一回目と全く同じです。

抗がん剤が入る前の吐気止め、抗アレルギー剤(ステロイド系だそう)、とーっても眠くなる薬が入っているため、フラフラ気分で点滴を入れますショック!

吐気止め→ジェムザール→ドキタクセル→流しと二時間半くらいかかりましたが、無事終わりました。

アレルギー症状(熱やかゆみやら痛み)は二回目にも出る人がいるので、今日も看護師さんが注意深くチェックをしてくれましたひらめき電球

ありがとうございました。

本日も抗生剤のプロモックスと、
吐き気止めのプリンペランを処方してもらいました。

そういえば、以前抗がん剤が効くかどうか遺伝子検査で判定できるという記事を読みました。
シスプラチンやジェムザールなど…。

それってとても効率的だし、体の負担や精神的な安心感もあるからいいなぁと思った一方で、
効きません、他のめぼしい治療法今はありません、と言われるのも少し怖いなと思ってしまいました。

今の病院でできるかどうか別にしても、次先生に聞いてみようかな…。

他のブロガーさんのブログを読んでいると、いろいろな治療法を試されていて、私もとても興味を持っています。
お金の問題はあるかもしれないけど、できる可能性は試してみたい気がします。

生きるって…こんなに大変なことなんだねしょぼん