こんにちは!
本日、第一回目の外来点滴による抗がん剤治療を受けて来ました。
やや喉が痛いのですが、採血結果も問題ないとのことで、受診後点滴室に直行でした。
内容はジェムザール・ドセタクセルの二種の薬剤を使います。
まず吐き気止めやアレルギー防止の薬を30分流し
⇒
ジェムザールを30分
⇒
ドセタクセルを1時間
⇒
血管洗浄の点滴を30分
というコースでした。
初回ということで、ドセタクセルのアレルギー反応を確認するために、血圧・体温・心臓などを頻繁にチェックしながら行いました。
無事問題なく行えて一安心です

アレルギー防止薬の副作用や、ドセタクセルの中の薬を溶かすためのアルコールの影響などで眠くてフラフラしましたが、それ以外の副作用は出ませんでした。
このあと、骨髄抑制や倦怠感などが数日間出る可能性があり、
数週間後には脱毛、
複数クールすることで、手がかさかさになり敏感症になったり、爪の変形・変色などがあるようです。
風邪にはならないように、
うがい・手洗い・マスク着用・人ごみを避けるなどの対処をします。
毎週採血をして、骨髄抑制や感染状況などチェックするとのことです。
今は仕事を休んでいますが、社会復帰してこの治療を続けるのは大変そうです。
仕事をしながら、がんと闘っている人は、色んなことを調整しながらとても大変頑張っておられるのだと思います。
私はこの人生のお休み期間中なので、せめて自分の体調管理はしっかりと行い、まだバリバリ働いている両親のサポートを少しでもできるよう(=家事手伝い
)、努力します。時々、なんのための治療なんだと思ったりしますが、やっぱり前向いて自分の人生信じて、今まさに生きてることに感謝して、臨みたいと思います

今日は心の栄養のために大好きなアーティストのライブを見に行きます

もちろんマスクで完全防備し、
無理しない範囲ではしゃぎ、
パワーをもらってきます
