ちょっと前の話になりますが、中2長女が推し活の遠征で日帰りで大阪へ行ってきました。

 

 

 

 

同い年の推し活仲間の友だちと東京駅で待ち合わせ、ふたりで始発の新幹線のぞみ(6:00発)で。

 

 

 

 

推しのアイドル(女の子)とおしゃべりして記念撮影もして、夢のような時間を過ごした長女。その後、関西の友だちに大阪を案内してもらって、たこ焼き食べたり。。。

 

 

 

 

551の肉まんをお土産に買ったり。。。

 

 

 

 

DE飛び出すハート

 

 

 

 

タイトルの通り、帰りの新幹線の駅を間違えてた。

 

 

 

 

やばい‼︎

ここ、大阪駅じゃん‼︎

新大阪駅に行かなきゃ‼︎

 

 

 

 

って、大慌てで新大阪駅へ移動して

 

 

 

 

新幹線改札口で予め購入していた新幹線の切符を入れて、大阪市内から使ってきたSuica(交通系ICカード)をタッチ

 

 

 

 

大急ぎでホームに向かったら、新幹線がちょうど遅延していて、間に合った‼︎

 

 

 

 

 

ギリギリセーフ‼︎

 

 

 

 

 

よかった‼︎よかった‼︎

 

 

 

 

 

じゃ、終わらなかったんです。

 

 

 

 

 

到着後、東京駅の新幹線改札口で、新幹線の切符が見当たらない。たぶん、新大阪駅の新幹線改札口で切符を入れたのに、取り忘れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう時って どうなるかご存知ですか??

 

 

 

 

 

切符の代金を再度支払うんです。マジです。

 

 

 

 

 

切符の写真を見せてもダメで、クレカの領収書を見せてもダメ。

 

 

 

 

 

購入した切符が見つかったら、それと引き換えに返金されるらしいのです。

 

 

 

 

 

友だちの切符を一緒に購入して、当日に現金で受け取っていたので、とりあえず支払えたものの…

(普段ならそんな大金を持ち合わせていません)

 

 

 

 

 

結局、切符は見つからず。JRの遺失物にも届けられることなく。

 

 

 

 

 

もちろん6月のお小遣いは無し。ただただ家の手伝いをしてもらいます。

 

 

 

 

 

 

(おまけ)

東京駅はごちゃごちゃしてて迷ったら大変と思って、行きは東京駅まで私が付き添いました。新幹線改札口で友だちを待っていたら…

 

 

 

 

 

栗山監督が私の目の前を通りかかりました。

 

 

 

 

 

わたし

あ‼︎

 

 

 

 

思わず大きな声が出てしまったら、監督と、ばっちり目があってしまい…

 

 

 

 

コロナ禍前なら握手でもお願いしたかもですが、そういうのダメかもな、、と一瞬で判断して

 

 

 

 

なぜか、わたし

 

 

 

 

こんにちは😃

(朝5時40分)

 

 

と、ご挨拶。監督も会釈してくださいました。めっちゃいい人〜

 

 

 

 

 

本、読みました‼︎くらい言えたら良かったのに。くそ〜‼︎悔やまれる。テンパリ屋さん。

 

 

 

 

 

まさか翔平に『人を信じなさい』と教育してたとか??と気になり、読んでみたところ、そんなこと全然書いてなかったです。笑