またまた予備校生の長男の話です。
 
 
 
 
 
親戚に『長男が浪人生』になったことを知らせると、、、あちこちから心配する声が聞こえてきます。
 
 
 
 
 
遠くに住む親戚は
〇〇くん、大丈夫??
毎日、勉強だなんて大変でしょう??
 
勉強し過ぎないように
たまには息抜きさせてあげてね
 
 
 
 
 
 
近くに住む親戚は
〇〇くん、大丈夫??
毎日、勉強してる??
サボってない??
ゲームしちゃってない??
 
 
 
 
 
 
やっぱり、近くに住む親戚の方がよくわかってる〜‼︎
 
 
 
 
そうそうそう、鉄緑会でも映像授業の大手塾でもよーくサボっていたわ真顔
授業料‼︎(怒)
 
 
 
 
お坊ちゃま気質で能天気。働かせてから、稼いだお金で受験させたくなりました。
 
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
長男の母校である、あじゃぶ学園にはゲーマーがいっぱいいました。あじゃぶだったからこそ、長男はコロナ禍でもいつもイキイキしていました。
 
 
 
 
 
部活もしたけど、ゲームでもいっぱい遊んだ中高生活。
 
 
 
 
 
ネットゲームを一緒に徹夜で遊んだ仲間の中にはストレートで東大に進学したメンバーもいるし
 
 
 
 
 
ゲームしたからって不合格が直結するわけではないと思います。
 
 
 
 
 
に、しても、やはり長男のゲーム時間は受験直前期でも さすがに長過ぎでした。
 
 
 
 
 
わたし
ねえ、長男??
 
あじゃぶ生(学校の同級生)の中で
あんた程、ゲームに
時間を費やした人は
いないでしょう??
 
 
 
 
長男
いや、いるよ
 
 
 
 
わたし
え??
その子は現役で合格したの??
 
 
 
 
 
 
長男
ううん
(高校を)中退した
 
 
 
 
 
 
わたし

 

 

 

じゃあさ

卒業できたメンバーの中では

あんたが一番ゲームで遊んでた

ってこと??

 

 

 

 

 

 

長男

うん、そうかも

 

 

 

 

 

 

わたし

(再び)

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、浪人になるわけだわ…

 

 

 

 

 

あじゃぶOBの元アナウンサーの枡さんや謎解きクイズクリエイターの松丸くんは中高生時代かなりゲームに夢中になったそうです。

(でもお二人とも現役で東大合格)

 

 

 

 

 

以前、学校で枡さんの講演会があって、私も聞きに行ったのですが

 

 

 

 

 

ご子息の『やりたい』はトコトンやらせてあげてください。それが例え、ゲームでも。私は当時ハマったゲームの知識が今の仕事に活かされているんです。

 

 

 

 

 

って枡さん言ってた。

 

 

 

 

 

あのぅ。ご報告させていただきます。
トコトンやらせたら、浪人しまちた真顔
 
 
 
 
 
でも。
負け惜しみのようですが、遊び過ぎたこと、あじゃぶ学園に進学したことに本人は後悔がないようです。楽しかったし…
 
 
 
 
 
 
人脈が作れました。現役で大学に進学した友人たちが高校生の時に使っていた勉強アプリ(書き込みタイプ)があるんですが、それを最近、データであちこちから もらっている長男。
みんな優しいな♡
 
 
 
 
 
なんだかんだ最後の一年くらいは、ゲーム仲間たちも勉強してたんじゃん‼︎
当たり前か。
 
 
 
 
 
今の東大の総長(あじゃぶOB)も中高時代は部活やバンド活動で忙しく、一浪の後、東大に合格されています。
 
 
 
 
 
中高時代は勉強せず 遊びだけではダメ。
でも勉強だけでもダメ。っていうか、それはもったいない。
 
 

 
 
 
何事もバランス。
食べるだけではダメ。運動しないと。と、お風呂上がりに鏡の前でいつも思います。