中高一貫校に通う高3長男の話です。国立大を目指しているので共通テスト(1/13,14)は必須です。

 

 

 

 

 

 

 

結果から言うと 自己採点では模試を含めて過去最高得点でした。化学満点、物理ミス2個。どんどんぱふぱふ。

 

 

 

 

 

 

さて生まれながらのマイペースくん(長男)

 

 

 

 

 

 

テスト前夜は寝室で中3の弟が友だちとネットゲームで大騒ぎしてたから、寝られるはずもなく…








リビングに布団敷いて、夜10時前

高3長男

俺、ちょっと早めに寝るわ

 

 

 

 

 

 

 

って、布団に入った途端に寝息かいて

のび太さん??

緊張をどこに忘れてきたの??

 

 

 

 

 

 

 

一度も起きることなく朝6時起床。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私は寝坊が怖くて寝付けなかったし ちょこちょこ目が覚めてたわよ。

チキンハート

 

 

 

 

 

 

 

 

長男は模試には毎度遅刻するし、テスト自体を丸ごと忘れたこともあったし…でも本番は遅刻せずに行けました。奇跡。神様ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

で、信じられないでしょうが、高校3年生の息子にテスト会場まで私、付き添っちゃったんです。

ごめんなさい、過保護です。(自覚してる)

 

 

 

 

 

 

 

共通テスト2日目の朝

タンタン(実妹)とLINEでのやりとり

ダウンダウンダウン



※後ろから盗撮(記念写真)


 

 


 


 

共テで保護者の付き添いなんて、中学受験じゃあるまいし 私以外に居ないだろうと思っていたら、案外いらっしゃいましたよ。30人に1人くらい。(やっぱり少数派)

 

 

 





最寄駅から会場までは案内板を持った係の方が何人も立ってらしたので道に迷うのが難しいくらいでした真顔









でも、たまたま会場がおっちゃん(旦那)の母校だから見てみたいという好奇心があり、ウザく校門までついて行きました。




 

 


 

 

で、校門での応援が復活しつつある感じで♡

コロナ禍のトンネル出口か??

 

 

 

 

 

 

 

共通テストは高校が一括で申し込みしてくれたから、クラスメイトは同じ会場なんですよね。

テストの教室には同級生が3名程度。当然バラバラにされたようです。

 

 

 


 

 

 

で、長男の高校も先生がおひとりいらしてて

おう、がんばれよ

 

 

 

 

 


 

と声を掛けてくれました。

他の学校の先生(塾の先生?)も10人以上は見かけました。

 







私は長男とは会場の最寄り駅からは距離を置いて、他人のフリして歩いていたので、先生にご挨拶すら できませんでしたが。

ちょっと離れて見守る。ボディガードか??

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにそのボディガード、電車は間違えて急行に乗ってしまうし、別れ際の最後の声かけも離れていたから出来ず…

 

 

 

 

 

 

 

ほんと、くそ役立たずでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、行きの電車内で注意事項だけは伝えられました。

 

 

 

 

 

 

 

マークシートは

段を間違えないように…

基本。

 

 

 





つづく。(選択科目を失敗した話)